- 締切済み
OSはビスタ、iTunes Storに接続出来ない
教えて下さい。 最近、ひょんな事からiPod shuffleをもらい、iTunesの使い方を知り、便利さに驚いています。小生62才ですが青春時代60年代の懐かしいポップスをiTunes ストアーから検索でダウンロードして楽しんでいました。最近、OSのビスタを入れ替えざるを得なくなり再インソールし、iTunesのアプリをインソールしましたが、ストアーに接続できなくなりました(もインターネットは通常に接続出来ています)、また、一時は順調な時もあったのですが、理由不明でCDから曲をインポートしようとするととてつもなく長時間が表示され出来ません。 そこで質問です。 一つは、iTunesのアプリを完全に削除する方法を教えて頂きたい。(アップルの指示どおりにiTunesのアプリと関連するアプリやフォルダーを削除し、新たにダウンロードしたiTunesのアプリをインソールし起動すると、以前と同じ構成(自分で作ったプレイスに一時順調なときにCDから入れた曲などがある))になり、二つの困った症状は改善させません。どのようにしたら完全にiTunesのアプリの削除が出来るのでしょうか 二つは、せめてCDから曲がとれればと思いますので、改善点をご指摘下さい。 最後に、実はiTunesのアプリを職場(XP)と自宅(ビスタ)で使っています。もしかしたらですが、iTunesのアプリは2台のPCで共通して使うことは出来ないのでしょうか。 不調なPCの環境を記しておきます。 OSは、ビスタです。CPUやメモリは基準以上です。 DVDドライブは、製品名は忘れましたが通常に稼働してくれいます。 少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#203203
回答No.2
noname#203203
回答No.1
補足
早々にありがとうございました。 ファイアウオールもネットなどで指摘が良くありますので、例外にチェックしてあります。セキュリティソフトは一度調べたのですが、新たにバージョンアップしてからと思い、あまり見ていないで早速バージョンアップして調整を試みます。 ありがとうございました。