• ベストアンサー

切符について

初めて質問します。 2月4日、5日にかけて高崎から八王子まで往復したいと考えています。(因みに4日に往路、5日に復路です) その際、行きでは高崎から八王子まで直接行き、翌日の帰りには山手線内に立ち寄って、何度か乗り降りしてから高崎に帰りたいと思っています。 この場合、一番料金を安く済ませる方法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.2

こんにちは。 一部不明確な部分がありますが、八王子に宿泊すると仮定して回答します。 通常、高崎-八王子間の運賃は1890円(当日限り有効)です。東京近郊区間内(※1)ですので、往復きっぷを買っても帰りに途中下車(改札の外へ出ること)せず、かつ同じ駅・経路を2度通らなければ近郊区間内のどの経路を通っても往復3780円です。 ※1 東京近郊区間…下記URLの一番上の図を参照。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05 ただ、山手線内の駅を降りて買い物や観光される場合は上記の方法が使えませんので、 1.行きは普通にきっぷを買う(1890円)。 2.帰りは八王子で「都区内フリーきっぷ(※2)」を買い(1630円)、高崎で乗り越し精算(+1450円)する。 という方法となります。下車駅の数によっては普通にきっぷを買うかSuicaを使った方がいい場合があるかもしれません。運賃検索サイト等で調べて比べてみた方がいいでしょう。 ※2 都区内フリーきっぷ http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=13&cmb_placearea=0&cmb_placepre=13&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=18&Image1.y=16&GoodsCd=1069 23区内の普通列車自由席が乗り放題のきっぷです。 なおこのルートでのフリー区間は浮間舟渡までですので、浮間舟渡-高崎間の運賃は最終下車駅の高崎で別に支払ってください。 では、お気をつけて。

root583
質問者

お礼

リンク等分かりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。一部不備があり申し訳ありません。 この方法にしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

山手線内のどの駅にどういう順序で乗り降りするかにもよりますが、場合によっては下記1枚の乗車券で全てまかなえる可能性があります。 高崎 → 高崎 経由:八高線、中央東線、東北線、上越新幹線 ¥4,310 3日間有効 経由の最後に新幹線を含めないと有効期間が1日になってしまい、途中下車前途無効になってしまい、さらに経路が倉賀野で打ち切られてしまいますので、乗車券の経路を新幹線経由にする必要がありますが、だからといって新幹線に乗る必要はなく、この乗車券で高崎線でそのまま帰ってかまいません。 運賃計算上の経路は以下の通りです。 高崎→高麗川→八王子→新宿→池袋→赤羽→大宮→高崎 このうち高崎→八王子→新宿と赤羽→高崎はこの経路の通りに乗らなければなりませんが、新宿→赤羽に関しては品川経由でも御茶ノ水経由でもかまいません。 ただし、あくまでも新宿から赤羽に向かう一筆がきルートである必要があり、同じ経路を2回以上通ったり同じ駅を2度以上通ったりすることはできないことになっています。 以上の条件に適えば、途中下車は有効期間内で無制限に可能です。 いかがでしょうか?

root583
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一枚ですむ場合もあるのですね。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お疲れ様です。参考情報としてお伝えします。 往路で、もっとも安いのは以下の経路かと思われます。(電車のみ) 高崎------高麗川------八王子 (八高線高麗川行き) (八高線八王子行き) 総額:1,890- 距離:96.4km 復路は、山手線内で途中下車されたい、とのことですが、 JRは途中下車できる乗車券は100km以上からなので、 下車される山の手線内の駅までと、その駅からの交通費が加算される可能性があります。 復路については、駅員さんなどに確認してみてください。 参考になりましたら幸いです。

root583
質問者

お礼

迅速な対応ありがとうございます。 初めての質問で至らない点もあったかと思いますが、参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A