- ベストアンサー
自作ソフトウェアの販売方法
まったくの初心者です。 このたび自作ソフトを製作し販売し、利益をだしたいと思っています。 しかし、どのように販売をすればいいのかなどまったくわかりません。。 ただソフトウェアを開発できるまでです。 いろいろ検索しましたがあまりよくわかりませんでした。 販売しお金が手元に届くまでのプロセスを出来るだけ詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人であればシェアウエアとして販売するのが一般的と思います。 Vectorの場合は、下記URLの説明を読んでください、個別の説明は文中にリンクがありますのでそれらも参照してください。 名称は「シェアレジ」といいます。 http://www.vector.co.jp/info/for_auth/advice.html#share 一応不正使用防止策としてライセンスキーという事も考えられてはいます。 http://www.vector.co.jp/swauth/man/help/ps_key1.html
その他の回答 (5)
- okbakasine
- ベストアンサー率27% (67/242)
>自作ソフトは製作できると書いていますが、、、 どこに? まさか >ただソフトウェアを開発できるまでです。 これ? 普通、ソフト開発できるなら 「ソフトウェアの開発はできます。」 こう書くよね。
- okbakasine
- ベストアンサー率27% (67/242)
>まったくの初心者です。 この初心者ってプログラミングの初心者って事だよな? その初心者が >このたび自作ソフトを製作し販売し、利益をだしたいと思っています。 いきなりなんて寝言は寝て言えと言われるぞ。 >いろいろ検索しましたがあまりよくわかりませんでした。 いろいろ何を検索したんだろうか? いろいろ調べたとか言う奴に限って実際には何もやってない法則って知っている?
お礼
その前にあなたはしかっり文章を読まれましたか? 自作ソフトは製作できると書いていますが、、、 初心者がなにを指しているかは文章を読めばわかると思ったのですが 私の文章が雑なようなのでもう少し簡単にすればよかったです。気をつけます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
PC用の場合は、DLSite、Vectorでのシェアウェア登録などがあります。 ソフトの製作販売で一番の問題は「不正使用者をどうやって排除するか」です。 優秀なソフトであれば、必ず「便利だからタダで使いたい」っていう人間が現われますし、ファイル共有ソフトで公開してしまう人間も現われます。 「1本売れたら100人に不正使用され、100人が不正使用したら1000人に不正コピーされます。 不正インストールを防ぐ機能が無い場合、数本、十数本売れたら、不正コピー品が100倍は出回ります。 Windowsのように、ライセンスキーを入力させ、どこかで同じキーが使われて居ないか?をチェックするようにしないと、不正使用が後を絶ちません(オンラインでのライセンスチェックを行うには、専用のサーバーが要ります) これが解決出来なければ「みんな使ってくれてるみたいだけど、何故か、売り上げはほぼゼロ」って事になります。 なお、携帯用、スマフォ用の場合は、端末側で不正インストールや不正コピーが出来ないので、専用のアプリ公開用サイトに登録させて貰えた時点で、不正使用の問題は出ません。 この点が解決できない限り「ソフトの公開や販売は無理」です。 なお「誰も使わないような駄作」であれば、このような心配はありません。
お礼
なるほどわかりやすい解説をありがとうございます!!
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
人様から金を取れるような代物ではないでしょう 最初は、無償で公開して、試用してもらい、不具合を指摘してもらい改良を重ね、ようやく他人が使用できる性能になります 質問者のソフトは、開発者が付きっ切りで居なければ使用できない程度の物と想像されます 自分で使って便利なものと、人様に使用してもらえるもの違いは、とてつもなく大きいです 自分で使って便利なものは製品化のやっと1割ができた段階と理解すべきです 金をとろうなどとしたら、詐欺で訴えられるか、付きっ切りのサポートをする羽目になるかです 頭を冷やして、現実を再確認しましょう
お礼
まずは無料ということは頭にありました。それも含めてのプロセスで質問しました。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
iPhone アプリを例にすると、・・・ http://kentaro-shimizu.com/lecture/iphone/
お礼
このサイトは見てませんでしたありがとうございました。
お礼
文章の表現にはいろいろありますね。 わかると思いましたが、、 ですから、もうすこし簡単な文章にすればよかったといっています