• ベストアンサー

このような仮面の作り方

このような仮面の作り方を教えて欲しいです! お家で自力で1から作れる作り方、材料などについても教えて頂けるとありがたいです。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.4

No.3です。 我家のモケイオヤジに訊いたところ、 原型を石工か、粘土で作って、紙を張子にし乾いたらはがして、余分を切取る。 表にドロドロに溶いた石膏をまんべんなく塗って、もう一度乾かし、 表面をヤスリで滑らかにしてから樹脂塗料を塗ればいいのぢゃないか、とのことでした。 こっちのほうが費用もかからなくていいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.3

紙粘土で張子の要領で作るのもいいですが、 曲面を一気に成型する方法として、バキュームフォームやヒートプレスがあります。 元型さえ出来れば同じものを何個でもすばやく作れます。 素材は塩ビ版やプラ版です。 素材と道具は東急ハンズや模型店で入手できます。 Wikiの参考項目です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0 バキュームフォーム動画 http://www.youtube.com/watch?v=dei7ePy76nE&NR=1&feature=endscreen

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私自身はこういった工作はしたことがありません こうだろうなと頭の中で考えただけの回答です まずその点はご留意ください 材料は何であれマスクのような薄いものをフリーハンドで作るのは難しいと思います まずはマスクの曲面にあわせた土台となる顔型を作り そこにマスクの材料を貼り付けていくという作り方が良いかと思います マスクの材料は紙粘土でも良いですし 他にも糊を塗った紙を何層にも張り重ねるという方法もあります 成型乾燥後にサンドペーパーで表面をなめらかにしてから 塗装やニス掛けと装飾をするという流れでしょうか 装飾に関してはデコパージュやデコ電の手法や材料が使えるんじゃないかなと思います その辺りもあわせて調べてみてはみてはいかがでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

紙粘土で作るのが一番簡単だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A