• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然画面が落ちて操作不能になります。熱暴走?)

突然画面が落ちて操作不能になります。熱暴走?

このQ&Aのポイント
  • 突然画面が落ちて真っ暗になり、操作不能になる症状が発生しています。
  • グラフィック関係の問題が原因である可能性が高く、特にグラフィックボードの熱暴走が考えられます。
  • グラフィックボードはRadeonのHD2600Proで512MBメモリのファンレス仕様で、過熱が原因で画面が落ちる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.4

グラフィックドライバ 一度インストールしてしまうと、永久に影響を受ける場合があります。 つまり、低いレベルでもうOSの表示系と合体してしまったので、アンインストールしても回復しません。 回復には、運が良くて「最新ドライバのインストール」、通常でOSの再インストールになります。 表示ドライバ系のトラブルは「根が深い」ので、現状を打破するには、相当なPCスキルが必要です。 しかも、ソフト&ハードでです。 ドライバとレジストリの関連が頭脳内で理解できれば、解決可能ですが、昔のPCでも無い限り、人間にはほぼ不可能です。 また、運良く改善出来てもシコリが残ったりするのもマイク露ソフトの悪しきOSの問題です。 リセット ハードウェアリセットとソフトウェアリセットがあります。 ハードは、M/Bのリセット信号を直接出しますので、これが効かなければ「ハードウェア」に問題ありです。 (PCの正面付近にあるリセットボタンで行う方法) ソフトは、プログラムから割り込みコントローラーあたりに信号を出して、ハードウェアリセットの信号を出させますので、OS自体が処理不能になると、コントロール不能になります。 (ctrl+alt+deleteがソフトウェアリセットと言われます。)

drgreen
質問者

補足

なるほど、グラフィックドライバは通常のソフトとは違うんですね、正月に隣の部屋に電気ヒーターを導入して電力の増加で数度再起動がかかったことがあります、ひょっとしたらこれで影響が出たかもしれません、とりあえずOS再インストールをやってみたいと思います、回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

本当にリセットボタンが効かないのであれば、M/Bの故障の可能性があります。 リセットボタンというのは、ソフトやデバイスドライバーで実装されたものではありません。 ソフトウェアからリセットすることもできますが、それとリセットボタンは関係ありません。 ですから、ソフトウェアの異常の一切はリセットボタンでリセットが可能です。 それが効かないとしたら、M/Bの故障や、BIOSの破壊。 それと、リセットボタンへの配線ミスくらいじゃないかと思います。 GPU以外の熱暴走でも生じるかもしれません。 逆にGPUの熱暴走だけだったら、CPUへのリセットは機能するはずです。 UbuntuやLinux MintやKNOPPIXなどのLinux系OSのCD,DVDで起動してみて 長時間問題なく動くのであれば、WindowsVistaが原因ということもありえますが 十中八九、ハードウェアの問題だと思います。 Windows7発売から二年半を経て、2014年4月にはVista Home系はサポートが終了しますので PCの買い替えを検討すべきなのかもしれません。

drgreen
質問者

補足

M/Bかもしれないですか、前回確認した時にM/B上のコンデンサが1つ少し膨らんでいました、破裂はしていないですがちょっと気になる状態ではあります。とりあえずOS再インストールをいちどやって見てそれから考えてみたいと思います、回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.2

先の方の解答への返事がちょい勘違いしてるような。 OSのクリーンインストしろって事でしょ。ドライバだけじゃなく。 あと、熱暴走かどうかは温度はかれば一発でしょ。 適当にフリーソフトてCPUとなによりGPUとついでにマザーの温度を監視しよう。 100度くらいになるなら熱暴走かも。 でも、普通熱暴走ってリセットかかるんだよね……。 2年いじってないならファンまわりの埃つまりなんかもありそう。 なんにしても、温度監視するかOSクリーンインストか。 ジサカーはOSのインストをめんどくさがっちゃダメ。 上書きじゃなく、HDDフォーマットしてのクリーンを定期的にやるくらいじゃないと。

drgreen
質問者

補足

そうですか、熱暴走はリセットかかるんですか、ソフトでの温度チェックはまだやっていません、どうも以前試した時に値がおかしかったので信用していなかったのですが最近はかなり正確なのかな、一度試してみようと思います。PCはちょこちょこいじっています、HDDの追加とか色々とやっていますが埃のほうは大丈夫ですがOSインストールはとりあえず原因がわかったらやってみようと思っていました、インストール直後のドライブイメージを保存してあるので少しは負担が少ないですがOSアップデートが長ったらしいじゃないですか(汗、だから一度詳しい方の意見を聞こうと思って質問しました、回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.1

それ、グラフィックボードというよりは、グラフィックドライバ関連でしょう。 つまり、ソフト的な問題だと思います。 画像処理が重くなり、処理不能に陥っているのでしょう。 ボード側であれば、ドライヤーで暖めたら症状が出ると思いますよ。 あと、PCのリセットボタンで復旧するなら、ドライバが濃厚ですね。 そういう症状が出るのであれば、PCのクリーンインストールの時期ですね。

drgreen
質問者

補足

ありがとうございます、グラフィックドライバ関連という事ですがドライバを削除してインストールし直したんですがダメでした、ドライバーはOSシステムと関連があってOS側に問題がある可能性があるという事なんでしょうか? リセットも利かないのでどうなんでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A