ベストアンサー WORD 2003 表について 2011/11/15 10:04 表を2つ作ったのですが表とと表の間の幅を調整したいのですが方法がわからなくて困っています。 回答よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー koko88okok ベストアンサー率58% (3839/6543) 2011/11/15 11:39 回答No.2 > 表を2つ作ったのですが表とと表の間の幅を調整したいのですが方法がわからなくて困っています。 何通りかの方法があります。 その1 右側に配置した表全体を選択して、左上の移動ハンドルをドラッグします。 この時、「Alt」キーを押しながらドラッグするとグリッド線に合わせて移動が出来ます。 (2つの表の天地方向の位置合わせが用意です。) その2 2つの表の行の高さが同じなら、表を2つにしないで間に入力しない列を作り、その間の列の罫線を「線種とページ罫線と網掛けの設定」から「罫線なし」に設定します。 その3 2つの「テキストボックス」を挿入し、それぞれに表を移動し、「テキストボックス」の間をドラッグなどで調整します。 質問者 お礼 2011/12/15 11:17 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) keithin ベストアンサー率66% (5278/7941) 2011/11/15 13:19 回答No.3 >調整したい ・上下に広げたい場合 間に改行(Enter)を打ちます ・上下の間隔を狭めたい場合 1行よりもっと狭く寄せたいときは,間の行で書式メニューの段落の行間を固定の3ptとかに狭くします。 2つの表を1つの表で作ってしまい,間になる部分の罫線を消しゴムで消して無しにして見せるような作り方をする事も,よくします。 質問者 お礼 2011/12/15 11:17 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bunjii ベストアンサー率43% (3589/8249) 2011/11/15 10:53 回答No.1 2つの表は上下に配置ですか? それとも左右に配置ですか? 前者の場合は改行を挿入または削除することで調整できます。 また、左上の四方矢印をドラッグすると自由な位置へ移動できますので、目的の位置へ移動して下さい。 後者の場合は左上の四方矢印をドラッグすることで表を移動できます。 画像を拡大する 質問者 お礼 2011/12/15 11:16 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他MS Office製品 関連するQ&A ワードの表の微調整 今、仕事で表の作成をしています。表を微調整したいのですが、 表全体の幅・列幅が思ってもいない長さになってしまいます。 列の幅は、「表のプロパティ」-「列」and「セル」の(幅を指定する)で・・・。表全体は「表のプロパティ」-「表」の(幅を指定する)で作っています。でも、原型をとどめないくらいめちゃめちゃになってしまいました。 表自体はできていますが、細かい調整ができません。 急いでいます。どうか宜しくお願いいたします。 Wordの表について質問です。 office2000/WinXPを使っています。 エクセルで作成した表をワードに貼り付けます。 そうすると、各セル内部の文が、全然隙間なく 左側にくっついてしまいます。 思いつく方法として [書式]-[段落]-[左のインデント幅]で調整可能ですが 貼り付けるたびにしなければならないのでしょうか? エクセルかワードのどちらかのデフォルトをいじれば 貼り付けたときから、適度が間があくようにできるの でしょうか? お詳しい方、ご教授願います。 ワードの表の高さ ワードで表を挿入するとき、表の大きさはフォントの大きさで 自動的に調整されているようです。 表の長さに関しては最初から任意で指定できるようですが、 高さに関してはよく分かりません。 後からマウスで高さを調整すればいいのでしょうが 表が10×10とかあると大変になってきます。 できれば最初から指定できる方法があると助かります。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Wordの表を固定するには? お世話になります。m(__)m Word 2007です。 表の挿入で 列数と行数を指定し 自動調整のオプションの所で 「文字幅に合わせる」を選択して表を作りました。 表の中に文字入力の後、表の幅をすべて固定したいのですが どうしたらよいのでしょうか? 以前使用していたPCが壊れてしまい 新しく買換えましたら Word のバージョンが代わってしまい まだ 使い慣れなくて… 随分変わりましたよね~(^_^;) wordで表を作った後で表全体のセルの幅を変更しようとしますが、うまく wordで表を作った後で表全体のセルの幅を変更しようとしますが、うまくできません。 5段の表ですが、上から1段目は横にセル1つ、2段目は横にセル2つ、3段目は横にセル3つ・・という階段状の表を作ります。(最初に5×5の表を作り、セルの削除で調整して作りました) その後、表全体を範囲選択し、罫線プロパティで、15ミリにしようとしますが、5段目の一番右のセルの幅が調整されず長く残ります。解消方法を教えて下さいませんか。 ワードで表を作ってから、その表を固定する方法を教えて下さい。 表を作ったあとに、その中の文章をdeleteで消すと、表の前後の幅が変わってしまいます。 消しても表の前後の幅を変わらないように固定させる方法を教えて下さい。 エクセルの表をワードにコピー エクセルの表をワードにコピーする場合、セル巾、高さを調整してコピーしても、ワードに表示されると、元の巾、高さに戻ってしまいます、そのままコピーする方法を教えてください。また、セルと関係なく数値だけをコピーする方法を教えてください。 表を作りたいんです。エクセル?ワード? 一覧表のようなものを作りたくてワードで作り始めたんですが表の罫線が格子状にそろっていなくて、入力しているうちにだんだん崩れてきてわけがわからなくなってしまいました^^; こうなると・・・エクセルで作ったほうがいいのかと思い取り掛かり始めたんですが初心者にとってはわけがわからなくて・・・どうぞ教えてください。 一行目は3項目 二行目は幅が違って3項目 三行目からは13項目となっている表です。 