• ベストアンサー

拡張x264出力(GUI)とH.264について

一般的なH.264による動画とx264(gui)を使った動画ではどちらのほうが画質が良いですか? またどのくらいの差が出てきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

>H.264でエンコードしていますが前者と画質などは変わらないということでいいのでしょうか 私も究極動画変換7は使ったことが無いのでなんとも言えませんが、そんなに変わらないと思いますよ。 ちなみに私もaviutlでx264(gui)を使用しています。

nyanya8372
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 x264guiにEXがあったんですね、細かく設定できビットレート計算もついていて早速こちらに乗り換えようと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.2

H.264は規格でx264はエンコーダです。 言い換えれば、H.264の形式にエンコードできるソフトがx264です。 究極動画変換7がどのようなエンコーダを使用してH.264形式に変換しているかはわかりませんが、AviUtl経由で使うx264はGUIでわかりやすく、しかも細かく設定できますので、画質を調整しやすいことは確かです。 参考URLのページの内容が大体理解できるなら、x264を使うことをお勧めします。

参考URL:
http://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)の設定項目とその機能について.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

MP4(H.264)に変換するのがx264(gui)です。 x264(gui)はコーデックではないですよ。ソフトの名前です。 guiとはグラフィカルユーザーインターフェースの頭文字です。 まぁ、mov(H.264)とかもありますが、入れ物が変わっただけですので基本は同じです。

nyanya8372
質問者

補足

Aviutlとx264(gui)によるH.264は圧縮率も高く画質が綺麗とありました。今、自分は究極動画変換7というソフトを使用しており、H.264でエンコードしていますが前者と画質などは変わらないということでいいのでしょうか 何もわからなくてすみません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A