• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しょぼぃ結婚式…と思いますか?)

しょぼぃ結婚式…と思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 一昨日、披露宴を行いました。会場は駅から1~2分程度の普通のホテルで、人数は50人でした。装花や料理、引出物などは予算に合わせて節約しましたが、ご祝儀の集計をしていたら黒字になってしまいました。自分たちなりに努力はしたつもりですが、来てくださった方々にしょぼく映ったのではないかと心配です。
  • 私たちの結婚式は一昨日行われました。会場はホテルで、50人のゲストを招待しました。予算の都合で装花や料理、引出物などは節約しましたが、ご祝儀の集計をしてみると赤字になってしまいました。自分たちの努力が足りなかったのか、何かしら不備があったのか不安です。
  • 先日、私たちの結婚式が行われました。会場は駅から近い一般的なホテルで、50人が参加しました。結婚式の費用を節約するために、装花や料理、引出物などに工夫しましたが、ご祝儀の収支を確認した結果、赤字になってしまいました。来てくださった方々に迷惑をかけたのではないかと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-kousaku
  • ベストアンサー率34% (66/189)
回答No.8

全然、しょぼくないです。 他の方にもあるように料理3万円は高いです。 かなり豪華です。 結婚式って親族は違うと思いますが、来賓の人が一番印象に残るのはやっぱり料理です。 (私だけかしら?) 十分だと思いますよ。 それに黒字って意外とありです。 申し訳ない気持ちになる必要ないです。 友人の結婚式で式自体(式場やドレス、装飾)は豪華なのに、料理がイマイチってありました。 (料理の品数が少なく途中、手持ちぶたさになったことがあります) そういう意味でも来賓の方も満足していたのではないでしょうか? そこまで気にとめる女性を奥様にした旦那様は幸せですね。 きっと旦那様の親族の方にも思いやりのある付き合いができることだろうと勝手に思いました。

pipola
質問者

お礼

y-kousakuさん、ご返答ありがとうございます。 「黒字は意外とあり」との事ですが…赤字が当たり前。黒字は最低。だとどこかの掲示板で見たもので…不安になってしまいました。 「あり」と言っていただいてホッとしました。 私は最後にお気遣いの言葉を入れてくださるy-kousakuさんに思いやりを感じました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • marryk
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.7

料理で3万、引き出物で7500円なら相場より高いですよ。 普通は料理で1万~1万5千、引き出物は通常5000円前後、親族や主賓で1万程度です。 お祝いの気持ちでご祝儀を持ってくるのですから 相場の3万円から昔であれば半返しとして1万5千円程度、 昨今は2万円程度のおもてなしをするのが一般的です。 皆結局赤字になってしまうのは会場のオプションとして ドレスレンタル(お色直し含む)、バルーンリリース、花火、高価なケーキ、 キャンドルリレー等々に合わせて会場代もかかるため 概ね100万前後持ち出しになる方が多いだけです。 言ってみればそこは自己満足の世界なのですから、そこを節約した上で 黒字になったのであれば節約上手というだけだと思います。 ゲストは相場よりも倍以上のおもてなしを受けている訳ですから 何も気にする必要は無いと思いますよ。 ただ、37500円程度のおもてなしをしたうえで黒字になったのであれば 通常ご祝儀の相場は3万円なので、主賓クラス、親族が 高額なご祝儀を包んでくれたという事でしょうか。 ご祝儀を返すというのもマナー違反ですから、高額なご祝儀をくれたのに 引き出物が5000点程度になってしまった人はまた別途 新婚旅行のお土産で良い物を買ってくる等のお返しで良いかと思います。

pipola
質問者

お礼

marrykさん、ご返答ありがとうございます。 一般的な相場よりは高めなんですね。参考になります。何だかホッとしました。 ご祝儀なんですが、親族、来賓、友人数名がかなり包んでくれました。お言葉通り新婚旅行のお土産でお返ししたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.6

 料理が3万円て…凄い豪華だと思います。  結婚式の印象は、料理によって左右されるので(他人の式のドレスやイベントなんで覚えてません)、料理がこれだけ豪華だったらかなり満足されたと思いますよ。  引き出物も豪華だと思います。

pipola
質問者

お礼

cubetaroさん、ご返答ありがとうございます。 お料理は、頑張ったつもりです。 友人から「こんな美味しい料理初めて食べた」って言ってもらえたのが嬉しかったです。 cubetaroさんのお言葉をいただいて料理は喜んでもらえたと思えるようになりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152091
noname#152091
回答No.5

ご結婚、おめでとうございます!! お話を聞くと、素敵な結婚式だったのではと感じます。 新婦さんと新郎さんが、2人で作り上げた結婚式ですから、自信をもってください。 お幸せに♪

pipola
質問者

お礼

gettukaさんご返答ありがとうございます。 自信を持つ…励ましのお言葉とても嬉しいです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は結婚して12年経ちました。 私達夫婦は結婚式を開いておりません。 した事は写真店でお互い正装し写真を取って親戚、友人に「結婚しました」のはがきを出して、 神社で御祈りをしただけです。式を開くお金が無かった訳でもありません。 そもそも結婚式ってなんで開くの?そのお金で私達夫婦は結婚後直ぐにマンションを購入しました。 たった1日だけの為にそんなに見栄を張る必要は無いと思います。 まして節約して式を開いて人の目を気にして「しょぼい結婚式」?(苦笑) 廻りの眼を気にしすぎです。せっかく開いたのであればもっと堂々として下さい。 お幸せに。

pipola
質問者

お礼

kyasudaru12さん、ご返答ありがとうございます。 私も始めは人前に出るのが恥ずかしいし、やらない方向だったのですが…義理の両親の意向もあったので、式と披露宴を行いました。 良かった事は、高齢の祖母が、久しぶりに兄弟(大叔父、大叔母)みんなで集れたと喜んでいたことでしょうか。 「しょぼい」というのは人の目を気にしての事ですが、失礼ではなかっただろうか?という気持ちが強いです。 見栄なんて張ってももとがもとなので…(痛)。 "堂々と"とのお言葉、大変心強く感じました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.3

気にしなくて、いいんじゃないの そんな事を言い出したらキリが無いよ(^^ゞ 黒で収まって“やりくり上手”なんだよ! それでも気になるなら、これから幸せに家庭を築けばOKでしょ! それが恩返しになるんだから!

pipola
質問者

お礼

2181さん、ご返答ありがとうございます。 「やりくり上手」でしょうか…式後、主人が二次会にて「嫁ひとりで○円も節約したんだぜ」と私の話しをしていましたが、顔から火がでるほど恥ずかしかったです。 幸せな家庭を築いて、それが恩返しと言うのは2181さんの人柄の良さが伺えます。 お言葉ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どれだけのお祝いを貰ったのか定かではありませんが、 ショボくはありません。 地味婚とはもっと節約するものです。 説明を読みますと、黒字になったのはお客さまへの費用 をケチったのっではなく、あなた方自身の費用を節約した ように理解できます。 ですから、何も問題はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143837
noname#143837
回答No.1

「しょぼい」と考えてるのは、pipolaさん、あなただけですよ(苦笑) 実際に出席した人は、そんな「しょぼい」とか、事実、思わないですよ。引き出物だって、ハッキリ言って、どうでも良いんです、出席者は。考え過ぎですってば。

pipola
質問者

お礼

pokapokatenkiさん、ご返答ありがとうございます。 確かに、私自身出席して「しょぼい」とかどうのって考えないですが 心配になってしまいました。 心強いお言葉をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A