ベストアンサー パルックの消費期限について 2011/12/24 23:43 とある超大型家電量販店のポイントがあったので パナソニックのパルック電灯を買い置きしました。 かれこれもう半年以上も部屋に置きパなしにしとります。 このまま放置すれば劣化して性能が落ちるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dogday ベストアンサー率29% (2313/7949) 2011/12/25 00:39 回答No.1 メーカーが定める消費期限ははないと思います。 設置後1万時間以上の運用を想定しているので、連続使用でも2年以上稼働できるので、初期不良の期間保証をできないから。 劣化はします。 蛍光灯は電気が発光しているわけではなく、ガラスに塗装した蛍光塗料が光るので、蛍光塗膜が経年劣化で剥離しますし、 電球タイプだと、中にコンデンサーなど基板が入っているので、基板が劣化してショートすることがあると思います。 ただ、それがは運用時間以上の期間ですので、3年5年後の話になります。 質問者 お礼 2011/12/25 19:49 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電照明器具 関連するQ&A 何故、松下の商品は高いのでしょうか? 大型家電量販店などで商品を見比べていていつも不思議に思っているのですが何故、ナショナル・パナソニックの製品は高いのでしょうか? 家電量販店の長期保証って必要ですか? 大型家電が5年ぐらいで壊れた事ってほとんどないし、保証対象外が多くて役に立つかわからないし、その割にはポイントで結構な額払わなきゃいけなかったり…。 家電量販店で家電を買う時、長期保証ってつけますか? FF13とPS3を購入しビックカメラ、ヤマダなどでポイント割引を受けた場合 ポイントについての質問です。大型家電量販店のポイントシステムがあると思いますが、FF13とPS3を一度に購入した場合、ポイント割引で一番得するお店、買い方でいいのはどのお店でしょうか。。。 ちなみに、TSUTAYAではPS3 28800円 FF13 7780円です。 家電量販店のポイントの仕組みがよく分からないので、どなたか分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム ポイントについて ドコモの携帯を大型家電量販店で購入の場合。一括購入の場合は家電量販店のポイントは付加されるのでしょうか? 携帯電話の料金がドコモショップと変わらない為、店のポイントが付加されないのらドコモショップでの購入を考えています。 ヤマダ電機の戦略 ヤマダ電機が、家電量販店国内最大手となった背景には、どのような戦略上の特徴があったのですか?? また、他の家電量販店とは違う戦略で現在も行っているヤマダ電機の戦略とは、どのようなことでしょうか? 私が考えたのは、ポイントシステムと大型店舗戦略くらいしか、ヤマダ電機の戦略が思いつかなかったのですが、教えてください。 家電量販店ってどこがお得なの? デジカメとPCのディスプレイとDVDプレーヤーを買う予定です。 (金額が大きいので一度で買うのではなく、半年~1年くらいの間にひとつずつ) 今まで家電量販店で大きい買い物をしたことがないので、ポイントカードとかももっていません。 家電量販店はお店によって保証やポイントのつき方が大きく違うらしいのですが、大阪か京都にあるお店ではどこが一番お得でしょうか? 大型プリンタ A0の用紙にカラー印刷できる大型プリンタを買おうかと思って調べてみたら、 40万くらいで買えるとわかったのですが、 それを買える家電量販店ってありますか? 近く(半径10km以内)には、ジョーシンとミドリ電化があります。 が、そんな大きなプリンタ、見たことないです。 どうしたらいいのでしょう? どうせ買うならばポイント加算の対象商品がいいのですが...。 まぁ、ポイントはなくてもいいとして、 回答お願いします。 量販店と地元の電気店 皆さんは、家電製品を購入する時にはA量販店, B大型チェーン店と様々な家電製品販売店で購入していると思いますが、地元のパパママのショップ店では購入しないのですか、そこで量販店と、地元の電気店との違いをどの様に感じてるのか教えて欲しいです(メリット、デメリットなど)。また購入時のポイント制度はどうしても必要と思いますか、これもメリット、デメリットがあると思いますが 家電量販店でのまとめ買いは本当に得? このたび引っ越しのため家電をすべて買い換えることにしました。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、エアコンなどの大型家電を ほぼ全てです。私の印象では、ある程度金額が高く、しかも まとめ買いとなると量販店にとっては「良い客」だと思います。 店頭価格よりもさらに安くなるのはもちろんのこと、 店員も親切にいろいろ勧めてくれたり教えてくれると思っていました。 しかし、2店舗ほど回ったところ、値引きに関しては 「ポイント制度があるので(それを使え)」という返答だったり、 「他店より1円でも高ければ値引きします」といううたい文句には 「他店の見積もりがあれば」と受け身でこちらが期待しているような 接客もありませんでした。 それなら全てネットで買った方が得じゃないかと思うのですが、 誰もがそう思えば量販店も生き残れないと思います。 