• ベストアンサー

すごいね!すごいね!と褒められて育った男の子

「すごいね!すごいね!と褒められて育った男の子」 それはうちの夫です。 義母は いつも口先だけで 人を褒め殺して 何かをさせようとします。 その結果、夫は自分はすごい人なんだと思っています。 今でも人にチヤホヤされないと 駄目なひとで 高いお金を払ってまで 夜の街に ホステスさんに褒められに行きます。 だからわたしは息子には すごいね!とは言いません。 100点取ったら 「OOくん、ほんとによかったねー!! お母さんもうれしい!」と 言うようにしています。 褒められ過ぎて育てられて、こんな夫のようになった人いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.8

何か、どこかずれているような? 「すごい」と褒める。 すごいなぁと思うところはすごいと褒めてよいと思います。 幼い間は自分ってすごいかもと多少自信過剰になってもっと上を目指してくれるならそれもいいことだと思います。 ただ、努力が実った場合は「がんばった甲斐があったねぇ」とかいう言い方になると思うし、 褒め方というのは「すごい」だとか「よかったね」だとか一通りの言い方ではないと思います。 ただ、「すごい」という言い方が変わっただけでは結果は同じになることもあるかもとおもいます。 褒めて延ばして自分で考えて自分でできるようにするのが子供、特に息子には必要かなと思ってます。 結構お母さんは息子には甘くって旦那には自分でやれということも息子にはしちゃったりしがちですからね。 (質問者さんがそうだというわけではないですよ。私にも息子がいるので肝に銘じているのです) それと、褒めて褒めて伸びるタイプと褒めて天狗になる子には時折まだ上はあることを思い出させてげるというか…結構ただ褒めるだけではいい子だけでもないので難しいですよね。 それと、他の方もおっしゃってますが、夜のお店に行くのは褒められたいだけではないと思います。 ただ好きなんでしょう。若くて綺麗なおねえちゃんが(表向きは)嫌な顔せずにお相手してくれますからね。 会社の女の子には見向きもされなくてもお金を払えばちゃんと話も聞いてくれるし一緒にお酒も飲んでくれるわけですから。 家にいるより外にいるほうがよいというのであれば、家にいてもがんばったことも「それはやって 当たり前のことでしょ」とか言われたり自分を認めてくれないと家にいる気も失せるかなと思います。 (これも質問者さんがそうだというわけではないです) 昔の職場の独身で親と同居の同僚が仕事が定時に終わってもすぐには家に帰らないでパチスロとかやって帰ってました。 何でまっすぐ帰らんの?と聞くと早く帰っても親に小言を言われるからと言ってました。 うまくご主人を操縦するには時には褒めていい気にさせるとか手の上で転がさないとなと思います。 うちはそうやって「やっぱり、○○はお父さんじゃないとうまくないのよね。」とか「○○ちゃんはホントに お父さん大好きで私じゃダメなのよね」とか言ってのせてますけどねぇ。 義母さんの間違いはただ褒めっぱなしだったことでしょうね。 それも何かさせようとしてなんて…自分の利益のために息子を利用してるだけではないですか。 言いなりになる息子を育てられたという点では大成功なのかも(--;) でも、ご主人もいい大人が大人になってから褒められてばっかりではなかろうに 今まで自分がすごいと思えるとは…結構おめでたい性格ですね(笑)

その他の回答 (10)

noname#148048
noname#148048
回答No.11

回答でなくてすみません、女性でもご主人のような方は山ほどいます。わたしは女性で母親ですが、母親から褒められずに育ちましたので、このような方々がうらやましい。自信がなくて悩み苦しむことが少ないからです。 褒められずに育つと自信がなく、卑屈になり、常に誰かと比べながら生き、嫉妬深くなります。 自分はわが息子をめちゃめちゃ褒めてます。まだ三歳ですけどね。(笑) 少なくとも自分のようになるよりは、旦那さまのようになってほしいので。 生意気でごめんなさい、ですが同じ母親として息子さんをもう少し、褒めてあげてほしいです。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.10

回答じゃ無いんですが、 あなたのお子さんへの褒めかたに目から鱗です! でも旦那さん可愛いですね。 あなたの掌の上ですね。

noname#156230
noname#156230
回答No.9

ちょっと極端にとらえすぎなのではないでしょうか。 夫がこう育ったから自分の子供には絶対すごいっていわない。 極端過ぎませんか? あなたの極端な決意は子育てに良い影響はでないと思いますよ。 すごいことはすごいと言ってあげることが一番です。 私の夫も褒められて育った人です。 私は夫には何倍も夫を褒めて、家事を手伝ってもらってます。 すっかりおだて上手ですよ。 でも子供には適度なほめ方をするようにしてるかな。 ちなみに、東大院卒の知り合いがいるんですが、親に「すごいね」って言ってくれず育ってます。 「どんなに一番をとってもすごいと言ってくれなかった。」 「お前は頭がいいが性格が悪い。一番と取ったところですごいことじゃないと言われた」と言ってました。見た目も良い人でしたが、性格はひねくれてましたね・・ 「だから自分に子供ができたらすごいすごいと褒めてやりたい」と言ってましたよ。 彼も極端になりそうですよね(笑) あまり極端に物事を考えると、偏った子供を育ててしまいますよ。 適度に褒めることは、人格形成の上で大変良い方向に働きます。 義母があなたは嫌いなんでしょうが、それとこれとは別ですよ。

