• ベストアンサー

視力について

今コンタクトをつけているんですが、近頃見えにくい気がします。裸眼だと0.0?なんですが、3年前までは0.8でした。今の矯正視力が0.7位のはずなんですが。明らかに見えてない気がします。高校受験と今回の大学受験で相当悪くなっているみたいなんです・・・ このままの調子でいったらいつか全く見えなくなるんじゃないか位の勢いです。コンタクトなどに頼りたくないのですが、やはり勉強するときなどは必要になってきますし、目の疲れを休養で癒すといいうことができない現状です。 目の疲れを癒す方法(あまり時間のかからないor他のことをしながらできる)や、あわよくば視力回復につながるようなものを何かご存じないでしょうか? あと、やっぱりコンタクトをしてると目は疲れてるのでしょうか?連続装用だとあまりはずさないのでそれも視力が落ちてる原因になっているのではないかと思うんですが・・・ ヨロシクお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • las8ty
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.4

どうもです。メガネしか使わないので、コンタクトに関して間違った認識を持っているかもしれません。専門家でもないのでご注意を。 視力回復においては休息という分野はとても大切ですが、できないとあればしかたがないですね。 ○眼鏡やコンタクトは必要なときだけ使う  眼鏡やコンタクトを使っても、使わなくても視力の低下問題にはあまり関係がないという専門家がいるのでそれが正しいと思います。でも、目の疲れ具合に差が出てくると思います。 物をはっきり見たいときにはメガネやコンタクトを使うのは効果てきだと思いますし、使わないと視力は低下していくと思います。(目を細めてまばたきをしなくなるし、緊張状態を常に保つため) でも、特にはっきり物を見ないとき、ボケーと考え事をするときはメガネやコンタクトを外していた方が良いと思います。誰だって、初めはメガネやコンタクトを使うと頭がクラクラしたり、不快だったりするはずです。でも知らない内に見えという開放感から忘れてしまっていると思います。  試しに、メガネやコンタクトをかけて30分ボケーするのと、メガネやコンタクトをかけないでボケーとするのではどちらの方が30分後スッキリしますか?僕かけない方です。  この場合、設定としては家の中など5m以下の物をみてしまう環境のです。2,3km以上の遠くなら大差は無いかもしれません。  目がリラックスする状態をできるだけ作ることが大切だと思っています。でも、勉強やテレビ、運転するときは絶対、メガネやコンタクトは必要だと思います。  しかし、ご飯を食べるときや音楽を聞くとき、バスや電車で通勤・通学するときなど本や携帯を使わなければメガネかけている必要はないと思います。僕は常にメガネケースを持ち歩いているので、必要ないときははずしています。コンタクトの場合だとこれは無理かもしれませんね。 ○寝方の問題  なるべき、仰向けで寝るのが良いと思います。うつ伏せや横になって寝たとき、目に負担がかかっているなと思ったらやめるべきだと思います。僕はどちらかというとうつ伏せだったのですが、あおむけと比べると、寝起きの目の疲れ具合が違ってきます。うつ伏せで寝たら寝た気がしませんでした。 ○暗いところでしっかりと寝る。 昼夜逆転して、昼間寝ることがたまにあるのですが、やっぱり明るいところで寝ると目の疲れがなかなかとれません。 ○血行を良くする運動をする  目も血液によって栄養が運ばれているのですから、サラサラした血液の方が良いと思います。 ○目のストレッチ、運動  寝る前に、目の運動をしてはいかがでしょうか。特別な運動ではなくて、目をきょろきょろしてから寝る。近くの物、遠くの物を交互に見るなど。  あくまでも筋肉トレーニングと同じだと考えてやることが大切だと思っています。ただやるだけではなく、使っている筋肉を意識すること、やり過ぎて筋肉痛にならないこと、筋肉痛とは筋肉疲労が回復していない状態です。その状態でしないこと、ストレッチをしてから始めることが大切だと思っています。 ○大きな字を見る  インターネットで、InternetExplorerを使っているとある程度までしか字を大きくすることができません。それで僕は普段、NetscapeNavigaterを使っています。  NetscapeNavigaterはWebページでも字を大きくすることができます。  NetscapeNavigaterで字を大きくしてから、InternetExplorerを使っていたときよりも目が疲れにくくなりました。  どこかで、小さい字を読むことはとても目に負担になると聞いたことがあります。 専門家ではないので間違った内容であるかもしれないので注意してください。僕は自分の責任で効果があるかどうか確認してやっていて良いなと思ったらやっているだけなので細胞レベルの証明はできません。 gogokurono2003さん書いてあるように視力回復ではなく、疲労回復を目的にはじめると良いと思います。 最後に、休息がやはり大事です。休息だけでは回復しないのですが、栄養や運動の方でカバーしなければなりません。栄養や運動の方をやめてしまうと、休息だけ目の疲れをとらなければいけません。 何が言いたいのかというと運動や栄養を続けることが大事だといいたのです。 目が軽くスッキリして、失明の不安が無い生活を送れるようがんばってください。

