• ベストアンサー

古い歌が好きな中学生

僕は中学生なのですが最近の「AKB」や「嵐」などに全く興味を持てません 逆に「ゴダイゴ」や「爆風スランプ」や「チューリップ」などが好きです 周りの友達とも趣味が合わずカラオケに行ってもいつも僕の歌を飛ばしたりされることがあります やはり古い歌が好きな中学生というのは変ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

別に変では無いと思います。70年代以降の音楽って現代と大差無いのです。とくに何かが進化したとか、急激にリズムが変ったとかありません。 今の若い人が今の音楽が好きなのは、TVなどで頻繁に流れて耳に慣らされてしまっているから。無理やり好きにさせられてる感じもします。あんだけ流されると。でも音楽自体は決して新しいものではありません。もし今の若い人に当時の音楽を沢山聞かせたら殆どの人がいい曲だとおもうと思います。 なぜならメロディには限りがあります。古い方が自由に作れられていると云う事です。今は浮かんだメロディを素直に曲にしようとしても、どこかで使われてる曲だったり、リズムだったりしてそれを避けて作るしかないのです。詩で特徴をつけたり、歌い方で変えたり、アレンジだけ新しくとかどこか不自然。 音楽が今の形になったのは1967年以降ですが、そこで起こったことは衝撃です。 ビートルズが出したSgt,Pepper's Lonely Heart Club Bandというアルバムがきっかけです。アイドルグループであった彼らはアイドル的な売り方に嫌気がさし、ライブを一切辞めてアルバム作りに没頭します。そこで使われた録音手法、楽器の使い方が今までの音楽をガラリと変えたわけです。それが音楽界に衝撃を与え、他のトップグループが自分たちのアルバムを即発売中止にしたり、有名なギタリストが一週間後のライブでいきなりこれらの曲を演奏しだしたり。これは何なんだという議論は延々と繰り返され、アートの世界や文学の世界、しいてはヒッピーの本部(若者の思想団体)が公式アルバムと認め政治まで変ってしまうほどの騒ぎでした。 この後これらを見習って音楽は広がり今に至っています。つまり1967年以前と以降が違うのであってあとは同じ文化なんです。だから年代は関係ないのです。

koshiro26
質問者

お礼

ありがとうございます とても感動しました。 そうですよね、別に変ではないですよね この回答を見て目から塩水が…(笑)

その他の回答 (1)

noname#148554
noname#148554
回答No.2

良いと思いますよ~。何を好きかなんて自由ですからね。 カラオケで飛ばされるのは悲しい・・・ ファンキーモンキーベイビーズでも歌っときましょう。 今の流行の音楽はほとんど打ち込みで制作するので、全然良くないですよね。個性がないし。 アイドルの歌以外にも良いアーティストさんたちはいますので、探してみるといいです。 私もチューリップおすすめです。ゴダイゴよりもいい曲が多いですよ。 ガロ、岡林信康、大江千里、竹内まりや、中島みゆき、斉藤和義、浜田省吾、井上陽水、ビリーバンバン、長渕剛なども好きそうですね。これらはどれも個性がありますよ。

koshiro26
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり古い歌の方がいいですよね カラオケはファンキーモンキーベイビーズで何とかします