※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一生に一度の結婚、今の相手で良いでしょうか?)
一生に一度の結婚、今の相手で良いでしょうか?
皆さんは結婚相手に下記のような心配事があっても結婚しますか?
(1)彼の両親・彼が独身時代に払えなかった奨学金(約300万)を結婚した後、私も払わなければならない点
(2)彼の両親は私達の結婚費用を出さないという点。
(3)彼が長男のため、今後彼の両親が年配になった際、一緒に住まなければいけない可能性が高い点。(彼の両親はどちらも喫煙者という点も)
以上の3点です。
大した事ではないかもしれませんが、心配で一歩踏み出せません。皆様のご意見お聞かせください。
私は事務員の26才、女性です。彼は同じ年の会社員です。
現在結婚費用をかれこれ1年ぐらい彼と一緒に貯めてます。
奨学金につきましては賛否両論があると思いますが、彼の両親は決して奨学金が払えないようにみえません。大学時代から付き合ってますが、私が見る限り、彼の両親は自由なお金が多く、よく旅行や飲み会など遊びにしょっちゅう行かれてます。
そんな遊んでる彼の両親をみると、結婚費用から奨学金から何もお金を出さないことに納得できません。それなのに彼の両親の面倒をみなくちゃいけないかもしれないというのは、納得できないんです。
彼にそのことを何度も相談し、話し合いました。結婚前までに彼が払い終わる方法も考えましたが、額が大きいですし、結婚費用も貯めなくてはいけないため、ずいぶん時間がかかります。30歳頃になりそうです。
私は30歳までに子供がほしいと考えてますし、彼との付き合いも6年随分長いので再来年には結婚したいと考えてます。ですので、彼自身ではどうしようもないのが現状です。
一度別れて他の方を見てみようとも伝えましたが、彼が別れたくないというのでまた、私も彼自身のことは好きなので別れず、その件はうやむやにしたまま、現在も付き合ってます。
私は今の彼が初めて付き合ったので、他の人は知らないです。ですので、もっといい方がいるのでないか?という気持ちもあります。
(1)や(2)の問題だけでしたら我慢できるのかなと思いますが、なおかつ彼の両親の面倒をみなくちゃいけないというのが納得できません。
私の両親は彼の両親より貧しいですが、私を含めた三兄弟をなんとか大学に出してくれました。私の両親は自分の事には使わず、必死に子供の教育のために出してくれました。そういった点も踏まえて彼の両親の価値観とは合いません。私はタバコは大嫌いなので彼の両親が吸うのもいやなので一緒には住みたくありません。
どうしたらいいでしょうか?
彼になんと相談すれば解決するのか、それとも彼と別れるのが賢明か。
皆さんのお考えをお聞かせ下さい!!!
トモダチの相談したのですが、今の彼しかいないから話さないほうがよい。とか他のいい人が見つかると思うから別れないほうがいいと皆バラバラで。。。
皆さんの経験や体験から相談のっていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご意見ありがとうございます。 今の彼と付き合って自分が成長できてるかどうか。。。 できてると思いますが、どちらかというと彼の方ができてるかも(笑) 後悔しないように自分自身よく考えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。