パソコンを立ち上げずにスマホで音楽ストリーミング
iPhoneでパソコンに入れた音楽をストリーム再生しています
iTunesのホームシェアリング機能を使いやってます
質問です
このやり方だと音楽を聴く時は常にパソコンを立ち上げておく必要があります。電力消費やファンの音の問題があります
パソコンを立ち上げずに聴く方法で一番自分に合ったやり方を探しています
自宅の部屋もしくはWiFiのある場所で再生できればよい。ほとんど自宅で夜にくつろいでいる時に聴きます
iPhoneで聴くのはパソコンのある場所にわざわざいかなくても、選曲や音量の調整ができるためです。実際はiPhoneから聴くのではなくBluetoothで飛ばしてコンポで聴いています
プレイリストを作りシャッフルをかけて聴くケースが多いです。よってアルバム単位でしか選択できない、シャッフルできない方法は使いません
音楽ファイルはAIFF,AAC,MP3のいずれかです。WMA,OGG,FLACはありません
以上の条件の下で以下の選択肢を考えました。その長所短所を教えて下さい
・GoogleMUSICにアップロードして聴く
(iTunesマッチは92kbps以下のファイルがアップされないと聞いたので候補には入れてません)
・NASにファイル入れて適当なアプリを使い聴く
(このやり方がイマイチよく分かりません)
です。皆様のご経験を聞かせて下されば嬉しいです
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 本当に助かりました。