- ベストアンサー
猫が餌を食べない!!
家に1歳メスで姉妹の猫2匹がいるのですが、 ある日いきなり餌を食べなくなりました。 とりあえず餌を変えたりはしたのですが、 共に少ししか食べません。 原因と解決策を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご心配ですね。 2匹の猫ちゃんは同時に食欲がなくなったのでしょうか? 便は出ていますか? 毛玉が胃や腸に詰まって食欲がなくなることもありますよ。 多頭飼いですと、お互いにグルーミングするので余計に毛玉が溜まるようです。 フードに飽きたというのでなければ、体調不良を疑った方がよろしいかもしれません。
その他の回答 (4)
- seawife03
- ベストアンサー率17% (10/58)
ウチの場合も8ヶ月頃まではダイエットキトンを喜んで 食べていたのにある日突然食べなくなりました。もう、 見向きもしないっていうか餌場に寄り付きもしなくなったのです。 この子は元々ウエットタイプはダメな子でありとあらゆる種類の カリカリを買ってきて試しましたが全滅状態でした。その中でも 一口、二口食べるのはありましたからそれらをブレンドして 好みに合うのを必死に探しました。最初はピュリナワン主体に アイムス、ユーカヌバ少々から始まってモンプチ主体でフリスキー メディファスまでそれこそ試行錯誤でした。分かったことは猫ちゃんの 好みは高級品や廉価品には関係がないということでした。 今は2種類のフリスキーとモンプチのブレンドを喜んで食べています。 ぜひ色々試してみて下さい。ウチの猫は今5才で元気に走り回っています。
![speedking0530](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/2170000/2178891/avatar_l.jpg?1325157692)
お礼
回答ありがとうございます やっぱり高けりゃい良いってもんじゃないですね・・・・ 色々買ってブレンドしたりしてみます
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
猫は成猫になる1年ほどで突然に食性が厳しくなる子がいます。 うちも雌で11ヶ月ほどで今まで何ともなく食べていたカリカリを少ししか食べず砂かけ動作しました。 ここから気に入るフード探しが始まったのですが、現在市販されているフードで普通に食べてくれるフードが4種類あることを1年かけて探し出した次第です。 その間は、買っては食べない>友達の何でも食べる子に寄付 を延々と繰り返し、これは大丈夫だろうと値段がバカ高いのが1口も食べなかったときはかなり落胆しましたね。 応急処置として缶詰やパウチなどのウェットは嗜好性が高いので現在のカリカリにちょっと混ぜてやると食べる場合もありますが、基本、今のフードはもう食べないと思った方が良いかもしれません。 ウェットはカルカン/ウィスカスやアイシア/黒缶などをお勧めします。 いま何を与えているか分かればいいのですが...
![speedking0530](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/2170000/2178891/avatar_l.jpg?1325157692)
お礼
ご回答ありがとうございます 今ウィスカスをあげていますがすこししか食べません・・・・ 餌をまた変えてみます\(-o-)/
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3133/9935)
避妊手術をしていないのなら発情期ではないでしょうか? 発情期中は食欲が無くなる子も多いそうですよ。 避妊手術を済んでいる場合風邪などの病気を疑ったほうがいいです。 どちらにしろ心配なら病院へ。 またたびで元気になる子もいますが、女の子ならそんなに効き目が薄いですよ。
![speedking0530](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/2170000/2178891/avatar_l.jpg?1325157692)
お礼
回答ありがとうございます 去勢は去年の12月にしたんですが・・・・(ーー゛)
![noname#149668](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
こんばんわ。 私の家でも猫を飼っていますが、時にどうしたのかな?と心配になる様に食べない事がありました。 外に遊びに行かせる飼い方をしてるなら、野良猫とケンカして病気にかかる事も原因になりますが、文面からそうでもない様に思いました。 一過性の事と思いますが、あまり長い日数たべないなれば、病院に相談するのが一番です。 オスの発情期などは、飲まず食わずで数日帰って来ない時もありましたし、メスだと生理もいずれ始まりますし成長過程での一過性かと思います。あまりいい回答出来なくてごめんなさい。
![speedking0530](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/2170000/2178891/avatar_l.jpg?1325157692)
お礼
回答ありがとうございます! もう少し様子を見てまずいようなら、病院につれていきます 「成長過程での一過性」かもしれませんし・・・・(ーー゛)
![speedking0530](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/2170000/2178891/avatar_l.jpg?1325157692)
補足
室内飼いですがたまに外に出てしまうことがありますが・・・ 2匹同時なのでたぶんそれはないと思います。
お礼
回答ありがとうございます 2匹はとっても仲が良くいつもグルーミングをしあってます しかも2匹同時なので毛玉が溜まっているかもしれません・・・
補足
毛玉を取り除く解決方法を教えていただけないでしょうか? そういえばここ最近毛玉を吐いたことがないような・・・・