• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子書籍の魅力)

電子書籍の魅力

このQ&Aのポイント
  • コミックスを揃えると必ず本棚が必要
  • 電子書籍なら1台に集約、省スペースで部屋がスッキリ
  • 将来は映像関連も電子書籍化される可能性

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は既に電子書籍端末を持ち、電子書籍を活用していますが、『紙の本』と『電子書籍』のどちらが読みやすいかといえば、やはり圧倒的に『紙の本』の方が読みやすいです。 では、なぜ電子書籍に手を出したのかというと、本の置き場所の問題を解消するためです。ただし、ノウハウ本や雑誌、コミックは紙の本で購入し、小説や新書などを電子書籍として購入するようにしています。 私の電子書籍端末はソニー製であり、特徴としてはモノクロの電子ペーパーです。 カラーが多用されている雑誌などは向きませんし、見開きができないのでコミックにも向きません。ノウハウ本は内容理解のために、急に数ページ戻ったり直ぐに今のページに戻ったりなどを繰り返す事が多いのですが、電子書籍にはこういった動作は苦手です。 となると、やはり漫然と読み進む小説などが電子書籍に向くと考えています。 今の電子書籍販売サイトも、扱う本の数を徐々に増やす努力をしていますが、まだ不十分です。今後は絶版になった本や書店に並ばなくなった本、都会の大型書店でしか並ばないような本を扱って欲しいと思っています。こういった本は探すのが大変ですし、地方に住む方には都会まで出張ってくる必要がありません。メリットは多いと思っています。

noname#148301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっ、既に電子書籍を活用されているんですね。 素晴らしい。。。 ハード(端末)に寄るのでしょうか? 向き・不向きがあるみたいですね。 電子書籍についてのメリット・デメリットは聞いた事があります。 ご指摘のページをめくる違和感のほか、ネットの情報では重量・バッテリーについてもデメリット部分も報告されていました。 (iPadでは本を従来通りの「ページをめくる感覚」で読む事の出来る有料アプリが出ているみたいです。) ノウハウ本や参考書やコミックスなど、ページをアチコチ動かす事の多い書籍は不向きだと思います。 仰られている通り、小説が一番適していると思います。 これらのデメリットに関しましては、これからの課題だと思います。 まだまだ電子書籍は発展途上だと思います。 やはり本の置き場ってトコロを考えると電子書籍が優れていると思います。 iPad(64GB)で約2000冊を入れる事が出来るとの情報がありました。 これを考えると、「従来の本」より「電子書籍」を選択してしまいます。 本棚で部屋が狭く感じ、圧迫感が… どの端末にもメリット・デメリットがあると思います。 iPad2が一番優れているとも思っていません。 私に一番メリットの多い端末を選びたいと思います。 電子書籍サイトもこれからでしょうね。 これからドンドン改善して、より魅力ある電子書籍を世に送り出してもらいたいものです。 私も電子書籍の方がメリットが多いと思います。 様々な可能性を秘めたコンテンツだと思っています。 貴重なコメント、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (196/668)
回答No.5

電子書籍って、データクラッシュしたときの保障ってあるんですか? 曲はPCにバックアップ取れそうですけど。 個人的には、音楽は聴ければいいけど 書籍類は紙媒体に頼りたいです。

noname#148301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 紙媒体派ですか。 確かに「確実で手元に…」という風な安心っていう点では、従来通りの本がいいと思います。 一応、電子書籍も幾つかの方法でバックアップが取れます。 参考URLを添付しておきますので、よろしければ一読されてみて下さい。 http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?p=ebookhelp http://diamond.jp/e-books/faq/index.html 「サイトに預ける」という形って言っていいのでしょうか? 私も電子書籍ではありませんが、ウイルスのスキャニングソフトをダウンロード購入を致しました。 購入以降、私のPCが何回か壊れたのですが、その購入サイトで無料にて再ダウンロードが出来ております。 「購入履歴」と「ライセンス・ナンバー」を持っていますので可能でした。 そして自動でアップデートの更新もやってくれます。 電子書籍もイメージで言ったら、そんな感じではないでしょうか? (電子書籍のサイトによっては、その機能がない場合もあるかもしれませんが…) 私もまだ電子書籍を始めていないので詳しいことはワカリマセンが、利用する電子書籍のサイトによって違いがあるようです。 まだまだメンドクサイ部分があるみたいです。 その辺りが解消されれば、非常に使い勝手が良くなってくるとは思います。 コチラは自作用バックアップ方法です。 http://www.book-scan.net/scan/densisyosekinobakkuappu.html 電子書籍にも「メリット・デメリット」はあります。 (コチラのサイトでは「iPad」での紹介となります。) http://www.moxbit.com/1107051 まだまだ発展途上のコンテンツだと思いますので、私はしばらく様子見をしようとは思っています。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

