- ベストアンサー
スマートフォン欲しい小学生の悩み
- 小学生がスマートフォンを欲しがる理由とは?
- スマートフォン購入のためにはどうしたら良い?
- スマートフォンのメリットとは?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
小学三年生ですか。 はっきり言ってスマートフォンを持つのは早すぎます。 スマートフォンを使うとひと月あたり高額の料金を電話会社に支払う事になりますが、そのお金は誰が払ってくれるのですか? ご両親ですよね。少なくともご両親に料金を払ってもらううちは普通の携帯にしておいたほうがよいのではないでしょうか。将来バイトが出来るようになったりして、自由に使えるお金が出来たらスマートフォンを手に入れてください。
その他の回答 (1)
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
たとえば、私が小学校三年生のころには コードレスフォンはめずらしいものでした。 親子電話もめずらしいものでした。 あるいは、まだ大衆向けに売られていなかったかもしれません。覚えていませんよ。 携帯電話は高校を出て、さらに何年もたってから広まりました。 まぁ、携帯電話とかメールが無いことで 小学生が困るという事はあまりありません。 あったほうが便利ということはありますが… クラスに二人だけ持っていて いつも二人だけこっそりメールでやりとりしている。 もし、そんな状況になるなら まわりの人からすれば、気分の悪いものでしょう。 そんな理由で仲間はずれにされるのもばからしい話です。 親に何かをあたえられて それで特別な人になれるわけでもありません。 でも、まあカメラを持っているだけでも 今の子供は、昔より良いと思います。 今の小学生の親の世代であれば、ほとんどの人が 高校生のころでも、携帯電話やカメラを持っていないのが普通でした。 ですから、小学生や中学生に携帯電話を与えて それをどう管理し指導していくべきか? そんなものを、はっきりとわかっている人なんていません。 自分が信用できないから、自分の子供はなおさら信じられないという人もいます。 言い換えれば、とても怖いのです。 それは、幼稚園児が坂道でキックボードに乗っているのを見るようなもので 事故やトラブルがおきることが、とても怖いのです。 ほとんどの親は、自分の子供のころと同じように あるいは、自分よりも輝くような、子供時代をすごしてほしいと思っています。 そこに、携帯電話が必要なものだと考える人はほとんどいません。 便利になったけど、それは堕落でもあるんですから(苦笑) お金の問題が、大きな問題という家もあるかもしれませんが それ以上に、自分自身が親に認められないかぎり 携帯電話を与えられるようなことは無いでしょうし 自分で、手に入れるということもできません。 これは法律的には、契約能力が無いというもので 小中学生では親の許可なしにはどうにもなりません。 それを超える方法というのは、つまりルール外のものですから… ルールや法律などに守られていないところに行くなら 自分がだまされたり傷つけられることもあります。 保護者の保護があればこその生活を忘れてはいけません。
補足
うーん、困るとかじゃなくて欲しいだけだけど 歳がたってからにしようと想います
補足
早いなら 小学六年生とかにしときます