締切済み ディスクドライブの電源のつけかた。 2011/12/08 21:49 ディスクドライブの電源を、 ハードウェアの安全な取り外しで誤って落としてしまい、 電源のつけ方がわかりません。 タスクバーにはディスクドライブ関連のものは見当たりません。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 wakatonsx ベストアンサー率28% (234/828) 2011/12/08 22:01 回答No.2 日本語になってませんよ・・? なんの製品をどうしたいのかどうなってるか整理してください。 ディスクドライブの電源?・・・機種名・メーカー ハードウェアの安全な取り外しで誤って落としてしまい?・・・誤って落としたとは? 安全に外すことができた?停止させた? 日本語になってませんよね・・・。 USBだったら再度コネクターを差せば認識するでしょ!電源供給もUSBからしてるはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 DarkMoon ベストアンサー率21% (225/1046) 2011/12/08 21:59 回答No.1 ディスクドライブのインターフェースはUSBでしょうか。 でしたら、一旦、USB端子からケーブルを取り外し もう一度挿入してみてください。 電源スイッチがある場合は、USB端子に差し込む前に 電源をONにした方が安全化と思います。 質問者 お礼 2011/12/08 23:04 解答ありがとうございました。 パソコンに内蔵のCD/DVDドライブのことでした。説明不足ですみません。 FnキーとF5キーで電源をOnOffすることができることがわかり、解決しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A マイコンピューターに表示されない マイコンピューターを開いてもハードディスクドライブやリムーバブルディスクを接続しているのに表示されなくなって困っています。タスクバーにあるハードウェアの安全な取り外しには接続しているディスクが表示してあり認識はされていると思われます。よろしくお願いします。 リムーバブルディスク 何も外付けしたり、接続していないのに、マイコンピューターにリムーバブルディスク(F)が表示されます。 ダブルクリックすると「F:ドライブにディスクを挿入してください。」のダイアログが出てきます。 通知領域にはハードウェアの安全な取り外しアイコンが表示されていて、そこをクリックして取り外しを行なうと、マイコンピューターからリムーバブルディスク(F)の表示は消えます。 でも再起動するとまた、元に戻ります。 この心当たりのないリムーバブルディスクは何なのでしょうか? PC内臓ドライブの取り外し WindowsXPを使用しています。 PCはデスクトップの3.5インチベイのメディアカードスロットについてですが、こういったドライブで、カードを取り外す時、右下のタスクバーから「ハードウェアの安全な取り外し」を行い、SDカードを引き抜く方が良いのではないかと思っていつも行っています。 しかし、再度ドライブにSDカードを差し込んでも、ドライブ自体を“取り外す”行為をしているので、SDカードは認識しません。また、カードドライブはPC内臓のタイプなので、外付けのようにケーブルの差し直しもできません。結局PCの再起動をしないと認識しません。そこで、質問ですが、 1.一度ハードウェアの取り外しを行ったドライブを、画面上の操作(例えばWindosのコントロールパネル等)から再認識させることはできますか? 2.こういうドライブの場合(メディアを抜いたときにPCから「取り外しを行ってから抜いてください」と怒られない場合)、“ハードウェアの安全な取り外し”を行う必要は無いのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Eドライブ!?(CDを挿入するところ)が動かなくなってしまいました。 タスクバーにあるハードウェアの取り外しでたしか「sony CD-Rなんとか」というのを安全に取り外すにしたら、動かなくなってしまいました。 どのようにすれば元のように使えるようになるのでしょうか?どなたか教えてください。 プリンタの電源を入れるとハードウェアの安全な取り外しのボタンが出る いままでは出なかったんですが、 プリンタの電源を入れると、タスクバーにハードウェアの安全な取り外しのボタンがでるようになりました 通知のカスタマイズで常に非表示にしても、 プリンタの電源を入れると出てきます。 プリンタはちゃんと使えるんですが、 このままにしておくとなにか問題があるでしょうか? 対策を教えてください お願いします。 Windows XPです ハードウェアの安全な取りはずし タスクバーに以前はあった「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンがなぜか無くなってしまいました。 そのため現在はリムーバブルディスク等はそのまま抜いています。 元に戻すにはどうしたら良いのでしょうか? USBメモリの取り外しについて USBメモリの取り外しについてお尋ねします。 