※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BIOSに詳しい方か、PCの冷却に詳しい方)
PCを冷却するための方法とは?
2011/11/08 18:51
このQ&Aのポイント
PCの冷却に関係する設定をBIOSで変更しようとしたが、思ったようにできなかった。
BIOSの設定画面には英語で書かれた項目が表示され、意味が分からなかった。
PCの温度に関連する項目を探し、設定を変更しても効果が分からないため、助言を求めている。
PCの冷却のためにファン回転数を増やしたいです。
色んなサイトを参考にしながら、冷却に関係しそうな項目をメモして
おきました。以下の通りです。
--memo-------------------------------
F2かDelキー連打
Power
Suspend ModeをAUTO
Hardware Monitor
CPU Q-Fan ControlをEnabled
CPU Fan ProfileをPerformance Mode
Chassis Fan RatioをAUTOか90%
「Main画面」
「Advanced画面」
「JumperFree Configuration」
「CPU VCoreVoltage」と進み初期設定「Auto」最低値に変更
-------------------------------------
いざ、F2を連打しても何も起きず
次はF8を連打してしまい、セーフモードの選択画面
次にやっとDel連打で青いBIOSっぽい画面になりました。
しかし、そこに書いてあるのは見てきたサイトと全く違う英語達。
CMOS Setup Utility (C)1985-2005
と、まず書いてあり色んな設定らしきものが並びます。
Power~Settingsと書いてあるのを見つけ、選択しEnter叩くと
Chassis Intrusio DUSABLED
CPU smart fun target DISABLED とあります。
選択項目は40~70℃とあり、選択するとどうなるかまで分かりません。
また、下に現在温度とか書いてありました。
たぶんこの辺と思いましたが、調べてきた事と全く違う文面に
変更する事ができず、こちらに相談しにきました。
とにかく、PCを冷却したいです。
質問の原文を閉じる
質問の原文を表示する
お礼
詳しい解説有難う御座います。 やはり、元々の設定でいいのですね。 分からないうちは弄らない方がいいと再度実感しました。 今後も何かあればこちらの回答を見て考えます。 側面は外してます。6年目に突入したPCで、寿命で高温になっている のかもしれません。使える所まで使ってみます。