>しかしながら、レンタルビデオのDVDをTV画面で見る方が、はるかに見易いです。
>この原因は、PCとTVのモニターの質の違いと考えました。
>しかし、ネット経由でダウンロードすると画質が荒くなる為や、画面が11インチで小さい為である可>能性も大いに有ります。
>TVとPCを使い分ければ良いのですけれど、部屋のスペース的にTVがPCと統合出来ればとても助かります。
>この様な問題ですので、ノングレアパネルとグレアパネルを選択してノートPCに接続する事や、HDMI接続の方法では、解決が出来ない問題です。
貴方勘違いしているよ
当たり前の話、画像にむらがないように高いミキサーで調整されたSD画質の市販DVDと
圧縮劣化でムラだらけのGYAOや動画配信サイトの動画自体の画像の質が違うんであって
元が悪いものは液晶のパネルがどうであろうと変りはしない
もともと比べてるものの質がまったく違うんだから対象にもならないし
機械のせいでもないし こちら側でナンボお金かけてもどうしようもありません。
簡単な話 同じ紙という種類を持ち出しても
方や高級鼻紙と 紙やすりで尻を拭く際 紙やすりをどんなに高級にしても
紙やすりは紙やすりの域を超えないので拭きにくいことに変りはない
モニターは写すだけであり、写された中身を調整することは一切しないので
良いモニターほど、荒い画像の荒を引き立たせて表示されるのが良いモニターとなります。
お礼
ありがとうございます。 次にPCを購入する時は、大きいモニターのノートPCを買って、DVDを見る事を試したいと思います。