• ベストアンサー

宗教団体の必要性

なにが考えられますか。 様々な視点からの回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.8

自分のためではなく団体のために宗教をしている人がいますが、本末転倒ですね。

minaotehon
質問者

お礼

いえてますね。 ご回答ありがとうございました。 参考になりました^^。

その他の回答 (7)

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.7

救いを求める人にとっては有効でしょう。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

noname#145342
noname#145342
回答No.6

問いは宗教の必要性ではなく、宗教団体の必要性ですね? 何を信仰してもいいと、私は思っています。 良い意味で、鰯の頭も信心ではないかと。 鰯の頭で救われるなら、それはけっこうなことじゃないですか。 ただ、自分が救われたからといって、他の誰かも救われるとは限らないことを、覚えておく必要があるでしょうね。 人は自分が感動したことなどを他者に伝えようとします。 その源泉は、喜びを他者にも分かち合いたいという純粋なものであろうと思います。 しかし、自分にとっての喜びが、必ずしも他者に喜びとはならない、それを忘れてしまった時に、団体化するのではないでしょうか。 団体化してしまうと、それを維持するための「仕事」が生じます。 例えば、鰯の頭を獲ってくる仕事とか。 歯車と化すことを使命と教え込まれ勘違いしてしまうと、その人は幸せに生きていけるかもしれませんが、周囲は迷惑することも多いかと。 これは新興宗教やカルト宗教だけに見られることではなく、キリスト教などの団体でも同じです。 例えば牧師の生活を支えるために献金を強いられる、新しく会堂を建てるために献金を強いられるなど。 イエスは、そんなことのために献金をしろなどとはただの一言も言っていないのですが(こういうとマラキ書には、、、などと言う人がいますが、マラキ書はイエスの言葉ではありません)、団体になると理不尽なことを強いられたりします。 私は、宗教団体は必要ではないと思っています。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^。 とても参考になりました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5

キリスト教系の幼稚園に通っていました。 愛や善悪の話は神という例えを以って伝えたほうが子どもには上手く伝わります。 (園児、保護者、関係者で構成された立派な団体です。)

minaotehon
質問者

お礼

とても理解いたします。 心和らかな方が多い印象がございます。 特定され必要ということでしょうか… ご参加ありがとうございました^^。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

「いつでも抜けられる」システムなら、入ってみてもいい、と思います。 宗教が組織団体になると、やはり組織自体を守っていくことが一番の目的になりやすいと思います。 それもどうかなー、と思う事もありますが、その中で助け合いがあることはいいなとは思います。 組織的な活動で、教義をひろめることで、一般人も興味本位でも人生について深く考えさせられる部分は、貢献しているとは思います。 必要かどうか?というと、やっぱり必要かな、と思います。 自分は海外に住んでいますが、こちらの人は宗教を持っている人が多いです。 親切などしたくないような人でも、世間体ではなく、信仰のために親切をします。 宗教がなければ烏合の衆になって、無秩序・無慈悲・弱肉強食になるのではないかと思います。 たとえば、大地震が起きた時に、泥棒や略奪があまり起きない日本はスゴイ、どうなってるんだ、というのがこちらの感覚です。 日本では、日本の文化そのものが明文化されていない一種の宗教のようなもので、珍しい国なんじゃないかと思います。 初詣や葬式、お彼岸やクリスマス、教会・神前結婚式など、文化・慣習としてとけこんでおり、宗教行事に参加している自覚が低いようにも思います。日本人が「わたしは無宗教です」と言うと、「無神論者」と外国人には誤解されかねないので、「私はなんでもありです」と言ったらいいと思います。 日本文化のゆずりあいや謙譲の美徳は美しいのですが、自己保身のためだけに慣習にならうことも多いため、形骸化もして良い意味での宗教的な力をなくしかけていると思います。 日本文化の慣習は強制参加的な圧力を持っているので、日本にいて、主流の日本文化に属したくない人のために、やはり宗教団体に所属してその中で守られることが必要かもしれません。キリスト教会などは、小さくても北米より日本の信者の方が熱心で敬虔な人の割合が多いと思いました。非常に深い動機があってそこに来ていると思います。 外国人がもっと流入してくれば、日本文化を押し付けることはできないので、日本における宗教や宗教団体の位置づけも変わって来ると思います。

minaotehon
質問者

お礼

少数の犠牲で成り立つ団体 宗教以外にせよ奇妙になりますね 宗教に頼らずしても人間大半基本は良い心多しではと考えます。 しかし鈍化した考えや奇妙な欲望が蔓延ると奇妙な団体や心になります 近隣に数件おりますもんで日々呆れまくりでございます なんにせよ恐ろしい思想の新興宗教団体は 恐ろしいですね ご回答ありがとうございました^^。

noname#148440
noname#148440
回答No.3

個人の問題ですから、必要性というよりは 「あっても構わない」と思いますよ。 心のより所や価値観は人それぞれですからね。 どういう組織にせよ感銘を受けて入信したなら それもその人の人生です。

minaotehon
質問者

お礼

感銘より くどさで 否応なし考え、そこに心理云々なるものや、団体意識が加わると、どうなりましょうか。 十の時代ゴジュカイをお受けした後離れました。 その前後の変化も良しにつけ悪しきにつけ忘れもしません。 他団体が居たのも事実です。 明らかに宗教団体らしからぬ奇行でございました。 なんなのか 誠に不思議でございます。 力に泣き寝入りした人間はどれだけいたのでしょうか、イジメに値する力や多勢の感覚、 誠に心醜く鈍化そのもんですね 心を浄化させる宗教団体や力が安易な感情や決めつけ感覚で心を変えるなんぞ奇妙そのもの、 んな団体はいつか無くなると思いますよ。 勿体ないですよね。 ご回答ありがとうございました^^。

noname#178669
noname#178669
回答No.2

誰かに頼らないといけない度が50%以上の人が 誰も頼る人がいないから宗教の必要性を感じる・・・?? どうでしょう?

minaotehon
質問者

お礼

なにに頼るかの違いですよね 人か宗教か 勘違いしている人間は多分にあるのではと経験から思いました 団体意識や大きさにより見極める視点に変化が生じる人間も中にはいらっしゃるようで。 人為的ほど恐ろしくカルト化したもんはないと判断いたします。 ご回答ありがとうございました^^。

回答No.1

大手宗教を除き宗教は必要ないと考えます 特に新興宗教は心の弱い人の巣窟で成り立っているのではと考える 知り合いにもおかしくなってしまった人を知ってます なんでも周りのせいにして省みる心を失いました 宗教は必要ありません 世間一般の人にとっては害悪ですし迷惑です キチ※イを生む土壌ですから オウムがいい例です

minaotehon
質問者

お礼

大手は、過信や鈍化や出過ぎも有り得るのかしらと、在席経験から思いました。 大手が大手の信者をかは真実は知りませんがね 知り合いにも… わたくしの心の変化は多勢や力のせい以外になにがあるのかしら、かえりみることで一層仕組みに気づき不信になった現実って変よねぇ と ふと思いましたわ 早々からのカキコミ把握 なにをもっての ふざけにいちびり 大手宗教とはどちらなのかを例えがあれば有り難くぞんじました ご回答ありがとうございました^^。