ベストアンサー お疲れマンボの元ネタ 2012/01/26 20:06 お疲れマンボの元ネタが何かわかりませんか? メールで「お疲れ~」と書くとき、だいたいお疲れマンボと書いています。 知っているからにはテレビか何かで見たのではないかと思うのですが。。。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bug_bug_jp ベストアンサー率90% (2770/3075) 2012/01/26 23:32 回答No.1 元をたどれば「RYTHEM」というデュオのコーラスユニットがライブなどで使った「お疲れサンバ!」というオヤジ風の駄ジャレ。同時にこれに呼応する形で「お疲れマンボ!」が使われ始める。メールではマンボは返信用でした。 質問者 お礼 2012/01/29 17:24 うわああ、、、本当だ。 RYTHEMのウィキペディアのページを見に行ったら書いてありました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 『フラットさんのマンボ』の元ネタは? NHK教育テレビの音楽バラエティー『クインテット』のCD『NHK クインテット~ソングス~』に収録されている 「フラットさんのマンボ」の原曲またはモデルになった曲名をどなたかご存知ありませんか? クラリネット奏者のフラットさんのクラリネットが壊れて童謡の「クラリネットをこわしちゃった」を演奏後、彼を元気づけようとみんなで演奏する曲です。 マツケンマンボ マツケンマンボには、振り付けがあるのですか? 教えてください。よろしくお願いします! ロープにつけるマンボかんって何? ロープの先端にフックを取り付けようと、かしめ方式のロープキャッチャーという先端金具を買いました。 よくみると、袋の中に針金をグルグルっと巻いたようなリングが入っていて、説明書には「マンボかん」と書いてあります。 リングの口は、片方が広くなっています。 このリング、過去にもロープについてるのを見たことはあるんですが、正直なところ、あるだけジャマなパーツだったように思うんですが・・・。 そのリングにロープを通して使うのはわかるんですが、口の広い狭いをどう使うのか、またどのような役割があるのか、わかりません。 「マンボかん」の使い方と機能について、ご存知の方教えてくださいませんでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ウー マンボ!って歌詞の入ってる曲の名前です。 多分誰でも聞いたことがあるであろう、タッタ タタッタ タッタ タッタータで始まるマンボの曲名を教えてください。最後にウー マンボ!!って歌詞が入っています。曲が入っているCD名もわかるとうれしいです。 この台詞(?)の元ねたを教えて欲しいです。 この台詞(?)の元ねたを教えて欲しいです。 「私はあなたに出会ってあなたを全力でダメにします」 かなり間違っているかもしれないのですが大体内容はこんな感じです。 できれば誰の台詞かも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 「ウー・マンボ!」、曲名を教えてください メロディは有名ですが、曲名はわかりません。 「ウーー、マンボ!」って言えば、出てくると思われる曲です。 説明が下手ですが、もしわかれば教えてください。 「××逃げてー!」の元ネタは何ですか? 掲示板の書き込みなどのネタで 「逃げてー!××逃げてー!」 というのがありますが、これには元ネタがあるのでしょうか? (「このマンガのこのセリフ」というような具体的なものを希望) はっきりした元ネタがないのであれば、「この書き込みで使われたのが最初」というものを知りたいです。 よろしくおねがいします。 『う~っ、マンボ!』のCDを探しています(もしくは曲名を知りたいです)。 う~っ、マンボっ!って言葉が出てくる曲。 マラカスが似合いそうな曲ですが この歌(曲?)を結婚式で使いたいので探してるんです。 なんのCDを用意すればこの曲を入手できるでしょうか…。 わかれば教えてください。 何卒宜しくお願い致します。 東京パノラマ・マンボ・ボーイズについて教えて下さい。 東京パノラマ・マンボ・ボーイズについて何でも教えて下さい。 特にボーカルの方について知りたいです。 よろしくお願いします。 このアニメの元ネタ https://www.youtube.com/watch?v=ewp5oub9oLA この曲のPVで使われているアニメって元ネタとかあるのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。 ※このPVはテレビでも見たことがあるので、この曲専用のアニメみたいです。 元ネタが知りたいのですが… 懐中電灯を5回光らせると"愛してる"のサインになる…の元ネタとなった歌を教えて下さい。 「なぜ殺した」の元ネタは何ですか? よく2ちゃんねるなどで、 「なぜ殺した」「なぜ殺したし」 という書き込みを見かけますが、これらの元ネタは何なのでしょうか? もし御存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 元ネタが知りたいです とある動画でこのキャラを見つけて元ネタ探してみたんですが、なかなか見当たりません ご存知の方押してえ欲しいです(><) すみません、( ᐛ) パァの元ネタと、うまい使い方 すみません、友達からおとといくらいにメールで突然、 ( ᐛ) パァ って送られてきたんですが、意味がわかりません。 とりあえずGoogleで ( ᐛ) パァ ごと検索してみたら、上位ランクがパァパァ、パァパァ、 しつこく書いてあるので、とりあえず流行ってることは伝わってきました。 それで、放っておけばよかったんですが、つい先ほどR25を見ていたら ( ᐛ) パァ が流行ってるという記事をさっき見かけ、やっぱり気になって仕方ありません。 大流行なんですか? でも結局元ネタと、使うタイミングがよくわからないので、 いまいち、( ᐛ) パァの流れに乗りきれません。 どなたか( ᐛ) パァの元ネタと、( ᐛ) パァを使うタイミングを教えて頂けますか? 元ネタを教えてください Twitterで時々見掛けるこの画像の元ネタ(本家、オリジナル)を教えてください。 マンボNo.5の振り付け こんにちは。早速ですが質問に入らせていただきます。 私たちは、体育祭で応援という形で、踊りを踊らなければなりません。で、その曲目の候補として、マンボNo.5があがりました。私たちはダンスに関しては全くの素人で自分たちで1から考えるのは無理なので、なにかお手本が必要なんですが、それがなかなか見つかりません。HP等何か知っている方がいましたら、教えてください。宜しくお願いします。 お祭りマンボの歌詞 昨日TVで、「お祭りマンボ」という曲が流れていました。その中で、「景気をつけろ!塩まいておくれ!」という歌詞が気になりました。 塩をまく、というと、商店で嫌な客が帰ったあとにするのがまず思い浮かぶので、なぜ塩をまく=景気をつけるになるのか、ご存知の方は教えてください。 「~~ですね、わかります」の元ネタってなんですか? 2ちゃんねるなどを見ていると 「○○ですね、わかります」 というような言い回しをよく見かけるのですが、これの元ネタってなんでしょうか。 ○○の部分には、それまでの会話の流れに沿っているけど、ちょっとズレている答えがはいります。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 この絵のもとネタはなんですか? この絵のもとネタはなんですか? なんか昔どこかで見たことがあるのですが どうも思い出せません。 どこかで見て印象的だったのですが。 漫画かアニメだと思うのですがタイトル 元ネタなどわかればよろしくお願いします。 「元ネタ」 (´・ω・`) パロディーの元ネタを尋ねたい場合、どのように聞くのが適切でしょうか。 個人的には what's the parody of ? くらいしか思いつきませんでした。普通はどのように尋ねるものですか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
うわああ、、、本当だ。 RYTHEMのウィキペディアのページを見に行ったら書いてありました。 ありがとうございました。