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.7

40代既婚男性です。 無理に褒める事は有りませんが、少しは褒めてあげてください。 テストで100点取るのは、「すごい」事なんですから。 褒めないとそれはそれで、歪んだ性格に成るかもしれませんよ。 バランスが大事だと思うんですが・・・

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.6

絶対に褒めたほうがよい。自分に自信ない人間は困るぞ。 誉め方の問題だ。 勘違いくんにならないように、そういうことも誉めながら刷り込んでいくのさ。あなたは優秀で謙虚で~ てか、旦那に申し訳なくばらすが、夜の店いくのは単に楽しいからです。ばらしてごめん(笑)

回答No.5

「だから自分の息子はそうは育てない」って言うけどさー 自分は「そんな男」を結婚相手に選んじゃったんでしょ? 姑の浅薄さを書いてるけど、自分だって底が浅いからそういう人間と結婚までしてしまうんじゃないかって・・・成り立ちを見るとそう思えてしまうよね。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

「俺ってスゴイ」ですか・・・ 救いようのない勘違いですね。 >今でも人にチヤホヤされないと 駄目なひとで >高いお金を払ってまで 夜の街に ホステスさんに褒められに行きます。 お義母さんにほめられないと自信が保てないマザコンタイプですね。 逆に言えば、本当の自信がないタイプです。 旦那さんは、ほめられたからそうなった、というよりも、 お母さんの精神的支配から自立できなかったから、そうなった感じがします。 たぶん、過干渉か、放任主義かで、健全な関係ではなかったでしょう。 どっちもマザコンを作ります。 健全な関係であれば、ほめることはかまいませんが、 あなたの言い方は、それでよいと思います。子供は、お母さんを喜ばせたい物です。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.3

私の周りにはいませんが、思い出したことがあったので。 私の母は、絶対に私を褒めませんでした。 兄と妹がいるのですが、二人とも運動神経がよく、 対して私は学業の成績がよい、という感じ。 子供の評価で一番わかりやすいのは成績表でしょうから、 私は父方の親戚中から褒められていましたが、その褒め方が 「○○(私)はさすが××(父方の姓)の血を引いている!」 これが母の勘に障っていたようです。 (ちなみに母方の親戚はみな遠方住まい) いくら頑張っても褒めてくれない母に、私の不安は大きくなり、 「本当に私は母の子供なんだろうか」と悩みました。 母は父方の親戚が大嫌いだったので、特に私に辛く当り、 「あんただけは私の子と思えない」と言われたこともあります。 大人になってから「あの時は辛かった」と話すと、 「あんたが褒められ過ぎて調子に乗るといけないから、 あんたの為を思ってやったこと。責められる覚えはない」と。 私にはとてもそうは思えません。 母にとっては逆らえない父の血筋、その代理が私だったのだろうと。 実際父の親戚は、私にとってもあまり尊敬できる人たちではなく、 同居していた祖父母も、母には大きなストレスだったと思います。 でもそれを我が子に…今でも母との仲はギクシャクしています。 質問者様のようなお母様だったら、と切なくなりました。 せめて努力を認めて「頑張ったね」と言ってくれていたら。 以上、褒められなさ過ぎて曲がってしまった大人より(笑) 質問者様の子育ては、子としても母としても憧れです。

noname#146335
noname#146335
回答No.2

そこまでではないですが…うちの夫も褒めると嬉しそうなのでつい褒めてしまいます。 褒めるといい気になって何でもしてくれるので、可愛らしいしとても便利です。 お姑さんが同じタイプなようなので(^^;、嫌かもしれませんが、チヤホヤするよう心掛けてみればどうでしょうか? 夜の街で高いお金を使うことも減るかもしれませんよ。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>こんな夫のようになった人いませんか? それは私です。 でも、高い金を払って、ホステスさんに 褒められに行くような真似はしません。 旦那さんの何が悪いのでしょう?   高い金を払うのがダメなんだったら、 家で嫁さんが褒めちぎってやれば いかなくなるのに。 自分の場合、多分に、自閉症か、多動症の気があったのでしょう。 気難しくて、道理を説いてもわからない、理解できない、 叱ってへそを曲げたらガンとして動かなくなる。 親としては褒めておだてて、なんとか人並みのことが できるように一生懸命だったのでしょう。 というようなことが親の立場になるとよくわかりました。 (うちの娘の一人がそんな感じですから。。) なんだか、自分だけが絶対正しい。。というような 嫁なら自宅にいたくなるという男性がけっこう多いのは ご存知ですか?(夜の酒場に行くとたくさんいます。 私は嫁に恵まれたのか、その気持ちは理解できませんが)