• 締切済み

友達がうつで

友達が3年前からうつになって一昨年に子供を事故で亡くして病気に追い討ちをかけてしまったような状態です。今1人で居れないからと誰かに来てもらったりなのですが、皆自分の用事もあり困っています。ほっとけないし早く元気になってほしいけど…困っていると言っていいのか?どんな風に伝えればいいのか?教えて下さい。

みんなの回答

noname#157261
noname#157261
回答No.7

酷いようかも知れないけど 自分で最後まで面倒みてあげるみたいな気持ちがないなら 最初から優しくするな 半端に優しくするなら最初からするな これは私の考え 優しくされるとどうしても頼ってくる ずっと優しくしていられるならいいけど (そういう関係ならいいけど) 途中で投げ出すようなことするなら最初からしない方がその人のためにもなると思います まるっきり頼ってしまった段階で突き放されたら どう立ち直っていいかわからないはず そっちの方が酷だと思います 行けない時は行けないってはっきり言った方がいいと思います その代わりいついつなら行けるよ みたいな言い方すればいいんじゃない でも今来て って言われるかも知れないけど それは 今はいけないよってはっきり断ればいいと思います あなたが普通に普通の人に断ってるみたいにね

回答No.6

>皆自分の用事もあり困っています >ほっとけないし この二点が意味不明です。 困るぐらいなら断れば良いだけでしょう。 断るのが嫌なら電話を着信拒否にすれば済むことです。 いくら大切な友人でも自分が困るまで助けるのは異常です。 他人は他人、自分は自分・・と割り切れないのは、貴方の幼児性が抜けていないからです。 それと、放っておけないのは何故ですか。 放っておいて、その人が自殺でもしたら貴方は困るのですか。 何も困らないと思いますよ。 困らないことを困ることと錯覚するのは、やはり幼児性が抜けていない証拠です。 親切なことと余計な物を背負い込むことは別物です。 きちんとした大人になりましょう。

  • raiki
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.5

この方には、ご家族など、血縁の方はいらっしゃらないのでしょうか。 ご友人として心配なさるお気持ちは大変よくわかりますが、こういう心の病には、ご家族や血縁者の方の協力が不可欠になると思います。 血縁の方で、協力的な方はいらっしゃらないのでしょうか。まずはそちらを頼った方がよろしいかと思います。 また、もし「うつ病」と診断されているのであれば、お医者様の診断を受けてらっしゃるものと思うので、ご家族とともに、この方の主治医の先生に相談なされてはいかがでしょう。 何らかの指標は示してくれるものと思います。 万が一、3年間も明らかな無気力状態、精神疾患が疑われる状態が続いているにも関わらず、医師の診断を受けていないのであれば、そちらのほうが少々問題だと思います。 もし病名が明らかになっていないのであれば、すぐ精神科医を受診し、医師の判断を仰いだ上、治療を開始するべきだと思います。 余談ですが、精神疾患の方を励ます際は、細心の注意を払ってください。 良かれと思って行った激励が、かえって相手を苦しめる事もあります。 たとえば…一般的に「うつ病」の人には、「頑張れ」「負けるな」といった発破をかけるような言葉は、文字通り無理をして頑張ってしまい、余計に追いつめられてしまうため、かけてはいけないと言われています。 そのあたりのことも含め、お医者様、ご家族とともに、今後のことを話し合って頂くのが良いのではないでしょうか。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

お友達は女性ですか、男性ですか。それで言葉は変わると思います。 亡くなられたお子さんには兄弟姉妹はいなかったのですか。それによっても言葉の多さが違います。 その方の信仰は何でしょうか。それで言葉は違ってきます。 1周忌は済まされましたか。その時の様子でも、付き添いが必要かどうかも違います。 何も判らない状況では言葉を探すのが難しいと思います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.3

 その友人があなたの生活の大きな重荷になっているとしたら、「今1人で居れない」に応じなかったとしても、世間から後ろ指を指されはしないでしょう。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

その方は天涯孤独なのでしょうか? ご主人やご両親はいらっしゃらないのでしょうか? 昼間一人でいられないという事なのかもしれませんが、いくら友人でも限界があると思います。 身内の方に何らかの手を打ってもらうようにしてたまに顔を出す程度にされたほうが友情も続くのではないかと思うのですが・・ もし身内が近くにいないなどといい依存してくるのであれば、それは友人の方の家族の甘えです。 だからと言って友人の生活を犠牲にしていいという理由にはならないですよね。状況によってはヘルパーさんや家政婦さんをお願いすることも出来ますし、療養所を選択することもできます。 まずは家族の方に自分たちも出来る限りの協力はしたいけれど限度があるからご家族で対応してもらいたいと伝えたほうがいいのではないでしょうか。 本人に伝えると見捨てられたとか自分なんかいないほうがいいんだなどという方向に行ってしまうかもしれないのでその点は注意が必要だと思いますが。 私は過去に友人が私にべったりの状態となってしまいかなり大変な思いをしました。 今来てくれないと死んじゃいそうとか私に嫌われたら生きている意味がないなど電話でいくらそんなことない、大切な友達だと伝えても(メールは嫌がったので連絡はすべて電話でした)そばにいないとダメな状態。 私にも家庭があるので、友人のご主人に相談しまたご両親にも相談して実家にて療養することとなりました。しばらくは毎日電話がかかってきたのですがそのうち落ち着いて2年後に戻ってきていまは昔の友人にほぼ戻れたと思います。 まずはご家族に対応してもらう方向で動いてみてはいかがでしょうか。

回答No.1

本当に辛いお話しですね。 自分だったら 「子供さんの為にもこれから頑張ろっ!亡くなった子供さんも毎日お母さんの明るい姿を見たいはずだよ。私達もいつまでも一緒に居れないし、いつまでもこのままだったら、亡くなった子供さんの為に何も出来ないで終わるよ。時間はかかるけど一緒に頑張ろうよ。」 って言うかな。

関連するQ&A