gogokurono2003
質問者

お礼

仰向けで寝るとか暗いところで寝るとか、気づかないところのご指摘どうもありがとうございます。 やっぱり目をあまり使わないときははずしておくべきですね。ストレッチなども寝る前などにやってみようと思います^^ 運動の方は学校の体育と引退した部活のOBや毎日の自転車通学である程度の運動はしてると思うのですが・・・ まあどちらにしろ今の状況じゃこれ以上は運動もしている時間はなさそうなので、他のことでがんばってみます^^ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • las8ty
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.7

No4の者です。 ○乱視について 乱視に関しては以下の参考URLをご覧ください。下の方です。(参考URL) http://www.aki-net.co.jp/hitomi/02/02-05-02.html#04 ちょっと、わかりづらいかもしれませんが、簡単に言えば、乱視になると目が疲れやすくなるということです。 乱視=目が疲れる=目に疲労が溜まる=目が悪くなりやすい 上記のURLのトップページです。目を通しておくといいかもしれません。    http://www.aki-net.co.jp/hitomi/ ○ルテイン これは、食べることによる栄養摂取の分野です。 効果  効果は、目の水晶体などの活性化酸素をやっつける働きがあるらしいです。 食べ物  ほうれん草に含まれているらしいです。一番含まれているのはマリーゴールドらしいです。

gogokurono2003
質問者

お礼

乱視乱視と聞いていましたが、そういうことだったんですか・・・勉強になりました^^ ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5554
noname#5554
回答No.6

コンタクト使用者です。 連続装着によって目の表面が乾いたり空気に触れないので その点で目自体を酷使していると考えられると思います。 コンタクトはめがねと違って眼球との距離感がない分、 見やすくて疲れにくいものだとは思いますが、 目を休めて上げられる時間も必要ですし、自宅では コンタクトをやめてめがねを利用し、時折外して目を閉じて 過ごすだけでもずいぶん疲れが変わってきます。 私の場合は自宅ではめがね、外出時も疲れていればめがね、 大事な予定の日はきちんと見えたほうがいいのでコンタクト といった具合に使い分け、できるだけブルーベリーのサプリメントを 取って疲れを緩和させる努力をしています。 乱視はありますが、若干なので逆に乱視レンズは疲れるとのことで、 コンタクトにもメガネにも近視のみのレンズしか使っていません。 乱視の場合でしたらその点も調べてもらって再度作り直し、 レンズの度の変更を行われた方がいいかと思います。

gogokurono2003
質問者

お礼

乱視はあるっていわれました。 コンタクトは乱視用ではなく普通のでも全く問題がないので普通のを使っています。めがねの方は一応乱視が入っているのかな?でもコンタクトもめがねも見え方が変わらないのでよくわかんないですw 右目の乱視は結構ひどいらしいのですが、自分的にどれが乱視なのかまったくわからなくて・・・ゆがんで見えるとか聞きますが、ただ僕が鈍いだけでしょうかねえ?w コンタクトもめがねも弱めのものを使ってるので(あまり強くしないでくださいって医者に言いました)見えないのは当然かもですが、疲れなどで少し変わっているのかもしれません。なるべく目の休息をとれるようにします^^ ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.5

