- ベストアンサー
携帯ショップの指定オプションは抱き合わせ販売?
携帯を買い換えようとすると必ず付いてくると思いますがほとんどが不要と思われるオプションです。 例えばドコモならパケホーダイ・DCMX・ファミ割MAXなどです。 これは抱き合わせ販売で違法にはならないのでしょうか? 「携帯電話」という商品がほしいために不要な「オプション」を抱きあわせて売ってると考えることも出来るのではと思いました。 店頭にオプションの内容と入らなかった場合どうなるかが明記されてる店もあるのでそういう場合は まだ好感が持てるのですが酷い所だとオプションの内容すら書いておりません。 前者の場合は選択の余地が残されているので合法という考え方になるのでしょうか? 近々家族が購入を検討しているため気になりました。 独自の解釈でもいいのでご説明頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- pwtqwtp
- ベストアンサー率45% (198/432)
回答No.2
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
回答No.1
お礼
うちもほぼ同じでらくらくホンベーシック3にしようと考えております。 docomoIDは持っているので今までオプション解約はおもにmydocomoでやっておりました。 ドコモオンラインショップというのがあるのは初めて知りました。 とても役立ちそうな情報ありがとうございます。 しかし今はタイミング悪く今日昼までメンテナンス中のようなので後ほど閲覧してみますが 今日これから普通のショップで購入予定なので(実店舗の方が安心するため)今後自分のために使うことを検討してみます。 回答ありがとうございます。