締切済み 毎日特定の時間になると特定のチャンネルが見れません 2012/01/08 14:18 最近、毎日特定の時間になると、特定のチャンネル(地上波・複数)のレベルが落ちます。 アンテナはU・V・BSを混合し、屋内で分配、テレビ付近で分波しています。 ご近所ではこの現象は生じていません。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 misawajp ベストアンサー率24% (918/3743) 2012/01/09 16:39 回答No.3 #1です ブースタに問題がありそうですね すでにVHFは不要ですから、UHF(+BS)用ブースタに交換するのが手っ取り早いかと思います) 受信できなくなる時間帯に妨害電波を受けている可能性も無いわけではありませんが、ほとんど関係ないでしょう 質問者 お礼 2012/01/09 21:05 有難うございます。早速ブースターをチェックしてみます。 元々、電界強度の強い場所ですし、ご近所では問題なく視聴されているものですから、途方にくれていました。 お世話になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gyong ベストアンサー率20% (430/2049) 2012/01/09 08:31 回答No.2 U・V・BSを混合って、ブースターの混合器でしょうか? 昼間レベルが下がるのであれば、気温の上昇がブースターの動作に影響していると思われます。 (ブースターの不良) 質問者 お礼 2012/01/09 09:18 ありがとうございます。ブースターをチェックしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 misawajp ベストアンサー率24% (918/3743) 2012/01/08 19:12 回答No.1 もう少し具体的詳細に書いてください CATVや光ではないですよね 通常時に受信できる BSのチャンネル数、地上波のチャンネル数 特定の時間帯に受信できなくなるチャンネル数/受信できるチャンネル数 質問者 補足 2012/01/08 21:46 CATV・光ではありません。 また、問題は地上波でBSは問題ありません。 通常受信出来る地上波は10数局です。具体的にはNHKは奈良・大阪・神戸・京都とEテレ、民放は在阪4局と奈良TV・サンTV・KBS京都です。 この内主に昼間に奈良を含めたNHK,とMBS、YTVのレベルが低下し映りません。 何が問題なのか全く判りません。よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A BSデジタル放送の特定のチャンネルが映らない レコーダーがBSデジタル放送の特定のチャンネルが映らずに困っています。 映らないチャンネルはBS1,BS2,BShi,BSフジ,BS日テレの5つです。 私はまずこれらのチャンネルは周波数が高いのでアンテナの老朽化が原因なのではないかと推測しました。 しかし、マンションに住んでいるので、管理人に他の人はどうなのかと聞いてみたのですが、他の人からは苦情が出てないそうなのです。 (ちなみに、マンションは築20年でBSアナログアンテナかBSデジタルアンテナのどちらのアンテナが付いているかは分かりません。) テレビ(レコーダー)によって映るのと映らないのがあります。 映るテレビ(1)(ソニー:KDL-20S2500) アンテナコンセントはプラグ差し込みタイプ 映るテレビ(2)(ソニー:KDL-S23A10)(希にレコーダーと同様のチャンネルが映らなくなる) アンテナコンセントは同軸直付けタイプ 映らないレコーダー(ソニー:RDZ-D87) アンテナコンセントは同軸直付けタイプ です。 そして、テレビ(2)とレコーダーは同じ部屋にあります(つまり、テレビ(2)とレコーダーのアンテナ線は同じアンテナコンセントから出ています。) 配線図 壁(VHF/UHF/BS) | 分波器(BS出力)-(BS入力)レコーダー(BS出力)-(BS入力)テレビ(2) | 分配器(V/U出力)-(V/U入力)レコーダー←これは地上波アナログ (V/U出力) | (地上デジタル入力)レコーダー(地上デジタル出力)-(V/U入力)テレビ(2)←これは地上波デジタル ※分かりにくくてすいません。 このようになっています。 まとめると、 テレビ(1)は常にBSデジタルの全チャンネルが映る。 テレビ(2)は全チャンネルが映るが希にBS1,BS2,BShi,BSフジ,BS日テレが映らなくなる。 レコーダーは常にBS1,BS2,BShi,BSフジ,BS日テレが映らない。 です。 何が原因で映らないのかサッパリ分かりません。 アンテナ?配線のつなぎ方?アンテナ線? どうしたら映るようになるんでしょうか。 説明不足があるかもしれませんがよろしくお願いします。 