• 締切済み

MacBookAirで使えるHDD

現在、家庭用のPCをWindowsのものを利用しています。 家庭内でLANを引いており、LAN内にネットワークハードディスクをおいています。 今度、PCをMac Book Airを新しく買おうかと思っていますが、 同一LAN内にて、現在使っているネットワークハードディスクは MacBook Airから利用することはできるのでしょうか? Winでしか対応していないとか、Macでも利用できるとか 機種によって異なるでしょうか。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

大昔には、MS-DOSのMacintoshの間でのLAN構築は面倒なものでした。 NetBIOSとAppleTalkには、まったく互換性が無かったからです。 ですが、現在ではインターネット技術であり、UNIXの標準である TCP/IPがネットワークの基礎技術となっています。 NetBIOSなどを用いたMS LAN MANAGER系の技術も CIFSという規格の元、TCP/IPネットワーク上で提供されています。 MacOSXも、UNIXとしてTCP/IPを標準に利用しますし CIFSに対応したネットワークプロトコルが添付されています。 具体的には、WindowsではCIFSから拡張したSMBが使われています。 そしてSMBには、それをUNIX系OSで利用するためのSambaという実装があります。 このオープンソースのプロダクツによって、MacOSX,FreeBSD,Linuxなどでも Windowsネットワークに参加することができます。 また、低価格のNAS製品では、組み込みLinuxが使われることが多いので 実質的に、SambaサーバーがNASとして動いていることが多いはずです。 10万円程度の、高価なNASではWindows Storage Serverが動いている場合もあります。 なお、SMBは改良が続けられていて、最速なのは現行のSMB2.1で これはWindows7とWindows Storage Server2008R2だけが対応しています。 WindowsVistaやWSS2008ではSMB2.0 WindowsXPやWSS2003ではSMB1.0となっています。 Smaba3.0ではSMB2.0に対応していますが MacOSXやNAS製品で使われているのはSMB1.0かもしれません。 (徹底的に調べていませんが、NASは非公開のものが多いようです) ELECOM/Logitecでは、同等CPU性能のNASを用いず 低価格のLinux NAS製品と、高価なWSS2008R2搭載製品の比較記事を掲載していますが 実際には、QNAPなどの同価格帯のLinux NASでは、このような大きな性能差は出ません。 ELECOMはLinuxを金輪際使わない宣言をした企業として有名です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0#.E3.82.A8.E3.83.AC.E3.82.B3.E3.83.A0.E3.81.A8GPL.E9.81.95.E5.8F.8D もちろん、MacOSXから利用するのであれば、当面SMB2.1を使えないので わざわざ高価なWSS2008R2搭載製品を購入するメリットはあまりありません。 なお、MacOSX特有のトラブルや制限がある場合は NASの説明書やウェブサイトのFAQなどで調べられると思います。 説明書が見つからない場合、ほとんどの場合 メーカーサイトで説明書のPDFダウンロードが受けられると思います。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1050/3665)
回答No.3

その機種次第ということもありますが、LANそのものはWindowsPCでもMacでも使えるはずです。 ハードディスクもOSは関係なく使えるはずですが、機能などに制限がある場合があります。 ただ、そういったことは説明書に記載されていると思います。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

それはそのHDD次第です。 マックとウインドウズではファイルフォーマットが異なるので、そのHDDに何ができて今どうなっているかをご自分で調べて下さい。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

まずはご使用の機器のマニュアル読みましょう 機器によってMacで設定が出来なかったりします そうなるとMacで接続出来る様な設定がされていない可能性も有ります

関連するQ&A