- ベストアンサー
[至急]披露宴で親族が挨拶することについて
- 結婚式の披露宴で、新郎新婦の親族が挨拶することについて相談しました。
- 新婦叔父に乾杯の発声をお願いする予定でしたが、新郎側の両親が反対しました。
- 新婦が準備を進めてきたため、今更お断りすることは難しい状況です。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは気持ちをいっぱい吐き出してもらって、聞いて、受けとめて、 いたわってあげることから始めませんか? 常識・世間体なども気になったのでしょうが、それより 知らない間にどんどん 思わぬ方向に進んでることがさみしくなったのではないかと思います。 口出さないよ、と言いつつも、やっぱり本音は参加したいのではないでしょうか? 私も挙式をひかえていますが、 どんどん何でも報告・相談しています。【話せばわかる】って大事だなぁと つくづく実感する毎日です。 正論で 「新婦側叔父がやったっておかしくない!!!」 と 言うことはカンタンですが、それじゃ誰も気持ちよく納得できません。 まずは 「もっと話をすれば良かったね。どうすれば皆が仲良くいられるか、いっしょに考えよう」 という 誠意を見せることじゃないでしょうか? 誰も悪気がある人なんていませんものね♪ どうか幸せな結婚式になりますように☆
その他の回答 (7)
- kiki_to_rarara
- ベストアンサー率26% (13/50)
まず、乾杯の発声は新婦叔父様に、予定通りお願いすべきです。 他の方も仰っていますが、「やっぱり叔父さん、出てこなくていいよ。ごめん」は、 結婚式で火を吹いて怒られても文句が言えないくらい、失礼だからです。 あなたのご両親ですが、要するに、「新婦側の親戚だけ美味しい所を持っていって、 嫁を迎え入れるべき我が家の親戚を蔑ろにしている」のが気に食わないのでしょう。 言葉が悪くてすみません。 >新郎側、新婦側合わせて、乾杯のご発声を頼めそうな(歳相応な)方が2人しかおらず、 どちらにも固辞されてしまいました。 との事ですし、あなたのご親族のどなたかに、他の役目を持ってもらってください。 例えば、お色直し入場後すぐ(お色直しはあるかと思いますが、 なければ、主賓挨拶後、乾杯の前)に(冒頭の挨拶が3人になるわけです) 「人生、夫婦生活の先輩として、新郎●●(ご結婚されてるおじ様かおば様)から一言」など。 そんなに硬い話はいらないし、本当にちょっと一言貰えればいいから、と言い添えれば、 大抵引き受けてもらえます。 OKが出たら、ご両親に「おじさん(おばさん)にやって貰う事ができたので、 乾杯は新婦叔父様にやってもらう」とお伝えください。 こんなプランでいかがでしょうか。 もうひとつ。。。 >「私達はあなた達に特別に招かれるという立場だから、ご祝儀は出しません」とのこと ご親族は新郎新婦が「招待させていただく」のですが、格、体裁、常識を重んじるのであれば、 両親は「ご両家のうち、新郎の父、母」であって、「ご招待する」側です。 新郎新婦に招かれるなんて、とんでもない。 そもそも、ご祝儀なんて普通、新郎新婦に渡しません。 なので、もし、「格、云々」という話が出たら、「招待してもらおうと思っている時点で、 すでに常識的でない」と反論して大丈夫です。 よい結婚式になりますように!
