- ベストアンサー
日本の都市における有名人の訪問について
- 転勤で数年間仙台に住んでいましたが、仙台に有名人が訪れると「向井理氏が来仙!」などと言われます。しかし、この表現は違和感を感じることがあります。
- 私は名古屋出身で、名古屋から長い間離れていますが、最近では「来名」という表現を耳にすることがあります。名古屋は尾張藩の一部であり、現在は尾張という市がありませんが、それでも「来尾」「来張」とは言わないのでしょうか?
- 教えてgooで検索したところ、長崎では「来崎」という表現が使われていることが分かりましたが、首都から遠い都市では「来○」という表現の傾向があるのでしょうか?このような表現の違いに対して、私だけではなく他の人も違和感を感じるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
江戸時代から昭和まで、教養ある人士は漢文を使い慣れていました。とくに新聞の見出しは、字数が少ない漢文が便利です。 大阪、神戸では来阪、来神など日常用語ですから、中央・縁辺説は疑わしい。東京でも、在京記者団などという表現があります。来宅とか在宅の類推でしょうか。来朝とか帰朝は、人によっては別の意味だと勘違いするかもしれません。 確かに、名古屋や金沢、水戸、北九州などでは使いにくそうです。漢字を使い慣れている人の語感によって、おそらく使い分けられているのでしょう。来仙や来福は悪くないと思いますが、来盛や来青は、どうも違和感があるのは私だけでしょうか。
その他の回答 (4)
そう思うのはあなたけです。 たぶん日頃使っていないからでしょう。 自分が使いっていない=違和感という意識もほどほどに、
- Guan-Yu
- ベストアンサー率13% (60/436)
福岡では、来福と言いますし、沖縄では来沖と言います。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
http://ameblo.jp/naritaka758/entry-10758751422.html ↑ いや、ありますよ。昔、豊田市で働らいてたときにも、 きいたことありますね。 来釧 帰釧 当地(釧路新聞)の新聞には、毎日 出てます\(^^;)...マァマァ ・来○って言い方を同じ日本国内で使うのは違和感を覚えるのは私だけでしょうか? 個人の感性の差ですから、そういう人もいるでしょう ・教えてgooで検索したら長崎では「来崎」って言うらしいのですが、首都から遠い都市では「来○」っていう傾向にあるのでしょうか? 東京国際展示場に、オバマ大統領夫妻 来場! という用例もあるから
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
「来名」って結構、昔から使ってますよ。 (少なくても20年前には聞いていました) 知らなかっただけでは? 長崎は知りませんが、 大阪ならば「来阪(らいはん)」ですし、北海道ならば「来道(らいどう)」 です。 地元の新聞やテレビ局がよく使うような気がしますね。 ちなみに東京は、 「上京」でしょうかね? (ちょっと使い方は違いますけど)