そこで質問なのですが、 ・家電量販店とネットでは長い目で見てどちらが良いのでしょうか? ・家電量販店ではまとめ買いに対して、さらに特別な値引きはないのでしょうか?(ちなみに東海地方の量販店で探しています) 家電の購入について 春から大学生になり、ひとり暮らしをするのですが家電(冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、掃除機、テレビ)をどこで買おうか迷っています。 できるだけ安くすませたいのですが、保証や配送、性能なども考えた方がいいだろうと思っています。 今のところ候補としては (1)大学生協での購入 (2)大型家電量販店での購入 (3)アウトレット家電店での購入 (1)のメリットはやはり生協だから安心?かなと思うところと、無料で配送してくれるところです。保証もついてます。値段も少し安くなっているようです。 (2)はポイントがあるのでそれで買えば少し安くなるのかなと思っています。ただこの時期混んでて配送ができないことがあるようですのでそれが心配です。 (3)は安さですが、アウトレット家電について全くの無知です。保証とか配送のサービスについて心配です。 今のところ家族の中では大学生協が有力です。ですが他の2つも気になっています。何かアドバイスを頂けないでしょうか。また、他にもオススメのところがあれば教えてください。 長々と失礼しました。 ネット通販のデメリット DVDレコーダーに限らない質問ですが、ネット通販のデメリットって何でしょうか? 地方に住んでおり、大型家電量販店もありますがやっぱりネット通販のほうが安いです。 最大のメリットは値段が安いことですが、デメリットは何でしょうか? カードとかのポイントがつかない?保証が付かない? ネット通販を経験した方、保証はどうでしたか? 【家電製品の性能が値段に比例するようになったのはい 【家電製品の性能が値段に比例するようになったのはいつからですか?】昔は値段が安くても良い製品があったのにもう今は部品の組み立てが仕事だから、良い部品を組み合わせて作ると値段が高い製品。安い部品で作ると安い製品ともう家電製品が値段に比例して性能が決まる時代なのでメーカーの良し悪しではなく値段で製品の良し悪しが決まるようになって久しいと思います。 安い製品をお買い得に買うことは不可能です。 家電量販店の格安テレビは、家電量販店から特別に安い仕様でメーカーに作って安いだけで値段が安いが性能が良いというのはもう無い。 ヘッドホンも値段なり。 買う時に選ぶのは自分が出せる予算内での良い商品探しとなる。 けど高い商品に性能が勝つことはない。 昔は安くても価格を越える性能を持ったお宝家電製品があったのでみんな家電が好きだった。 けど今は値段なり。 大型液晶テレビを50インチが10万円以下で買えたと喜んでいる人の家のテレビの画質は最悪だった。 なんせ地デジの送信画素数より大きい画面に対してはアップコンバーターの性能が物を言う世界なのにアップコンバーターが糞なのか付いていないのか40インチのテレビの方が綺麗に見える。 ただ40インチ画質を50インチに引き伸ばして表示しているようなクソ物だった。 東芝のジャパンブランド。 もう値段なりなんだなと悟った。 で、日本製品はいつから値段なりになったのだろうと疑問に思ったので質問です。 いつからジャパンブランドは値段なりの性能に比例すりようになったのか教えてください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム いわゆる家電量販店での更なる値引きはナンセンス?可能? いわゆるポイント制を導入している巷の大型家電量販店で 店のプライスカードより更に値引いて購入することはナンセンスなのでしょうか?また可能でしょうか? (この場合は他店の価格情報やチラシは使わない=いわゆる競合店は 持ち出さないとします) 時々TVや話で更に値引いたという話を聞くのですが、店内でそういう方を見かけたことが無いものですから。 それにあまりにも交渉に時間が掛かる様であれば意味も無いですし。 でも交渉次第でいけるのであればなんか量販店のプライスってのも 有ってないような物ですよねえ・。 交渉する店員さんによって違ったりするのでしょうか? エアコンの買い時 ある大手家電量販店で、エアコン標準取り付け工事費込みパナソニック・CSJ224Cが税込62000円で売られています。 今、使用しているエアコンは、既に10年以上経過し、いつ故障してもおかしくない状況で、省エネ性能も低いです。 一応、エアコン買い換えの検討はしていて、今夏が終わった後のエアコン価格の底値で買うつもりでしたが、購入予定だったパナソニックCSJ224Cが、売値が急に下がって来たので、今、購入しょうかどうか迷っています。 総合的に考えて、今、購入する方が得か?、あるいは、今夏終了するまで待つ方が得か?…どちらと思いますか?。 また、大手家電量販店の場合、ある一定数を売り切ってしまったら、もう次の入荷はしないものなのでしょうか?。 ヤマダ電機 ポイント ヤマダ電機 ポイント について教えてください。 ここ10年近く家電量販店で買い物をしてませんで、ポイント事情を全く知りません。 エコポイントの事もあり、ヤマダ電機かビックカメラで大型TVと小型TV、場合によってはエアコンを買おうかと思案中です。 チラシを見ると、大型TV&エアコンを買ってもらえるポイントで、小型TVが丸々買えそうです。 そこでポイントについて質問です。 もらったポイントは、その場で即使えますか?(ポイントで小型TVをゲットしたいと思っています) 当然、ポイントカードは持っておりません。