Windowsを使っているのにクリップボードやコピー&ペーストを知らないのかな?
まず、Adobe Reader でPDFファイルを開きます。
文書中の文字をマウスで選択(左クリックしながらマウスを動かす)して、右クリックのメニューから「コピー」を選択すると、選択されている文字がクリップボードにコピーされます。
メモ帳などを起動してメニューから「貼り付け」すると選択していた文字が貼り付けされますね。(文字でなく画像の場合もあります)
これが、コピペ(コピー&ペースト)です。
PDF文書のセキュリティで禁止できるのは、このコピー&ペーストの事です。
元からファイル自体のコピーを制限する機能はありません、
Windowsではファイルが読めると言う事は、コピーできると言う事と同じです。
だからコピーされても勝手に見れない様にPDFを開く時のパスワードで保護するのです。
どっちもコピー・複製と言うから混同されていますね。
ファイルの閲覧やコピーの制限や監視までできるのは、企業や専門機関が機密データを扱う様な特別な監視システムを導入している所だけの話です。
お礼
大変有難うございました。
補足
有難うございます。 相当初心者です。 こういったサイトは初心者のためには必要なのです。 レベルの高い人は解決能力も高いので自分で検索したりヘルプを見たり して判るじゃないですか。 私はそういった難解な事を上手に調べれない為、 噛みくだいで教えて頂きたいのです。 でもこの回答は良く理解できました。