USBメモリを取り外す時はいつも、タスクバー右側のリムーバブルデスクの取り外しアイコンをクリックし『ハードウエアの安全な取外し』 を行ってから取り外していましたが突然(数時間前通常で使用)タスクバーにリムーバブルデスクの取り外しアイコンが表示されなくなり 仕方なくいきなり抜いてしまいましたが支障はないでしょうか。 回答例を拝見してますと >抜く時は『ハードウエアの安全な取外し』を行ってからが正しいで >す。 >一応そのまま抜いても大きな問題にはなりませんが、PCからUSBメモリ>ーに電源の供給は行われているので、あまりよろしくありません。 となっています。タスクバーに表示させる方法がありますでしょうか。 アドバイスお願いいたします。 外付けディスクが取り外せない ウィルスバスター2007を使っていると、外付けディスクが取り外せないことがあります。 「ハードウェアの安全な取り外し」をしようとすると「汎用ボリュームを取り外しできません。」とかなんとかいうエラーが起きます。起きないこともあります。どういうときにこの症状が起きるのははっきりしません。 ただ、ウィルスバスター2007を停止させるとうまく取り外せます。 外付けディスクの取り外しとか、ドッキングベイからの取り外し(ノートPCです)のたびにウィルスバスターを停止させたり再起動させたりするのは面倒で困っています。 何か対策はないでしょうか。 とりあえずトレンドマイクロのFAQを「外付けディスク」などで検索してみましたが何も出てきませんでした。 リムーバルディスクの取り外し機能について。 windows95からリムーバルディスクを使用してデータをとりたいのですが、ハードウェアの安全な取り外しという機能がついてませんよね?で、インターネットにもつながっていないパソコンなのです。私が使っているパソコンはxpなのですが、前もって、リムーバルディスクにハードウェアの安全な取り外しのショートカットキーをコピーして持っていって、windows95の画面に保存して、それを使用するということは可能でしょうか?rundll.32exeというショートカットです。ネットから取り入れたものなのですが、使えますでしょうか??もしできない場合のデータのとり方がありましたら教えてください。よろしくお願い致します スマートメディアがリムーバブルディスクドライブとして認識しなくなった デジカメでスマートメディアに撮った画像を、PCのスマートメディアスロットに差し込んで、ローカルディスクに保存しています。 ところがいつのまにか、スマートメディアを差し込んでも、リムーバブルディスクのドライブとして認識されなくなりました。 ハードウェアの安全な取り外しには「PCMCIA IDE/ATAPI Controller」が表示され、デバイスは正常に動作していると表示されます。 元通りドライブとして認識するにはどうすればいいか、教えてください。 環境 デジカメ オリンパス C-3100ZOOM スマートメディア 64MB PCカードアダプター ハギワラ HPC-SV03A PC NEC PC-5504D OS WindowsXP Home Edition SP2 (ビルド2600) 外付けFDドライブの取り外し 中古で購入した外付けFDドライブ(NEC PC-VP-BU04)をPCから取り外す時、タスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」部分から停止作業を行なっても、停止することが出来ず、取り外せません。いきなりUSB を抜いてしまってはまずいでしょうか?OSはWinXP(Media Center Edition)です。USB接続のFDドライブを使用したことがないので教えてください。 MOドライブの取り外しのときのエラーについて こんにちわ。いつもお世話になっています。 WIN XPsp2にMOドライブを接続しています。 今日、別の場所のPC(仕様は同じ)でこのMOドライブを使うことになり、外す際タスクバーのハードウェアの安全な取り外しを右クリックして停止させようとしたら、 「USB大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが発生しました」(タイトル) プログラムがデバイス汎用ボリュームにまだアクセスしているため、デバイスを停止できません。 というメッセージが出て、外せませんでした。 電源を切って、MOドライブを外し別のPCに接続して使用後、外そうと同じことをしたら、同じメッセージがでました。 どちらのPCもMOドライブを外すときには、他の作業はしていませんでした。 何が原因でこういうエラーがでるのでしょうか? また、MOの中のデータは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム フロッピーディスクドライブを抜くと、、、 フロッピーディスクドライブを抜く際、右下のタスクバーの”Y-E Date USB Floppy-ドライブ(A:)を安全に取り外します。"をクリックするとPCが再起動してしまいます。 フロッピーディスクをいれ実際に保存等しなければ、"安全に取り外せます”という表示が出てくるのですが、使用した後、上の操作を行うと、一旦(一瞬)青い画面にプログラミングのような画面になり再起動してしまいます。