乳癌について教えてください。
40代半ばの主婦です。
乳癌検診は出産後定期的に受けてきて毎回クリアしてきました。去年6月にも乳癌検診を受け(マンモグラフィと触診)た時も「問題ない」と言われたのですが、去年暮れごろからバセドウ病になってから色々と体調が悪くなってしまい、定期的に通院している甲状腺科以外で婦人科で更年期の検査した時も「問題ない」と言われたのですが、先日たまたま乳腺科で1年ぶりに乳癌検診に行き、まずマンモグラフィをした後で次に触診された時に突然医師に「左の乳輪の上痛いでしょう」と言い、「そこにしこりがあるので今からエコーでみます」と言われ、、エコーをしながら「何か所かしこりがあるので今から細胞診と組織診をしますね」と言っていきなり針を刺されてしまいました。
そして画像を見せられて「おそらく悪性の癌の疑いがあるので、今度MRIをとりましょう」と言われました。
私自身、突然の事でびっくりしてしまい、まるで狐につままれた感じで自宅に戻ってきました。
それまで私自身全く自覚症状がなかったのです。また押されたしこりも飛び上がる程の痛みでもなく
(筋肉痛の様な痛みぐらいしか感じられなかった)、乳輪から分泌物がでてきてた訳でもないのです。
そして改めて、結果表をみたら触診→悪性のしこり、超音波→悪性疾患の疑い多発、マンモグラフィ→左乳房腫瘤像3、石灰可2、と書いてありました。
乳癌の情報は全くなくてMRIの検査と細胞診の結果は1週間待たなくてはいけないのですが、気が気でなくて慌ててネット等で調べているのですが、一年間で左胸にそれも沢山の乳癌が出来たりですものなのでしょうか?
逆にそれほど進行した乳癌なのでしょうか?
乳癌検診から1日たって細胞診と組織診をされた痛みがまだ残っています。
又、1年前にもきちんと検査している(別の病院ですが)のにその時に見つからなかったあるいはそれ以降に乳癌が片方の旨に多発する事ってあるのでしょうか?とても怖くなってしまいこちらに投稿させて頂きました。
ご経験のある方、専門の方、どうぞご返答をよろしくお願い致します。