- umaso
- ベストアンサー率48% (26/54)
文章から見るに、それほど落ち度があるようには思えません。 状況を推察すると ほかに頼めるかたもいないようです。 それが正解なのでは?と思います。 両親を静めるのには tk12345さんが真っ向から言っても 無理です。 プランナーと プランナーの上司 そして、第3者が賛同すれば気持ちも徐々に変わるので 仕掛けて下さい。 ・式場に行かせてプランナーが説得 「全く恥ずかしいことじゃないですよ いまどきは。 2人に断られたという前提があるので いけないことをしているわけじゃない。今から 変えたほうがよっぽど失礼 うちの上司にも 聞いてみますか」的な内容で。 ・同じように プランナーの上司(理想は男性で お父さん以上の 管理職ぐらいの方)からも 同じような説得 ・あとはお父さん お母さんの親戚筋で 理解してくれるひとからも 「何言ってんの 息子夫婦の披露宴なんだから そこで文句 言ってもしょうがない、じゃあだれが後ろ 指さすんだよ?」という何気ない 援護射撃が あれば少し気持ちもかわるかな?と。 お父さんは 誰に乾杯をさせたいのでしょうか? 折衷案ならば お父さんが乾杯させたい人と 新婦叔父さんと 一緒に2人で乾杯の発声を させるという手はあります。新婦叔父さんには 「新婦側だけの発声だと よろしくない と式場から言われた。叔父さんにはぜひやってもらい たいから 2人になっちゃったけどいい?」という お願いの仕方をすれば角が立たないのかなと 思います。 あくまで案ですので 参考程度に。 成功をお祈りしています。
ウェディングプランナーさんか、その上司の方か、 専門家?の肩書のあるひとから直接 「新婦親族の乾杯挨拶は珍しくない」「旧家の結婚式でもあった」(嘘でも)と 説明してもらったら? 狭い世間しかしらない年寄り(すみません)は自分たちの「常識」に捉われますね。 そういうひとは「テレビやラジオで専門家が言っていたこと」は間違いないって思いますよ。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
一生の恥なんて大袈裟 というより世間知らずだね ご両親のこと悪く言うつもりはないですけど 関係者ですけど 全然おかしくないです だからこそプランナーもそういうアドバイスしたんです 事前の話がなかったことに機嫌悪くしただけでしょう あとは貴方の説得力次第ですね ここを丸く収めないと結婚後奥さんが大変そうです
お忙しい中 式の調整大変ですね 今まで乾杯の挨拶が新婦の叔父という披露宴ありましたよ そんなに変な事でしょうか? わたし自身も叔父が人前で話す職業ということもありお願いしました ご両親には これまで出席した式でその様なケースもあった プランナーに確認しても問題ないと言われた 他に頼める方がいない 等と説得しても難しいでしょうか? 叔父さまが可愛い姪の為と無理して頑張ってくれようとしているのなら 乾杯は新郎が 招待した皆さんに挨拶を兼ねてしたい!と思ったので今回は… と お断りして質問者様自身がされるのもいいかと思いますが お話好きな叔父さまでしたら、お断りしにくいですよね… そもそも、ご祝儀もなくお客さまの立場をご両親がとるつもりであれば いちいち口出ししてくるのがおかしい気も… (両親、新郎新婦の経済状態、結婚式の規模にもよりますが わたしの周囲では結婚のお祝いとして両家から同額程度のお祝いが 新郎新婦の結婚資金にと渡されている事が多いので) ご両親としては自分たちは状況がつたわらないまま 奥様とそのご家族が主導で色々決めているのが ただなんとなく気に食わないだけなのかもしれませんね 質問者様が海外とあっては仕方のない事&感謝すべき事だと思いますが 奥様から ご両親に進捗状況や決定事項などを たまに連絡してもらうというのはどうですか?
既に新婦叔父様にお願いしているのだから、それを貫くべきです。今さら断るなんて、極めて失礼なことです。 ご両親は「あなた達2人が皆さんをお招きする会だから、親としてどうのこうのと指図はしません」と言っていたのだから、その初心を貫いていただきましょう。 この様なことで両家の関係が悪くなってしまうのなら、それはそれでよいではありませんか。親に頼りたい気持ちがあるから気にしなくてはいけないのであって、「独立は、親子の縁もなくなる」というくらいの気持ちで家庭を持たなくては。 ここは、あなた方が決めた事をやり抜きましょう。 謝罪する理由もないのに、男一匹、軽々と謝罪するものではありませんよ。 一家の主なんだから、ドン!と構えておきなさい。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
挨拶イッサイナシノガイコク式の結婚式、パーティーミタイニスレバイイデショウ、海外経験者なんでしょういいのでないのでは。