地デジ特定チャンネルのみ映らない 地デジを感度良好でアンテナ受信(90db以上)しているのですが、特定の民放1局だけアンテナ受信レベルが40db代と低下し受信できません。 原因として何が考えられるでしょうか? 地域は宮城県です。 配線はブースターでBSとUHF混合、出力→3分配→4分配→TV端子 全てのテレビでなりますので、屋内配線等の老朽劣化は考えにくいです。 詳しい方お願いします。 BSアンテナを設置したのですが見れないチャンネルがあり困ってます。 先日、BSデジタル用のアンテナを購入して自分で設置したのですが 見れるチャンネル(BS朝日、BSi、BSj、WOWOW)と見れないチャンネル(それ以外)があり困ってます。 分配器を使用して5分配しているのとアンテナからTVまでのケーブルの長さ(30mぐらい?)に 問題がありそうだと思うのですが・・・ 何か良い対策があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ちなみにBSアンテナとTVをケーブル1本で直結にした場合は全てのチャンネルが見れます。 ・アンテナレベル BS朝日・・・38 NHK等見れないチャンネルは全て0です。 ・TVとアンテナを直結した場合 BS朝日・・・52 NHKhi・・・42 ・屋外配線 CATV用のケーブル→ブースター―→混合器→屋内 ↑ BSアンテナ ・屋内配線 屋外→分配器(5分配)→ブースター電源→STB→分波器→TV(地デジ) ↓ TV(BSデジタル) アンテナへの電源供給はなし ・BSアンテナ BCS40RK1(パナソニック) ・ブースタ HW-803(DXアンテナ) ・混合器 M-SUV(日本アンテナ) ・TV レグザ(東芝) 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム BSアンテナに電源供給をするのにU/Vブースターの電源が使えますか? 通常BSアンテナへはチューナー本体から電源を供給すると思いますが、 電源部がセパレート型のU/Vブースターの電源からBSアンテナへ電源供給できますか? 例えば以下の接続時に、BSアンテナとU/Vアンテナブースターに各々に電源供給されますか?また問題はありますか? (1)U/Vアンテナ→U/Vブースター↓ (2)BSアンテナ→BSブースター(BS、U/V混合器)→U/Vブースター電源→分配器→壁アンテナ端子。 なお分配器は1電流通過型です。 アンテナの分配 テレビアンテナの分配についてご教授おねがいします。 現在、BS/地上波混合のアンテナジャックに、直接差し込むタイプの分波器を差し、BSビデオデッキ(BSと地上波を別々に差し込むタイプ)→テレビ(BSではありません。)の順につないでいます。ここにもう一台テレビの映るパソコン(地上波のみ対応です)を繋ぎたいのですが、どこに分配器をつけるのが良いのでしょうか?分波する前?それとも、分波した後が正解でしょうか? BS・CS用ブースターの設置方法 BSアンテナを設置しようと思っています。 新築時(一戸建て)にBSのケーブルだけ壁の中に設置してもらっています。 これを利用してアンテナを取り付けたいと思っています。 現状は地上波だけつないであり、U/Vアンテナ⇒U/V用ブースター⇒分配器⇒各部屋のU/V/BS・CS混合端子というように配線してあります。 以下のようなブースターにBSアンテナ(ケーブル)とU/Vアンテナ(ケーブル)を入力し現状の地上波ブースターへ出力すればよいのでしょうか? それとももっと他によい方法があるのでしょうか? BSブースター↓ http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8795898/5818740.html ちなみに分配器は以下のものです。(1端子電流通過型、電流容量AC30V1A以下又はDC15V0.8A以下) http://www.sun-ele.co.jp/list/pdf/0211121-003.pdf また地上波ブースターは電源と一体になったものです。 BSを接続したら、V/Uが映らなくなった 本日、混合器等を購入してBSアンテナを設置したところV/Uが映らなくなりました。BSアンテナを取り付ける前は、大変綺麗に見えていました。 接続は以下の通りです。 旧:V/Uアンテナ→宅内V/Uブースター→TVやビデオなど 新:V/UアンテナとBSアンテナ→混合器→宅内V/Uブースター→分波器→TVやビデオなど BSデジタルは綺麗に映っております。 また、ケーブルや混合器・分波器等、何度も接続をチェックしましたが間違えているところは無いように思われます。 BS・CSに対応していない、V/Uブースターが原因でしょうか? 地上波が見られないので、大変不便なのです。 