テレビが出てきた時 映画は衰退すると言われました しかしいまだに映画は発展していますし やっぱり映画館に足を運びます 同じではないかと思います 見られれば言いという人と やっぱり映画館でなくてはという人と 分かれると思います たとえば イングリット・バーグマンの顔が スクリーンいっぱいに大きく映し出されるのと テレビ(この場合はiPADなど)で見るのとでは 感動が大きく違って見えます 本だって 読めればいいやという人と それではいやだという人と 分かれると思いますねえ

noname#148301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここ数年多忙につき映画館に足を運ぶ事は減ってしまいましたが、私の自宅から車で15分ほどの距離にシネコンがあります。 (レンタルショップに行くより近い距離です。) 映画が大好きで毎週の様に通っていました。 映画館っていいですよね。 迫力が全然違います。 おっと、イングリット・バーグマン。 往年の大女優の名前が… 出演作をネットで調べた所、「ガス燈」は観た様な記憶があります。 (しかし10年以上前に観た作品だと思いますので、内容は全然思い出せませんが…) クラシック名画って「ローマの休日」や「白鯨」、マリリン・モンローの出演した数本くらいしか観ていませんが、今度機会があったら観てみたいと思います。 やはり時代の流れより、視聴者の環境が大きく変化していったのだと思います。 今までアナログだったのがデジタルへ移行し、映画館やTVでしか観れなかった物がiPadやスマートフォンやケータイなどで持ち運びが可能になってきました。 その様な時代背景が「電子書籍」という新しいコンテンツを生んだと言っていいと思います。 ユーザーには「どうやって見るか…」という選択肢が増えたので、これは良い事だと思います。 「選択できる」という事は素晴らしい事だと思います。 これから一昔前では考えられなかった事が、次から次へ実現して行く事でしょう。 どうも有り難うございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 旧作品は電子書籍でもいいかなぁ。でも新刊は本の形で良い。  でも、子供が居るのですが、家族で楽しむには書籍の形が一番なんですね。電子書籍は一人に一冊という感覚です。つまり、家族一人に見るための端末が必要に成る。初期投資が高いでしょうね。  

noname#148301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに旧作品は本っていうより電子書籍の方がいいと思います。 新刊でも同発になればいいと思います。 確かに家族で共有したい場合は電子書籍は向かないと思います。 仰られている通り、個人向けって感じが強いと思います。 初期投資が高いのが電子書籍の最大のネックですね。 家族全員分を購入したら、トンデモナイ金額になります… ここからは私の考えですが… ネットにて iPad 2 (64GB)を調べた所、30MBの書籍情報約2000冊分を入れる事が出来るそうです。 2000冊分の本棚を買ったとしたら、おそらく数万円にはなると思いますので「本棚を買った。」と思って買いたいと思います。 まだまだ電子書籍については発展途上気味ですので、しばらくは様子見って感じですが… 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

興味はありますよ。でもせっかく買ったら棚に揃えたいっていうのが日本人では?。本好きな人ってそれが目的の人も居ますよね。しかもITオンチだったりする。 だから本を購入したら、ダウンロードするライセンスも付属しててそれはダウンロード出来るようにすればいいと思います。 紙が要らない人は値引き。そうすれば棚も充実、しかも何処でも読める。外では端末で、家では紙を読む。日本ではそうすればかなり普及すると思います。

noname#148301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりご興味を持たれているみたいですね。 コレクション性として考えたら、従来のコミックスの方が「買ったぁ~」という達成感と言うか、充実感が一目で体感できますね。 これは電子書籍では出来ない話です。 >本を購入したらダウンロードするライセンスも付属 なるほど。 その様な購入システムを整備・充実されれば、ユーザーとしての満足度も上がるとは思います。 現時点では、紙を使っていないのにダウンロード販売の料金が高い様に感じます。 印刷費や諸経費などが掛かっていないので、一消費者と致しましてはもう少し安くして欲しいものです。 一個人としましては「300円、もしくは300円以下ほどになったらなぁ…」とは思っています。 貴重なコメントの程、ありがとうございました。