出身地を悪く言われると落ち込みます
私は兵庫県尼崎市の出身で、生まれも育ちも現在も住み続けています。
住み慣れた街ですし、交通の便も良いしなんの不満不便もないので、就職や結婚などで引っ越す必要がない限りは住み続けていくと思います。
今朝JR尼崎駅付近で暴行事件があり、死者が出ました。それ以前にも尼崎は全国的な犯罪事件がいくつかあり、治安が悪いと言われています。確かに阪神尼崎駅付近などエリアによっては悪いところがあるのも事実です。
しかし事件がある度にネット(私は主にニュース記事のコメント欄やリプ欄)やリアルで「また尼崎か」「さすが尼崎」「犯罪者の街だから仕方ない」「あんなところに住んでいるなんてありえない」「市民じゃなくてよかった」等、多くの書き込みや言葉を見聞きすると落ち込みます。
1番傷ついたのは、「尼崎に限らずだけど、そういう市町村出身の人は結婚に苦労するよ」といったものでした。
リアルでは毎回言われるわけではないですが、ネットにこんなにも書かれているのだから、皆言わないだけで毎回心では思っているのかな?と疑心暗鬼になることがあります。
単に面白がっていっているだけなのか、イメージで言っているのか、本心なのかは分かりません。いずれにしても市町村に限らず都道府県も含め出身地なんて決められないし、人が生まれ育った地を、リアルで言う言わないだけでなく、悪く思うこと自体が不思議でなりません。自分がそんな街の出身者だからだろと言われるとそこまでですが…
皆さんは出身地を悪く言われたことありますか?またネットはともかくリアルではどう対応すればいいのでしょうか…?
私は「少なくとも人の出身地を悪く言うあなたよりはマシな人間だと思っています」と心で呟きつつ、ネットではスルー、リアルでは「そういう風に言われたら悲しいな」と苦笑しながら対応しています。
お礼
出生地と出身地の違いはあるかもしれないですね。ありがとうございました。