どなたかご教授をいただけますか? (泣) 地上波デジタルと共同アンテナの混合について 地上波デジタルと共同アンテナの混合についてご教授下さい。 一戸建て住宅において共同アンテナを使用している環境で、デジタル対応UHFアンテナとBSデジタルアンテナ、U/V/BSブースタを既に購入済の状態にて、地上波デジタルを視聴可能にするといった感じです。 なお、共同受信に関しては、視聴障害地域で共同アンテナになっているようで、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可、専用のチューナー?などは無くそのままテレビに接続すれば視聴できる仕様です。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BSブースタのV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFをブースタのU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ と、このような無理そうなことを考えてしまいました。どなたかお詳しい方がお見えでしたら、問題点等ご教授よろしくお願い致します。 BSと地上波の受信について 初めて質問させていただきます。川口市の戸建て在住です。 既に家電量販店に依頼し、地デジを設置済みです。 最近、BSのアンテナを購入し、自分で設置したのですが BSと地上波 両方見ることができません。 (地上波とBSのアンテナの設置場所は少し離れて設置しました。) 《現状配線図》 地上波アンテナ→<ブースター(NPS-15F)→4分配器(CD-4P)→各部屋に> <>内は屋内配電盤 そこで 地上波アンテナ → ブースターに入っている配線を BSアンテナ → ブースターに接続すると画像が映りました。 なので 分配器(MX-SUV)(BS側のみ電通型)を購入し 地上波アンテナとBSアンテナを分配器に配線しました。 地上波アンテナ → →<分配器(MX-SUV)→ブースター(NPS-15F)→4分配器(CD-4P)→各部屋に> BSアンテナ → ところが BSは受信できるのに、地上波は受信できません。 この場合 屋外混合分波器(CW7FDC)を購入し 地上波アンテナ→<ブースター(NPS-15F)→ →屋外混合分波器(CW7FDC)→4分配器(CD-4P)→各部屋に> BSアンテナ → に配線すれば受信可能でしょうか? できれば屋内配電盤の中で完結させたいと思っています。 皆様のお知恵を拝借いたしたく質問します。 地上波とBSの混合波をBS未対応のテレビに接続した場合について 我が家では、BSが見られるTVがあり、そこへ地上波/BS混合波を分波してそれぞれつないでいます。BSアンテナへはこのテレビから給電しています。 ここでトラブルが発生したのですが、今度BS未対応のテレビを新設したいと思います。このU/V端子にアンテナ線を接続するとき、直結してしまってもOKなのでしょうか?それとも分波して地上波部分(電流なし)だけを接続しなければならないのでしょうか?(分配は全端子電流通過ですので、このアンテナ線にもDC15Vの電気が流れてきているはずです。要するにBS未対応のTVのアンテナ端子に電流が流れてきてしまっても壊れてしまわないかどうかが知りたいということです。)誰かご存知の方情報をお願いいたします。 地上波/BSの混合波をBS未対応のTVに入力した場合について 我が家では、BSが見られるTVがあり、そこへ地上波/BS混合波を分波してそれぞれつないでいます。BSアンテナへはこのテレビから給電しています。 ここでトラブルが発生したのですが、今度BS未対応のテレビを新設したいと思います。このU/V端子にアンテナ線を接続するとき、直結してしまってもOKなのでしょうか?それとも分波して地上波部分(電流なし)だけを接続しなければならないのでしょうか?(分配は全端子電流通過ですので、このアンテナ線にもDC15Vの電気が流れてきているはずです。要するにBS未対応のTVのアンテナ端子に電流が流れてきてしまっても壊れてしまわないかどうかが知りたいということです。)誰かご存知の方情報をお願いいたします。 【地デジ】UVアンテナとUHFアンテナの混合は可能ですか? 現在我が家(というか我が町)では、近所のマンションの共聴アンテナを利用するという形になっているようなのですが、そのマンションのUHFアンテナが地デジに対応していないらしく、地デジ受信が出来ません。 そこで、自分でUHFアンテナを買ってきて接続しようと思うのですが、配線の仕方が良く判らず困っています。 因に現在の配線は、(U/Vアンテナ+BSアンテナ)→混合→ブースター→各部屋に分配、となっています。 この場合、既存のU/Vアンテナに新たなUHFアンテナを混合させれば良いのでしょうか?