• ベストアンサー

サーバー上の謎のファイル・・

ホームページ作成初心者です。 皆様よろしくお願いいたします。 現在はレンタルサーバー(OCN)上にホームページをアップロードして動作などいろいろと試しています。 そこで質問なのですが、ある時からサーバーに自分の見覚えのないファイルやフォルダがたくさん増えてきました。 FTTTPでの画像を添付しますが、見えているものはすべて自分で作ったものではありません。 これらのファイルはどのような役割があるのでしょうか? また必要なものなのでしょうか? 必要ないのであれば、削除したしと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

レンタルサーバーの操作説明がどこかに あると思いますが、ちゃんと読んだ方がいいです。 HPをアップする場所は恐らくwwwフォルダの 下だと思います。 それ以外の部分を「削除しろ」などの指示は なかったはずです。 レンタルサーバー上でいろいろなプログラムや ソフトを動かしたい人もいるので そういう場合に使うフォルダや バックアップ用のフォルダとか色々ありますが、 知識が無ければ HPをアップするフォルダ(多分www) 内以外はいじらなくていいです。 その中に自分がアップしたファイル以外があれば 消してもいいんですけど。

noby_7423
質問者

お礼

アップロードする初期フォルダの設定が違っていたようです。 root_16さんの仰る通り、HPをアップするフォルダには自分のファイルしか見えませんでした。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>Linux系のO/Sファイル群です。Windowsで『「C:\WINDOWS」や「C:\PROGRAM FILES」を削除して良いですか?』と言っているのと同じです そのファイルはどう見ても「.」で始まっているから各種設定ファイル。 だからWindowsでは C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\(XPまで) C:\Users\(ユーザー名)\AppData\(Vistaと7) に当たる部分。 ファイルを削除する設定が消える。 FFFTPにはメニューの「表示」→「.で始まるファイルを表示」のチェックを外しておけばそのファイル群を非表示にしておくことはできる。 それと >Linux系のO/Sファイル群です。 勝手にOCNで採用しているOSをLinuxと決めつけるのはよろしくない。BSD系を採用している可能性もあるわけだし。

noby_7423
質問者

お礼

なるほどー ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.6

「これらのファイルはどのような役割があるのでしょうか? また必要なものなのでしょうか? 必要ないのであれば、削除したしと思っています。」  Linux系のO/Sファイル群です。Windowsで『「C:\WINDOWS」や「C:\PROGRAM FILES」を削除して良いですか?』と言っているのと同じです。決して、削除してはいけません。

noby_7423
質問者

お礼

危なく消すところでした(汗) アップロードする初期フォルダの設定が違っていたようです。 ご回答いただき本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.5

追記 昔、複数の無料、有料、レンタル・サーバに趣味で HP を設置 していた経験上書き込みしました。 因みに何のフォルダも無いレンタル・サーバは、スッキリしていて 見た目に良いが?反面一々画像を貼り付けるだけでも、表示させる 為のプログラム・ファイルも上げないと表示されないので?かなり 面倒でした。

noby_7423
質問者

お礼

アップロードする初期フォルダの設定が違っていたようです。 ご回答いただき本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6871/9771)
回答No.4

映っているフォルダ・ファイル群は、Unix系OSとしては比較的標準的なものです。 (通常、レンタルサーバではLinux=Unix系OSが使用されています) ファイルそれぞれに役割がありますので、削除しないでください。 Unixでは、頭にドットの付いたファイルは、非表示ファイルとして扱われます。 Windowsの隠しファイル属性のようなものですね。 FFFTPでも、標準ではこの先頭ドットのファイルを表示しなかったと思います。 オプションの環境設定で、表示タブ - 「隠し属性のファイル・フォルダは表示しない」のチェックを外したのではないでしょうか? それらのファイルは、ユーザーがログインするときの環境設定などに必要なのですが、普段いじることは無いので、その様に非表示(ファイル名先頭ドット)になっています。 ですから、先ほどのFFFTPオプションをチェックしておいて、普段は見えないようにした方がすっきりします。 まあ、ホームページの方で .htaccess ファイルをいじったりするときは、表示させる必要がありますけど…。

noby_7423
質問者

お礼

アップロードする初期フォルダの設定が違っていたようです。 ご回答いただき本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.3

本来は、そのフォルダに作成した物を入れて置き保管する。 そのどれかの?フォルダに必要な物が入ってるので消さない 方が良いです。 削除しても?消えないし時間が経過したら又、自動で作られる 完全に消したら…普通のレンタル・サーバでは、規約違反に 成るので?強制退会させられます。 気に成るのなら…何の?フォルダも置かれて居ないレンタル サーバーを自分で見つけて引越し…必要な物は、自分で作成 しなければ?HP を作って上げても、表示されないので注意 が必要です。

noby_7423
質問者

お礼

アップロードする初期フォルダの設定が違っていたようです。 ご回答いただき本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yhc3594
  • ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.1

「役割」をいちいちご説明することはできませんが、ご自分でアップされたもの以外は サーバーで必要なものが自動生成されているものと推察致します。 *削除しないことをお勧めします。・・・削除すると正常動作しなくなると思われます。  或いは、再生成されるものもあります。 *自動生成する事で本来必要な専門的な知識や作業を回避しているものと思います。

noby_7423
質問者

お礼

アップロードする初期フォルダの設定が違っていたようです。 ご回答いただき本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A