締切済み ダイワとシマノのコネクターが違うので困ってます。 2011/12/03 18:16 ダイワの電動リール用バッテリーBM1600Cを購入しましたが、シマノのコネクターと接続できません。 アダブターとかでの接続方法を教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 archdemon ベストアンサー率57% (132/228) 2011/12/06 12:57 回答No.1 私はワンランク上のBM-2000の購入を考えて、夏ごろ釣具屋の店員にいろいろ聞いたのですが、「このバッテリーはダイワのシーボーグシリーズで使うことを前提に設計されています。シマノのリールはコネクタの形が違うし、変換コネクタなども販売されていません」と言われて、普通のバッテリーを購入しました。 せっかく購入したバッテリーですが、 (1)未使用でレシートがあるなら、返品できないか購入した店に聞いてみる (2)ネットオークションで売る (3)そこそこの値段で買い取ってくれる釣り友達を見つける (4)中古釣具店に売る (5)BM-1600を使えるリールを購入する(資金を貯める) といったあたりが現実的な選択肢ではないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア釣り 関連するQ&A シマノのロッドにダイワのリール、ダイワのロッドに 実際に、地磯やサーフ、波止場、管理場、乗合船、釣り堀、どこでもかまいません。 ダイワのリールにシマノのロッド、逆にシマノのリールにダイワのロッドをした釣り人をたびたび見かけるものですか? 正直あまり見かけません。たんに見落としている、または詳しくなくて品名がわかっていないだけかもしれませんが。 たとえば、ダイワのライフジャケットにシマノの帽子をかぶった人は見かけません。 これは見た目が悪いからだとわかります。 ロッドとリールも同じメーカーで組み合わせるほうが相性がよいものでしょうか? シマノ2000S~C3000に相当するダイワリールは? 私はシマノ党で、ダイワリールのことがよくわからないので質問させていただきます。 シマノのスピニングリールは2000S~C3000まではボディが同じ(ハンドルノブなどが違ったりしますが)で、スプールを変えることで様々な釣りに対応できます。 ダイワリールで同じことをしようと思った場合、何番を買えばいいのでしょうか? 友人がリールを買おうとしているのですが、彼はダイワのリールがいいと言っています。 主な用途が管釣りなので、プレッソイプリミを勧めようかと思いましたが、これだと本当に管釣り専用で、使い回しができなさそうなので… シマノ党とダイワ党の方に質問です。 シマノとダイワのそれぞれの良し悪しを熱く述べていってください、僕は説得力のあるほうの党に入りたいと思っております。 そして身の回りのシマノ党もしくはダイワ党の奴らをここで皆様の回答をもとに得た知識でケチョンケチョンにしてやりたいと思っております。ちなみに今僕の持っているベイトリールはシマノとダイワとABUです。それぞれ10年ほど前の物です。釣り再開したためこの先の購入の道しるべとして参考にしていただきます。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム シマノとダイワ スピニングリールについて 釣り好きの皆様、どうぞアドバイスをお願いします。 シーバス、エギング、ブラックバス、エリアトラウトを中心に、ルアー全般に 使用するスピニングリールの購入を考えています。 ダイワなら2500番、シマノならC3000番を購入予定です。 ダイワとシマノ、それぞれ一長一短はあるかと思うのですが、どちらが 良いのか迷っています。 比較的グレードの高い上位機種を購入し、替えスプールを追加購入して 上記の釣りに使用しようと思っています。 そこで、下記に該当する方、各項目について教えて頂けると幸いです。 (1)ダイワとシマノのスピニングリールを両方お使いの方 ※ネットで色々と探してみても、どうもダイワ派、シマノ派の偏った意見、 ダイワ派によるシマノの中傷、シマノ派によるダイワの中傷が目に付く事が多く、 今ひとつ客観性に欠ける書き込みが多いように感じます。 また、ダイワしか使っていない方のダイワ推し、シマノしか使っていない方の シマノ推しの意見は今回、参考にしません。 ですので、ダイワもシマノも使っておられる方で、客観的なアドバイスを頂ける方のみ 回答をお願い致します。 できればお使いの機種なども記載していただけるとありがたいです。 (2)AR-CスプールとABSスプール、ライントラブルはどちらが少ないか? ※上記の通り、スプールを複数用意してシーバス&エギング(PE)バス(フロロ) エリアトラウト(フロロ&ナイロン)に使います。 ですので、ターゲットに合わせてPE、フロロ、ナイロンでの使用になります。 使用ラインによる双方の利点、欠点などあれば教えてください。 全てのラインで使用していなくても、お使いのラインではどうかという事でも結構です。 購入決定の最優先事項はライントラブルの少ない方と考えています。 (3)両者のドラグ性能について ※どちらが優れていると感じるか。また、その理由。 (4)(2)(3)以外の両者の利点、欠点など どうぞよろしくお願い致します。 シマノのロッドにダイワのリールっておかしいですか? シマノのアジング用ロッド、ソアレCI4 S608ULS ダイワのカルディア2004 この組み合わせってバランスを欠きますか? ロッドとリールのメーカーは合わせたほうが無難でしょうか? ダイワとシマノどっちが好きですか?(長文です) 泳がせ夏ヒラメ用に手持ちのヒラメ竿をか買おうと悩んでいるんですが、ダイワのアナリスタとシマノのベイゲームどっちかいいでしょう?ちなみに、アルファータックルの海人も候補に入っています。 うーん悩んで、そこでハタ!と気づいたのですが、沖釣り用の低価格帯で釣魚別に専用竿があるシリーズ。二大メーカーでは、ダイワのアナリスタとシマノのベイゲームですよね?ヒラメ竿に限らず皆さんはどちらのシリーズが使いやすくお得な、名竿だと思われますか? どちらもカラーリングが赤のシャー専用なのでデザインでは好みの差が出ませんよね。ちなみに私はマゴチ竿でベイゲームを愛用し ていますが、ガイドがらみが気になります!調子は7:3で腰があって手持ちエビ餌にはばっちりです。 そこでまたまた、ハタ!と気づいたのですが、ベイトリールでダイワのミリオネアとシマノのカルカッタ。どちらが使いやすいんでしょうね?こちらもゴールドでルックスが似ていませんか? みなさんはどちらがどう良くてお好きなんでしょう? 教えてください。 初めての電動リールで悩んでいます。タチウオジギング用として、ダイワのレ 初めての電動リールで悩んでいます。タチウオジギング用として、ダイワのレオブリッツやシーボーグの270~400を考えておりますが、電動リールの購入にあたり、皆さんのご助言をいただけないでしょうか? ・北陸地方の秋冬のタチウオの水深は100~200mぐらいあり、手巻きではかなり疲れます。 ・将来的には、タチウオに限らず、他魚種(アジやマダイ等)も考えており、長く愛用できるものを購入できたらと考えております。 ・釣具屋さんで相談すると、シマノのプレイズ600や1000を薦められて、さらに悩んでおります。 釣り雑誌のリポーターはシマノ・ダイワが嫌い? 何度か書いていますが、渓流のルアーに本腰入れて取り組んでいます。 タックルもそれなりに揃いました。現在は雑誌を舐めるように読んで情報を集積しているところです。 色々な雑誌に目を通して気づいたんですが、リポーターは多くても、シマノ・ダイワのロッドを使ってる人は一人もいないんですね。リールは判で押したようにシマノかダイワかカーディナルなのに。 割とどうでも良いことですが、自分が現在シマノのロッドを相棒に選んでいるので気になりました。 一番可能性が高い理由は 「シマノやダイワだと地味だし、インディーズなメーカーのロッドの方がマニアックだし写真映えが良いから」 あたりの理由なんじゃないかと(リールはシマノやダイワを臆面もなく使ってるくせに)。気持ちの70%くらいそう思っています。 しかし、そうではなく。 釣り方が決まっていてそのテクニックにはこのロッドでないと、など。ルアーの操作性でシマノやダイワのロッドでは代用が効かないから、などのまっとうな理由でみんな「イトウクラフト」だとか「パラゴン」だのを使っているのでしょうか? 縁あって、カーディフの「ストリームリミテッド」と「ストリームチューン」の2本を使うチャンスに恵まれました。同じストリームアクションでもかなり味付けが違っていました。 この2本でもユーザーの趣向をカバーできずに他メーカーに流れているとしたら。それは何が理由でしょうか? レバードラッグリールでレバーの形状がダイワとシマノでは違いますが、これ レバードラッグリールでレバーの形状がダイワとシマノでは違いますが、これは使いがってに大分違いが有りますか?今はシマノのBBX(TYPE1、3000D)を使用しています。