可能ならば、どんな機械を使えば良いのでしょうか?UV混合機で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム テレビアンテナで質問 地上デジタルアンテナで、昨日まで見ていました。本日、自分で、BS・CSのアンテナを取り付け 混合機に接続しました。混合機は、古くは無いです。U・V・BS・CSが増幅出来る物です。アンテナは、テスタ-で調べ、方向を決め、UHFのアンテナの向きも変わらない用に取り付けしました。 屋内のテレビ裏に、分配器を付け、Uと衛星と分け、テレビに入力しました。すべて終了後に テレビ裏で、テスタ-で測定しましたら、レベルも強く調子が良いのですが、テレビは映りません BSも映りません。衛星も地デジもテスタ-では、調子が良いですが、映りません。 どこが悪いのでしょうか? 同軸の長さは、約40mです。隣の屋根にアンテナを付けているためです。(昔の家) アンテナは、最近、新しくUHFのアンテナを付け、増幅器内蔵の混合機を、マスト中間に付けています。その下に、BS・CSのアンテナを付けてます。昨日まで、テスタ -が無かったので、従来の、アンテナの向く方向では無く、反対に向いてました 今朝、テスタ-が来たので、向きを修正しただけです。 BSテスタ-も、レベル最高でした。 本日は、くらくなったのでやめましたが、混合器が悪いのか まだ、元に戻す行程まではやっていません この様な、混合器不良とはあるのでしょうか? 交換して無いので、わかりませんが、教えてください 混合器の不良? 地デジの信号が・・・足りなくて映りません。 地上デジタル対応のレコーダーを買ったのですが、1チャンネル以外地上デジタル放送が映りません。環境を以下に書きます。 ◆1戸建てですが、元々長屋の地域だったので、VHF/UHFアンテナ線は隣から来ています(共聴アンテナ?) ◆ベランダに取り付けたBSアンテナからの5Cケーブルを「日本アンテナの混合器」にて混合し、屋内へ1本引き込んでいます。 ◆引き込んだ1本のケーブルは分岐せずに壁のアンテナプラグへ接続されています。 ◆屋内にてテレビをみるための壁アンテナは1つだけです(リビングのみ) ◆壁からの混合されたアンテナ線を分波器にて「BS/CS」「VHF/UHF」に分けています。 地上デジタル放送ですが、1チャンネルだけ「レベル42」ほどで受信していますが、そのほかのチャンネルはそれぞれ「レベル10・レベル12・レベル8・レベル22」と微妙に足りず、映りません。地上デジタルのスキャンでは「○○テレビ」と認識できているようです。BS/CSは問題有りません。もちろん地上アナログも従来通り正常です。 この場合の解決方法を教えてください。 ・混合機(当時地上デジタルには無かったので対応とは記載無し)がダメ? ・屋内型ブースターで対応できますか? 可能で有れば「マスプロや日本アンテナ等」の品名・型番でご案内していただけると助かります。 CATV(JCN関東)とBSを混合したいのですが 当方、CATV(JCN関東)にて地上デジタル・BSデジタル・CS放送を3台のSTBと液晶テレビで視聴していますが、テレビのBSチューナーでBSが見られるようにしたいのですが混合はどのようにしたらよろしいのか教えてください。 現在、CATV会社のブースターがありそれから3分配しています。 そのブースターを利用してブースターの前に混合器を付けてCATVとBSアンテナを混合すればよいのでしょうか?分波器はU/V-BS分波器があるのですがそれで大丈夫でしょうか? 共同アンテナと地上デジタル 新築一戸建て建築中です。共同アンテナを使用している環境です。共同アンテナに関しては、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可で管理会社からは未対応との事でした。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BS混合器のV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFを混合器のU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ そして室内には1本のアンテナ線で天井裏で分配器によって5部屋に分かれて配線がされています。 どの部屋にも地上デジタル、BSは視聴したく思っております。 ブースター等の接続は必要と思いますが、ブースターの接続についてと、上記のアンテナの混合について、何か問題がないか?と思い投稿いたしました。ご伝授をお願いします。 TV共同アンテナで困っています・・・ 友人からの相談です。 友人は今、町内の ”共同アンテナ” を利用しTV(アナログ)を視聴しています。 部屋のアンテナ出力端子は ”U/V/BS混合” の1端子のみ・・・ ・・・よって、約20年前のTV(BSチューナ無)ですが地上アナログは無論、BSアナログも視聴出来ます。 