近頃はケイタイのポイントサービスがあるそうですが一応おサイフケータイです。 同じように、ビックカメラではどうでしょうか? もし、使えるとしてですが、使える商品は限定されますか?特売品等にも使えるかどうかです。 使えないとして、翌日に再来店すれば使えますか? よろしくお願いいたします。 お勧めの時計電池はありますか? GUCCIレディース腕時計1500L(SR616)のボタン電池について 今まではパナソニックの酸化銀電池を使用していました。 ●パナソニックとソニーとではどちらが性能的に良いでしょうか? ●酸化銀電池とアルカリ電池の違い・安全性・寿命・性能などどちらが良いでしょうか? ●他にもお勧めのメーカー電池がありましたらお知らせ下さい。 ●家電量販店では1個300円~500円しますが、オークションではソニーアルカリ電池が新品5個セット400円位で沢山ありました。 とても安いのですが危険な気がして・・・ この安い電池はお勧めなのでしょうか? ipod classicをどこで購入するか? ipod classic(第6世代160GB)が2年弱使って壊れたので、新しく(第6.5世代160GB)購入します。 ipodは「大型家電量販店での延長保障」が効かないので、本体を通販で最安値で購入し、 apple延長保障をamazonを購入する予定です。(調べたらアマゾンが一番安かったので) http://www.amazon.co.jp/APPLE-AppleCare-Protection-classic-MC261J/dp/B002V0UGGU/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=electronics&qid=1260204338&sr=1-11 ipodに関してのみ言えば、(貯まったポイントが使えるメリットを除けば)家電量販店で買うメリットが無い気がします。 この考え、正しいでしょうか? いやいや、やっぱり大型家電店で買った方がいいよ。 と言う方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 ※ipod classic以外を購入する気はありません ※apple延長保障は否定派も多いですが、基本的には付けるつもりです。 デジタルビデオカメラの購入 1月3日に大型量販店でビデオカメラを購入しようと一度見にいきました。 1件目の電気店で、ソニーの「HDR-SR11」をとても薦められました。 その後、何店舗かまわり、「HDR-SR11」の価格を聞いていましたら、購入金額¥70,000で、ポイントを\9300付けてくれるところまで交渉できました。(5年保障なし) 「HDR-SR11」で決めようと思った瞬間に、パナソニックの「HDC-SD9」が¥46800であったのが目に付き、購入せずに迷ってしまいました。 店員さんの話では、性能的には(画質は同等など)ほぼ同じで、保存が「HDD」か「SDカード」の違いですよと教えてくれました。 初めてのビデオカメラの購入でどこに重点をおいて購入すれば判りません。どちらのビデオカメラの方がオススメですか、皆さんの考えを教えて下さい。また、同価格くらいでオススメの機種があれば教えて下さい。 ビデオカメラで撮るのは「3歳と1歳の娘二人です」 よろしくお願いします。 液晶でPS3…? ゲームにはプラズマが向いてるとか言われますが、 正直37型以上なんていらないので今の所は考えてません。 (大型テレビがド~ンと鎮座してる部屋…って、あまり好きじゃないので。笑) 視聴距離は2メートル前後なのですが、26型でもPS3はいけるでしょうか? ちなみに、倍速液晶ってPS3には有効なんですか? 昨日家電量販店を覗いてきましたが、正直「各社どれでもいい…」って感じ(苦笑) 家電量販店で見たってほとんど参考になりませんし、PS3もないので比較にならない… 今はシャープの13インチですが、だからと言って絶対シャープと言う事はないです。 何となくシャープ・松下・東芝・ソニーあたりが、品質いいのかな…なんて思ってますが。 ゲームや映画向きであれば結構なんです。放送はほとんど見ませんので… 買い置きした蛍光灯は自然劣化する? 以前、下記のような経験をしました。 1. 家庭用丸型蛍光灯(30ワットとか32ワット)を1セット買い置きして保存していました。一流メーカー品で、保存場所は冷暗所です。 2. 購入後1年くらいして、その蛍光灯を実際に器具に装着したら、最初から何だか劣化しているような感じ(端が黒ずんでいる)がしました。気のせいかと思いましたが、1年もたずに、再度新品交換する羽目になりました。その後、「蛍光灯の買い置き」は控えています。 蛍光灯が、点灯時間と点滅回数によって劣化するのは何となく知っておりますが、「未使用の蛍光灯が自然劣化する」ことが 「日本の一流メーカーの製品」 「購入してから器具に装着するまで1年程度の保存期間。購入したのは家電量販店なので、製造空販売までの期間は長くないと思われる」 「冷暗所保管」 であり得るものでしょうか?詳しい方のご教示を頂ければ幸いです。 また、その蛍光灯についてはメーカーにクレームせずに捨てました。今考えると、新品状態で器具に装着して「何だかおかしい、最初から消耗している」と感じた時点でメーカーに連絡するべきでしたね。この点は反省しております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。