もう一台ダイワのリールを検討しています 釣具店で両方の展示品を触って見ましたが、いまいち実際に釣をする時のかんじがつかめません。両方使用している方の意見が聞きたいです。ダイワのレバーはロックする時に一度指をレバーの上に置き換えないといけないようですが(違う使い方があるのかも知れませんが)これってどうなんでしょうか使いにくい事は無いのでしょうか?またドラッグ付と無しもどちらが良いか迷うところです。宜しくお願いします。 ダイワ・シマノ過去20年程のリールラインナップ 「ダイワ」「シマノ」の、過去20年程度の間に販売されていたリールの全ラインナップを知れる所はありますか。 そうした情報を知れるサイトを教えて下さい。 製品情報も書かれている事が必要です。 よろしくお願いします。 ダイワの投げリールについて ダイワの投げリールについて ダイワの投げリールを購入しようかと思っているのですが、 今までシマノ製品(現在はスーパーエアロテクニウムMgです)ばかりであまり知識がありません。 使っておられる方、若しくは知識がある方教えていただけないでしょうか? 購入予定リールは ・トーナメントサーフZ45 ・トーナメントサーフ ベーシア45II です。 定価としては大きな差はあるのですが、実釣するなかでの使いやすさなどを教えてください。 また、テクニウムMgとの比較された事ある方も情報下さい。 シマノ製品の方が良ければ、状態の良い中古を探すことも検討中です。 以上、宜しくお願いします。 DAIWAのリール用充電バッテリーについて ダイワの電動リール『レオブリッズ270MM』をセールで購入しました。 初めての電動リールなのですが、コードが邪魔なので充電バッテリーを買おうかと迷っていたところ中古ショップで『BM2300C』が10.000円で発見。 充電式なので、前オーナーがどの様な管理をしていてコンディションがどのレベルなのかは使ってみないと分からないのですが、まず、10.000円だと買いか否か、その他何でもアドバイス頂ければと思い投稿しました。 ちなみに、良く行くポイントは水深60m前後、錘40~60号使用です。 アドバイスを宜しくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ダイワのスピニングリール 質問宜しくお願いします。 最近ショアジギングを始めようと思っている者です。 タックルなど一通りネットや知人に聞いたりしてタックルを準備するに当たって一通りの知識は着いたのですが、リールに着いては、賛否両論あり、回りの友人はシマノのツインパワーやバイオマスターSWなど、シマノ派が多いです。 ダイワは絶対にお勧めしないと言っています。 私はどちらかと言えば、ダイワが好きなのですが、余りにもダイワを否定する為実際にそんなにシマノとダイワではリールの性能、一番は耐久性に違いがあるのか気になり、実際に両メーカーを使用されている先輩方の意見が聞きたく質問させて頂きました。 釣行の頻度は月1程度で主に堤防が多く、たまにちょっとした地磯に行く程度です。 気になっているリールはダイワのブラスト3500やキャタリナ3500辺りなのですが、友人が言うにはマグシールドなど直ぐに油切れして、役に立たないなど、ギヤの耐久性がシマノに比べだいぶ劣っていると言っていました。 結果的にダイワの方が耐久性が低いと言っていました。 でもその友人も実際にダイワの機種を使っている訳では無いので鵜呑みにはしていません。 私の場合ネイゴやワラサなどが実際の釣り物になると思います。 意見を聞いた上で、場合によってはシマノのリールも視野に検討して行こうと思います。 長文乱文長くなりましたが、宜しくお願いします。 初めてのベイトリール、ダイワ?シマノ?どっちがおススメ? 本格的な釣り暦約2年、ルアーフィッシングはソルトでしかやった事が無くスピニングタックルしか持っておりません。経験はボートシーバス、ジギング等です。今後の自分の釣りの幅を広げる為にベイトタックルでのキャスティングに挑戦しようと思っています。 しかし客観的に見て私のキャスティングレベルは低いと思います。(サイドスローはまあまのレベルですが、バックハンドは苦手でオーバーハンドもイマイチです) こんな不器用な私にオススメのベイトリールは有りますでしょうか? 対象魚:シーバス、青物 価格:実売価格で2万円程度の物 友人からはシマノスピードスターが良いんじゃないの?ライトジギングでも使えるし、とアドバイス貰いましたがダイワのアグレスト、アルファスなんかもん似たようなスペックなので気になります。 