文中にあった矯正視力は、今現在装用されているコンタクトでの視力ですか?完全矯正ではどの程度視力があるのでしょうか? 完全矯正で0.7程度であるとすれば、眼科で視力の出ない原因を精査する必要があります。 裸眼視力が落ちたとするなら、おそらくは調節緊張による屈折性近視が進んだのでしょうね。 これに関しては、当然のことですが、適度な目の休養が必要です。蒸しタオルを目に当てる、近くばかりを見続けないで時々遠くを見るなどです。屈折性近視の場合、例えば専業主婦になってあまり近くを凝視することがなくなると、裸眼視力が回復することがあります(私の友人もこれでした)。 コンタクトの連続装用は、たとえそのレンズの特徴としてそれを謳い文句にしていても、あまり好ましくありません。 コンタクトは家では必要ないと思われますので、外すべきです。コンタクトは眼鏡と併用して使用するものですので、この原則は守らなければなりません。 コンタクトをしたまま寝てしまうことも好ましくありません。コンタクト装用状態では、角膜への酸素供給が制限されますので、たとえ酸素透過性レンズであっても角膜障害の原因になります。また、ドライアイの原因にもなります。コンタクトを使用する場合は、必ず定期的に眼科を受診し、角膜の状態をチェックしてもらう必要があります。 コンタクトは家では外す、眼鏡を持っていなければ作る(弱めの矯正レンズで構いません)、目の休息を適度に取る、規則正しい生活をする、日常動作の姿勢を良くする(こんな関係のないようなことでも結構関係あるんです)、蒸しタオル(ドライアイにも効果的)、もちろんバランスの取れた食事…、当然のようなことですが、一度チャレンジしてください。

gogokurono2003
質問者

お礼

完全矯正とは・・・・・・?上げられる限界のことでしょうか?たぶん上げようと思えばもっとあがると思います。でも確か病院で「左目が1.2よりあがらないですねえ・・・」っていわれたことがあったかも・・・まあとりわけなにも言われてないので別にそこまでの異常ではないと思うのですが・・・(病院に言ってみるというか病院でいわれたことですので・・・) めがねは一応弱めのを持っているので家ではそれを使おうと思います 。ただ学校では何かと体を動かすことが多いのでめがねだとしんどいかもです・・・・ 日常的なものからやっていきたいと思います。ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fasthand
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

こちらの参考URLをご覧下さい。 また、ブルーベリーもよく目にいいと言われていますが、 錠剤等飲む場合はお茶で飲むのではなく、水で飲むと良いようです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031203.html
gogokurono2003
質問者

お礼

たぶんドライアイではないのですが、目薬のところや瞼を暖めるなどのところは参考になりました。ありがとうございます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teijii
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

普段生活するのに使うコンタクトは勉強の時は使わないほうがいいのでは?? 普段使うコンタクトはある程度遠くも見れるように度が強めですから、勉強のような至近距離では目が疲れてしまうと思います。少なくとも私は疲れてしまいます^^; なので度が弱めのメガネがいいと思います。 それと眼にも細胞があり、コンタクトをしているとその細胞が多かれ少なかれ破壊されます。破壊されたものは元に戻りません。 ひどくなると眼が白くなってしまいます。 なので、そういった意味でもメガネですむ時があるならメガネもいいと思います。

gogokurono2003
質問者

お礼

やっぱり目のためにもめがねの方がいいですかね。 見えるからついついコンタクトしながら勉強してしまいます・・・ めがねは一応弱く作ってあるのでそちらを使って勉強しようと思います。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.1

私は普通の視力なので参考にならないかもしれませんが・・・。 まずは眼科に行って相談するのが一番です。 目の疲れにいいのが、ブルーベリーです。フルーツで食べるのはなかなか大変ですが、コンビにでもサプリメントは売っているので毎日飲むといいと思います。お薬ではないので眠くなったりということもありません。「毎日摂取している」ということで、気持ち的にも楽になると思います。 簡単なマッサージは、目の周りの骨の部分を2~3周おさえるようにマッサージをして、こめかみあたりをぐるぐるともむとすっきりしますよ。そのあと頭と首の付け根をマッサージすると楽になります。 ホットタオルを目の上に3~5分くらい乗せておくのも気持ちいですよ。 視力の回復法はわからないので、お医者さんに相談しましょう!

gogokurono2003
質問者

お礼

ありがとうございます^^ マッサージなら勉強しながらとかでもできますね。 タオルの方もなかなか気持ちよさそう・・・w やってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A