幅が違うことで縦の線もずれてくるのですが 初期設定(?)だとセルの幅を広げようとするとその列・行がずずーーーっとつながってその大きさになってしまうのはどうしたらいいのですか。 行ごとに幅を変えて入力する方法、教えてください。 急いでおります(^^ゞ 説明のしかたもめちゃくちゃで申し訳ないです・・・。 Wordで作成する表のサイズを固定させるには? Wordで表を作成しています。 表のサイズを指定した後(表を選択後[罫線]-[表のプロパティ]にて mm単位あるいはパーセンテージで指定)、いずれかの列の幅を自動調整(罫線をダブルクリック)すると、 せっかく指定した表のサイズが勝手に変わってしまいます。 列幅を自動調整しても表のサイズが変わらないようにしておくには どうすればよいでしょうか? あるいは、列幅の自動調整をした瞬間に、指定した表のサイズは無効になってしまうという仕様なのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 Word2003の表について Word2003の表について 黄色の部分を4等分にしたいのですが、「セルの分割」を使うと3の倍数しか選べないのは何故でしょうか? しかたないので添付ファイルの表では罫線ボタンを使って1本ずつ線を引きましたが、 今度は「行の高さを揃える」ボタンが使えませんでした。 添付の画像の表のような場合は使えないのでしょうか? 列の設定のようにセルを細かく増やしたり減らしたり幅を等間隔にしたいのですが 何か方法がありますか? wordの表で幅を調節したい word2007で表を作ろうとしていたのですが、表の縦線と文字の間に隙間があるのを 縮めたいです。やり方がわからないので教えてください。 添付画像の赤矢印の幅をもっと少なくしたいといことです。 Word2003・2010 表へ画像を挿入するとき Word2003及びWord2010で表の中に画像を挿入する場合、 画像が大きいと表の大きさも画像に合わさって広がってしまいますが、 表の大きさを固定し、画像の大きさを表に合わせることはできないでしょうか? ※列の幅を固定しても図が大きくなってしまいます。 ※縦横比が変わると困るので、四角い図形を貼り付けて画像を挿入する以外の方法で御願いします。 ※一個ずつなおさずに挿入したいです。 回答よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Word2003で幅の違う表を結合できますか? Word2003で幅(横の長さ)の違う表を結合できますか? 切り取り貼り付けでやっても上手く、くっつかないのです。 どうしても、間に1行開いてしまいます。 エクセルの表について エクセルで表を作って、この表を毎日使用するために他のシートにコピーし1か月分作ろうとするとせっかくセルの高さや幅を決めて例えばA4用紙に体裁よく印刷できるようにしていても、コピーすることによりセルの高さや幅がもとにもどってしまいます。そのため、いちいち調整しなければなりません。 このように、コピーをしたときにセルの高さや幅が変わらないような設定方法とういうものは、あるのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願いします。 <word2000> A3→A4にするときの表の扱い方 こんにちは。 A3文書で主に表で作っている文書があります。 これをA4文書にしようと編集していたのですが、表の高さが自動的に固定されてしまうため縦長になってしまい1枚で収まらなくなりました。 こういったときに、表の行の高さを小さくするにはどうしたらよいのでしょうか?ちなみにマウスでドラッグしたりプロパティから高さ指定しても駄目でした。 根本的な初期設定がおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。 <作業イメージ> 1.フォントを小さくする。 2.表の高さ、幅を調整する。 3.用紙設定を変更する。 ワードかエクセルで表の大きさをcmでしていしたい。 ワードでもエクセルでもいいのですが、1×2の表をつくりたいのですが、高さ4cm、幅20cmで左のセルが幅9cmで右のセルが11cmのものをつくりたいです。 表の大きさをcmで指定する方法はありますか? ワード2010で表作成したあと たとえば3列×3行の表を作成し、一部のセル幅の罫線を縮めたいとき、 セルを選択し、線上にマウスを使ってドラッグすると、幅が縮まります。 (添付参照) この操作をマウスを使わないで、キーボードだけで操作ができる方法を知りたいのてす。 実は視覚障害を持った友人がいるのですが、ワードで表を作成したあとに、 一部のセル幅の罫線を、キーボードのみでどのように操作するのかが分からずに 困っています。 どなたかご存じの方は教えてください。 エクセル 同じフォーマットの表を何個も作りたい 例えば、縦3行横4列の表があり、高さや、幅が適切に調整したフォーマットにしてあります。 これと同じ表を、何個も下方向に作りたいのです。 表の行全体を選んで、コピーして貼り付けると、同じものができますが、たくさん作りたいときは、 何度も貼り付けなければなりません。(例えば100回貼るとか) マクロを使わずに、もっと良い方法があれば教えてください。 一太郎の表をWordで直すには?? 一太郎で作成した表をWORDで編集したいと思います。 私は一太郎の知識は全くないので、どのような形で 作成されたのかはわかりませんが、データだけあります。 私はWORDユーザーなので、WORDで編集していますが、 うまく編集できません。 例えば、画面上ではセルは1列なのに、分割しようと思うと、 2列になっていたり、幅の調整がうまくいかなかったり・・・。 やっぱり、一太郎で作ったものは完全にはWORDでは 編集できないのでしょうか?? それとも、何か裏技のようなものってあります?? ワードの表で罫線を消すと表が上に縮みます ワード2007です。教えて下さい。 表の中の文字はそのままで、表の罫線だけを消したいのですが、罫線を消すと行間隔が縮まり、表全体が上の方に縮んでしまいます。 これは線の太さ分が削除されるということでしょうか。 例えば、上下幅10cmの表が、罫線を消すと9cmに縮んでしまい、文字も上に移動してます。 文字の位置を動かさずに表の罫線だけ消す方法、又は、罫線を印刷しない方法がありますでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。