- ベストアンサー
2人子持ち夫婦の共働き生活について
- 2人子持ちで共働きの生活について考える
- 夫が家事に協力的でない場合の共働きの難しさ
- 共働きで2人の子供を育てる大変さとは
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ごめんなさい。独身男性なのですが(汗)周囲の家庭から伺えることだけでも少しは参考になるかもと考え回答しますね。 1.これは妻の性格にもよります。適度な手抜きが出来る兼業主婦であれば楽しくこなせるようですね。 お喋り好きで家にいるとストレスが溜まるという方もおられますのでそうした意味ですが、ご質問が専業主婦になりたいが現実は無理で仕方なくとしたことですと働くこと自体に不満を持つでしょうから結婚生活が苦痛になります。 夫の協力が得られない理由も大きいと思います。 例えば僕の職場の男性陣ですが、子供がまだ手のかかる幼い年齢であっても帰宅は23時頃といった人も珍しくありません。帰宅しても奥さんも子供さんも就寝しているという生活です。先日その中のひとりから愚痴のようなことを聞かされました。「僕の処理能力が劣っているんですね。貴方でしたらこんなに時間は掛かりませんよ」。そんなことはありません。彼はとても優秀で真面目な方です。 そのような理由でしたら理解しない妻が悪いとなりますが、甲斐性もない夫がなんの手伝いもしないのであれば愛情は潰え憎しみさえ芽生えるでしょう。これにあたる専業主婦で子供が3人いた女性は離婚しました。 2.価値観ですね。貧しくとも子供がほしいと思えばそれも正しい。 しかし選択権は妻にあると僕は思います。産んでくれるのも育ててくれるのも妻ですから夫は希望を述べるに止まるべきです。家事・育児に協力できないのであれば、希望でさえ口にすべきではないと思いますけどね。 3.は回答できませんので悪しからず(笑) 女性はね、金が無いと心が荒んできます。子育てにも影響するでしょうね。だから僕たちは必至に働いているんですけどねー
その他の回答 (3)
>女性が働く経済だけでない理由は、何でしょうか? 使命感と趣味を極めた向上心です。 使命感は旅館の女将、小学校教諭など。始めたらだんだん使命感に燃えて来てやめられなくなった。 趣味は女優やデザイナーや小説家など。認められても認められなくても、好きなんだもん、やめたくない。 日本の女性の寿命は毎回世界一になりますが、専業主婦率も高いんですよね。この男女の分業が、無理をしすぎないブレーキになっているんじゃないかな、と思います。 更年期あたりで体を壊す女性が非常に多いです。なのに男性と同じ仕事量を家事と育児をこなしながらしていくのはキツいですね。 そのあたりに世間が気が付けばいいのですが、すると女性に仕事が回って来なくなるので、あえて強気で「私たちもできます」と権利を主張してしまいます。でも旦那さんだけにはわかって欲しい。
お礼
再度の御回答をありがとうございます。 昔は、専業主婦が多いので、平均寿命が高かったのですが、近年は主人の給料だけでは、家のローン、子供2人(4人家族)をやしなっていくのに、足りませんので、妻が働き家事、育児、もしなくてはいけない家庭が増えてきていると思います。 その結果、女性が無理をしてしまうので、日本の女性の平均寿命は、今後下がっていくのではないかと思いますがどうでしょうか? イクメンという言葉はあっても、実際にはそのような人は少ないような気がしますし、家事は女性がやるもの!という昔からの固定観念があるので、女性は負担が大きいですね。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 二人の子持ち(小学生と保育園)のパパです。 妻も私も正規職員で働いています。 質問1への回答。 夫が家事に協力しないと、生活は成り立たないと思います。 我が家も一人の時はなんとかなりましたが、二人だと、私も主夫です。 質問2への回答。 我が家の場合は3人目になりますかね。出来ればさらに協力が必要ですね。 質問3への回答。 精神的に体力的に負担があると思い、食事の準備や片付け、洗濯物たたみ等をするようになりました。 休みの日には1汁3菜を目指して料理の腕を磨いています。
お礼
御回答をありがとうございます。 共働きで、ちゃんと家事の分担もしていらっしゃるすばらしいパパですね。 だから共働きしても子供が多くても、バランスがとれてやっていけるのだと思います。やはり家事分担は必要ですよね。
質問2:2人が人口減にならない為の最低義務出生率かと。男の子と女の子、両方どんな子に生まれるか見てみたかったという好奇心に負けた。見てから病院に返却はできないと知った。 質問1、3:肝腎なのはバランスです。 女性が専業主婦の存在を知りながらあえて働き通すには経済だけでない理由があります。そして大いなる意思。夫がこれを尊重し尊敬出来るかが、天国と地獄の分かれ道です。 元から女性は体力がなく、婦人科系の病気もかかりやすい。そこで昔のように牛馬のように仕事を押し付ければ、体を壊すか精神をやられるか家庭の崩壊です。 男性が気をつける事は、一生懸命勤め上げる妻も買ったばかりの車も、きしむ事があるので、聞き耳を立てる事。これくらいは大した事無いと無視しない事。 たいていの離婚は不満を訴え続けた妻と、聞いてないよという夫の間に起きています。 子供はいずれ育ちます。7歳からは家事を分担しましょう。教えるのは手間がかかるけれど価値あり。
お礼
確かに、私の主人の母は2人子持ちで共働きで夫の家事分担は一切なく、60才で病気で亡くなりました。 私の母も、長年専業主婦でお金のために、共働きをした(夫の家事分担なし)結果、婦人科系の病気で大手術しました。 やはり、夫の家事分担が無く、妻が働き、家事、育児をするのは、容易なことではないのかなと思いました。 御回答をありがとうございます。
補足
女性が働く経済だけでない理由は、何でしょうか? ほとんどの人は、特別な資格などを持っていない普通の女性だと思います。
お礼
とても、参考になりました。私の夫は、仕事が忙しく職場の方と同じように、子育てには協力しませんし、時間もありません。家事も育児も私任せです。 1人の子供を育てるには平均で3000万必要らしいです。今の時代は、税金も増え教育費(塾代)にもお金がかかるので、専業主婦で家の住宅ローンを払って車を維持し、子供を2人育てるのは、夫の給料がかなり良くないと難しいんじゃないかなって思います。 おっしゃる通り女性はお金がないと心がすさみますね。 安心感が無くなるから。でもみんな子供のいる人は2人や3人の家庭が多いです。夫の協力がそれだけ多いのでしょうか。協力が得られない場合は、どこかでパンクしてしまうのかな。妻が病気になるか、嫌気がさすか。 難しい問題です。御回答をありがとうございました。