• ベストアンサー

アドバイスお願いします

華道・茶道を同じ先生に習っています。 年明けの、最初のお茶のお稽古の時に、お年賀としまして、お菓子を持参しています。 お包みもした方が良いのでしょうか? 先生には、色々とお世話になっています。 お菓子だけで良いのか、迷ってしまっている状態です。 お包みをする場合は、表書きは、お年賀で良いのでしょうか? その場合は、金額はいくら位が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1kstone
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.1

お歳暮はどうされていますか? 文化サークルみたいな教室ではなく、先生のお宅などでの稽古をされているのでしたら、昔ながらの習事の習慣では、お歳暮または年賀(または両方)を差上げるのが普通だと思います。 私の知っている範囲では、月謝1ヶ月分のお金をお包みすればどうかなと思います。 お菓子などはお包みの台として差上げても宜しいし、差上げなくても宜しいかと思います。 お菓子など沢山貰っても、先生はどうしようもないですからね。 周りの生徒さんはどうしておられますか?

yasues
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 御歳暮・御中元については、商品券を持っていっていましたが、先生から「現金でかまわない」と言う話がありました。 お茶の世界では、現金の方が・・・って言う話をしてくれましたので、今年の御中元からは、現金で持参するつもりです。 お年賀のお包みについては、初釜の時に、会費として包む事と言う事で、先生と話し合いがつきました。 他の人たちとは、あまり、御中元・御歳暮などの話をしたことがないので、なんとも言えない状況なので・・・・・。 ありがとうございました。