そもそもベイトリールの場合、シマノとダイワではブレーキシステムが違うようですがどちらの方が初心者向けなのでしょうか? スピニング以上に種類が多く何を基準に選択したら良いのか分からなく困っております。 私は海外居住者ゆえショップに確認する事もできず識者の皆様からアドバイスを頂きたいと思い投稿した次第です。 宜しくお願いします。 シマノかダイワのお勧めの釣竿とリールを教えて下さい 沖縄に住んでいます。 初心者なのですが、防波堤からの釣りと、ボートに乗って釣りに行くことを想定しています。 ダイワのDV1かクロスビート、シマノはHoliday島風が気になっています。 DV1はリールにストッパーが付いていないのが気になります。 クロスビートは組み合わせが沢山あって、何を選択すればいいのかわかりませんでした。 Holiday島風も長さが色々あって、分かりませんでした。 あまり長くない釣竿(3m以下)が欲しいと思っています。 長く使いたいので、少しいいもの(2万円まで)が欲しいです。 オススメを教えて下さい! カーディフにダイワのスピニング 来月、管理釣り場デビューを考えております。 今までバス・ソルトをやっていましたが、トラウトは初めてで、タックル一式を揃えなければなりません。 今のところ、 ROD:カーディフ60SUL(シマノ) REEL:ソルティスト 月下美人 2004(ダイワ) の組み合わせを考えています。 ロッド・リールともに汎用性を重視しています。 リールはプレッソも考えましたが、淡水専用である意味はないなと思い、ソルトでも使える月下美人を選びました。 シマノのロッドに、ダイワのスピニングという組み合わせになるのですが、一般にフィットするでしょうか? 私はスピニングはダイワ派なので、シマノのスピニングを使えという指摘はなしでお願いします。 (私が釣り具に求めるのは、優れた道具性>>>所有感なので・・・) また、オススメのタックルがありましたら教えてください。 シマノのリールの糸巻き量 はじめまして。 今までダイワのリールしか使ったことがないので気にしていなかったのですが、 シマノのリールの標準糸巻き量は中途半端な気がします。 今購入を考えているバイオマスターSWで見ると、4000がPE2号210M、5000がPE3号240Mです。そのほかのモデルでも同じように数字にきりがよくないのが沢山見受けられます。(50M単位でないという意味で) ラインは50Mもしくは100M単位で売っているので、シマノユーザーの方はどのように巻いているのでしょうか?もったいないけど残った分のラインは捨ててしまうのでしょうか?もしくは、うまい具合に下巻きなどをして調整しているのでしょうか?(これは面倒ですね?) 恥ずかしい話ですが、今までダイワのリールしか使用していない理由の1つはこの疑問が解けない為なんです。。 初歩的な質問で申し訳ないですがどなたかご教示いただけますか? シマノ社製リールの購入を迷っています 4~5年前に購入したNEWツインパワーの調子がいまいちでした。 ラインテンションがかかった状態で巻くときちんとスプールに平行に巻けるのですが、テンションのかかってない状態だとそれができません。たとえば、トップでドッグウォークさせながらのリトリーブでは、もうダメで、ぐちゃぐちゃに巻き取ってしまって次のキャストでバックラッシュといった始末でした。 それ以来、ダイワ製のリールを愛用していますが、デザインや回転の滑らかさなどの点でシマノリールを検討しているのですが…。以前の経験がトラウマとなっています。 シマノリール愛用者の方、または各社リール使用者の方に現在のモデルの使用感やトラブルなどを聞きたいです。おねがいします。 シマノの電動リール1000Hのメンテナンス シマノの電動リール1000Hを購入して2年位たちますが、そろそろ内部のメンテナンスを実施したいのですが、シマノの支店に電話した所電話に出た女性の応対が余り良くなく知識も余りなさそうだったので、出さずじまいです。実際は値段がどの位掛かるのかも知りたかったのですが・・・メンテを出した事があるかた教えて下さい。 シマノのリールについて教えてください シマノのリールについて疑問があるので教えてください。 シマノのバイオマスターやアルテグラでは C3000 3000 3000S と同じ番数でも3種類あるようですが実際どのような違いがあるのでしょうか? 3000と3000Sでは巻ける糸が違うようですがC3000と3000の違いが判りません。 お手数ですがお分かりになる方、回答をお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など