チューナ無でBSが観れるのは、何かの装置でBS波を地上波(UHF?)へ変換されている為だと私は思うのですが・・・。 共同アンテナには、立派な ”U/V” 及び ”BSパラボラ” が設置されていました。 そこでお聞きしたいのですが、 変換されたBS波を元の状態 ”BS波””地上波” に分波する事は可能でしょうか? 目的は新規にTVを購入した際、”BSデジタル”を観る為です。 宜しくお願いします。 BSアンテナの接続 BSアンテナの接続で困ってます。 素人なのでわからないことだらけで・・・・ 屋根にU/Vのアンテナがあってすぐ下にブースターがあります。リフォームしていて型番・電源部の場所はわかりません。 屋外に一階と二階に分配する分配器があります。二階はアンテナが3つ一階は1つあります。 今回したのが、BSアンテナを設置しました。 屋外の分配器の前にYAGIの混合器CS-DFHW-BをつけてU/VアンテナとBSアンテナを繋ぎ、そこからDXアンテナの分配器2DBL1CBに繋ぎ、一階と二回に分けてます。 一階のアンテナからは分配器から二つに分け二つの分波器に繋いで、そこからBRレコーダーとTVにそれぞれ繋いでます。BRレコーダーとTV同士は直接繋いでません。 それで繋いだら、BSは映りましたが地デジが映りません。混合器の電源切り替えスイッチは入れて電源確認ランプはついてます。分配器にも通電表示ランプはついてます。 元々ついてた分配器に繋いでたU/Vアンテナ・一階・二階のアンテナコードは今回F端子で自分で加工しました。 これでわかりますでしょうか? 良い知恵をよろしくお願いします。 BSデジタルの特定チャンネルの受信不良 マンションで導入しているスカパー光(スカパーのチャンネルだけでなく、地上デジタル、BSデジタルなども配信している)により、BSデジタルを受信しています。TVはソニー液晶ベガ KDL-L32HVXです。 最近、BSデジタルの衛星第1、第2、ハイビジョン、スターチャンネル(BS-15)の信号レベルが低下し、ブロックノイズの発生や降雨対策画面への切替が頻繁に発生するようになりました。他のチャンネルは問題ありません。 そこで、スカパー光の業者に調査してもらったところ、 部屋の壁のアンテナ端子までは十分なレベルの信号が来ているとのことでした。アンテナ端子からTVの間は分配器などつけていません。 したがって、問題発生の原因として残るのTVだけなのですが、TVに問題があるのであれば、他のBSチャンネルにも問題が生じる気がしています。上述したように、特定のチャンネルだけに異常が発生することがありえるのでしょうか? ご意見をお聞かせくださいますようお願いいたします。 BS1,BS2,BSHIの3チャンネルが全く映らず、BSフジとBS日テレも映りが悪いのですが。 非常に困っています。どなたかお知恵を貸してください。 先日某家電量販店でえ念願のHDDレコーダ内臓型液晶テレビ(日立Wooo:L37-XR01)を購入しました。今考えるとおかしな話ですが、液晶テレビを搬送してきた人は箱から出して置いて行っただけなので、アンテナとの接続は自分でしました。しかしながら、以下のような現象が生じてしまいます。 【現象】 (1)BS1,BS2,BSHIの3チャンネルが全く映らず、BSフジとBS日テレも映りが悪い。壁面アンテナ端子から直接接続しても同じ現象。 (2)更にBSフジとBS日テレを内臓のHDDレコーダで録画した映像はも映りが良い。(上記3チャネルは相変わらず映らず。) 【接続状態】 住まいはマンションで共同のBSアンテナが設置されています。また地上デジタル/アナログ放送は全世帯、ケーブル会社(小生未契約)から配信されています。室内の壁のアンテナ端子はケーブル会社が交換して行った1端子のもの(BS・地上デジタル・地上アナログ混合)です。 そのアンテナ端子からたぶん分配器(4分配器)であろうものを介して、液晶テレビに接続しています。この分配器には、『REGAL GRS4DGHP(110dB)5-1000MHz ONE PORT POWER PASS 4-WAY SPULITTER』と表記されています。(分波器じゃないとダメと聞いたことがありますが?) 実は一度購入したテレビのサービスマンに来てもらい見てもらったのですが、別に持ち込んだチューナーを接続して同じ現象だからテレビのせいではなく、アンテナもしくは建屋の問題だというのです。一方、マンション管理会社とケーブル会社は問題は無いといい、事実きれいに見れていない世帯はうちだけなのです。 せっかく購入したのにイライラしています。 すいませんが、良いアドバイスをお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございます。早速ブースターをチェックしてみます。 元々、電界強度の強い場所ですし、ご近所では問題なく視聴されているものですから、途方にくれていました。 お世話になりました。