再起動後は通常通り機能するのですが、フロッピーにファイルを保存し、フロッピードライブをはずすたびに再起動(時として正常)を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか? 原因、対処法を教えて頂きたく思います。 「ハードウェアの安全な取り外し」が点いて直ぐに消えます。 何もしていないのに「ハードウェアの安全な取り外し」がついてスグに消えます。ついた時に「ハードウェアの安全な取り外し」を見てみるとディスクドライブという表示だけが有り、自然についたり消えたりします。原因をわかる方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。 PC: DEll STUDIO(ノート) os: windows vista home premium ハードウェアの安全な取り外しについて。 いつも利用させてもらってます。今回も宜しくお願いします。 最近、タスクバー右下にある「ハードウェアの安全な取外し」の表示が消えてしまいました。(たまに機嫌がイイときには表示してます) USBで外付けタイプのモノが結構あり安全に取り外しが出来ない状態で非常に困ってます。ちなみにタスクバーの動作状態は「アクティブでないときに非表示」です。どの様にしたら常に表示するのでしょうか?(故障でしょうか?) もしタスクバーより「ハードウェアの安全な取外し」ができない場合、どこから安全な取り外しを行えばよいのでしょうか? このような状態ですが、どなたか救いの手を貸して下さい。どうぞ宜しくお願いします。 タスクバーに無線LAN親機の「ハードウエアの安全な取り タスクバーに無線LAN親機の「ハードウエアの安全な取り外し」が出ていて、デジカメの取り外しが不安になって困っています。どうすれば無くすことができるのでしょうか。・・・・・と BUFFALOのサポートに質問したところ >『ハードウェアの安全な取り外し』表示ですが、これはUSBメモリや取り外しの出来るドライブ等のリムーバブルディスク(今回の場合は弊社無線子機『WLI-CB-G54HP』)を接続している際に表示されるものであり、Windows標準の機能です。 デバイスの取り外し時には此方を操作する必要がありますので、無くしてしまうことはお勧め出来ません。 また手順につきましては、Windows の設定になりますので恐れ入りますがNEC 様 若しくはMicrosoft様までご相談下さいますようお願い申し上げます。・・・・・と回答?がありました。 どのようにすればよいのかご教示くださいませ。 外付けHDDの電源の落とし方 こんにちは 外付けHDDの、HDC-U250 を使っているのですが、 電源を落とそうと思い ハードウェアの安全な取り外し、をやっても デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行して下さい、 と表示され電源を落とせないんですが、どうしてでしょうか? 再起動すると取り外しできます。 よろしくお願いします 起動ディスクを作りたいのですが、フロッピーディスクドライブがありません こんにちは。 WindowsXPを使っているのですが、最近動作が不安定なので、もしもの時のために起動ディスクを作っておきたいのですが、 ハードウェアにAドライブ(フロッピーディスクドライブ) がありません。 無知で恐縮なのですが、やはりCD-ROMでは起動ディスクは作れないのでしょうか? 起動ディスクを作るためには、フロッピーディスクドライブを増設する以外にないのでしょうか? よろしくお願いします。 Windows7ですが、「ハードウェアの安全な取り外し」が表示されず困 Windows7ですが、「ハードウェアの安全な取り外し」が表示されず困り果てています。タスクバーの「隠れているインジケータを表示する」をクリックしても、ハードウェアの取り外しアイコンがありません。タスクバーでカスタマイズを開き、エクスプローラー(ハードウェアの安全な取り外し)を「アイコンと通知を表示」と設定しても駄目です。設定は保存されていますが、アイコンが出てきません。 コンピューターで特定のハードウエアを右クリックしても、「取り外し」の項目が一切ありませんので、ここから取り外すこともできません。 デスクトップで「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」のショートカットをつくりまして、ハードウェアの安全な取り外しの画面は出るようになりましたが、認識されているはずの一切のハードウェアが空白のままです。 どのようにしたらよいでしょうか!??? 内蔵HDDを外付けにして取り外すときって? 内蔵HDDを外付けHDDにするアダプタを使って外付けとして使っています。 この外付けHDDを取り外す場合は普通にコンセントを抜かないと電源は切れないのですがいきなりコンセントを抜いてもHDDに支障はないのでしょうか? ちなみにタスクバーのハードウェアの安全な取り外しからちゃんと選択して安全に取り外しできる状態です。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
解答ありがとうございました。 パソコンに内蔵のCD/DVDドライブのことでした。説明不足ですみません。 FnキーとF5キーで電源をOnOffすることができることがわかり、解決しました。