※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DIGAとBUFFALO製アダプターの接続について)
DIGAとBUFFALOアダプター接続トラブル解決法
このQ&Aのポイント
DIGAの部屋ジャンプリンク設定に挑戦中の筆者が、BUFFALO製アダプターとの接続に苦戦。
購入したアダプターが正常に動作しない可能性について疑問を抱き、接続方法やアダプターの互換性に焦点を当てている。
家電量販店での店員の案内に従った購入後のトラブルに困り、解決策を求めている。
DIGAとBUFFALO製アダプターの接続について
我が家にある3台のDIGAの「お部屋ジャンプリンク」設定をしようと思っております。
そのうち、1台は「BZT710」なので、問題はないのですが
もう2台が「BWT510」のため、無線LANアダプターBUFFALO製「WLI-UV-AG300P」を購入しました。
が、、早速、家に帰ってBWT510と接続(表・裏のUSB差し込み口へ)してみたのですが、電源がつきません。
私の接続が間違っているのか?
アダプターが不良品なのか?
「WLI-UV-AG300P」がDIGA対応していないのか?
購入の際に、都内の大型家電量販店にて、「DIGAでお部屋ジャンプリンクをしたいのでアダプターが欲しい」と
店員さんに言ったところ、これを案内していただきました。
箱には「パナソニック製テレビ ビエラ用」と記載があったため、
「DIGAでも大丈夫ですか?」と確認をしましたが、わざわざカタログを持ってきて、
「ここにDIGAの記載があるから大丈夫」「カタログには、パナソニック製の純正商品( 「DY-WL10」)しか載せていないけど、こっち(「WLI-UV-AG300P」)の方が、半値くらいだから、こっちの方がお得です」と説明していただいたので、安心して購入いたしました。
なので、その説明を疑うようなことはしたくないのですが・・・。
解決方法を教えていただきたいです。