サブドメイン設定、合ってますか?
VALUE DOMAIN で有料サーバーをレンタルして、
「xxx.xrea.jp」 「yyy.xrea jp」 「zzz.xrea.jp」
の3つのサブドメインを作成(取得)しました。(独自ドメインはなし)
XREA.COM 側のドメインウェブ設定で、それぞれのサブドメインを順に、
「Main」 「Sub1」 「Sub2」
に入力し「ドメイン設定」ボタンを押しました。
public_html下に、「yyy.xrea jp」 「zzz.xrea.jp」という
ディレクトリが自動的に作成されました。
これで1日近く待ちますが、相変わらず各ページを開くと、
ドメインウェブの設定が見つかりません
考えられる原因
* ドメインウェブの設定がまだ行われていない。
* ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数~24時間かかることがある)
* ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。
という表示のままです。
ドメインウェブ設定はやって、24時間待って、DNS設定はサブドメイン
なのでやらなくていいと思いますが、何か間違ってるのでしょうか?
とにかくこの設定自体が間違ってるかどうかもわからず困ってます。
どうかご回答をよろしくお願いします。
お礼
> DNSで両方のAレコードに同じIPアドレスを設定すると思います。 という事は、予測として 「wwwありのURLには設定されていて、wwwなしには設定されていない」という事が言えるといいうことでしょうか? 確認してみます。 あともし間違った解釈だった時は助言をお願いします。