- ベストアンサー
2才児 チャイルドシートに座りたがらない
2才の男児を持つ母です。 毎朝、車に乗せて保育園へ行くのですが、チャイルドシートに座りたがらないで困っています。 もししっかりと座らせないで事故を起こしたら悔やむに悔やめないので今は縛り付けてでも、泣いてでも付けています。 最近は、力が付いたのか智恵が付いたのか上手に脱出できるようになってしまいました。 こんな状況で、どうしたらよいか悩んでいます。 同じような悩みをどのように解決されたかお知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の子どもも2歳の男のです。 チャイルドシートはどのようなものをお使いですか? うちの子は、ジュニアシートに替えてから乗ってくれるようになりました。 あと、その日によって、前の席か後ろの席か乗りたい位置が違うようで、 その要望も聞いています。 (前の座席は、危険かもしれませんが、ジュニアシートに 乗らないよりは安全だと思うので…) そして、好きなおもちゃを持たせます。 と、聞き分けの良い子のように書いてしまいましたが、 1歳の頃は全く乗らず困りました。 ある日、チャイルドシートに乗せていないのを おまわりさんに注意され、その次の日に、 「これ(ジュニアシート)に乗ってないと、 また怖いおじさんが『コラー!!』って来るよ」と、 言うと乗ってくれるようになり、 乗っただけですごく褒めました。 それからは、すんなりと乗ってくれます。 時間がある時に他に使った手は、 「ちゃんとお座りしてくれないから、車が動かないよ」と言って 自分から座るまで気長に待ったこともあります。 ベルトがないと危ないことも伝えつづけた結果、子供が 「ベルトせんとドンするねぇ」と、ベルトも理解してくれてます。 子供も何か想いがあって、拒否してるのだと思います。 時間があるようでしたら、言い聞かせたり、聞いてあげたりして、 頑張ってみてください。
その他の回答 (6)
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
チャイルドシートの経験は有りませんが、妹が小さいときに、どうしても言うことを聞かなかったので、「言うことを聞かないなら置いて行く」と言ったのですが妹は「嫌だー」と言って梃でも動かない素振りでした。 そこで、私は妹を置いて全力で駆けて逃げてしまいました。 すると妹は、顔を真っ赤にして大声で泣きながら追いかけてきました。 それ以来、きちんと言うことを聞くようになりました。 もし貴方のお子さんがチャイルドシートから出たら、車の外に出してそのまま走って行けば良いのではないでしょうか。 お子さんが泣きながら追いかけてきても謝るまでは許さないぐらいの覚悟が必要だと思います。 貴方の場合は、お子様にチャイルドシートに乗って頂く・・・という感覚ですね。 乗せてやっているということが分からないと、子供は、いくらでも増長すると思いますよ。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
保育園に行かれているということは、お仕事をされていらっしゃると思うので、大変かと思いますが・・・ ウチは、チャイルドシートから脱出したら、車は路肩や近くの安全な場所に停めて、 チャイルドシートに座るまで、車は絶対に走らせませんでした。 平日は出勤時間もあるでしょうから、難しいかもしれませんが、 ウチは、休日、家族でお出かけするときなど、チャイルドシートに座らなければ車は動かない、を徹底しました。 子どもが行きたい、と言って向かう動物園や遊園地も、 子どもがチャイルドシートから脱出した時点で、車は動きませんから、 たどり着けずに終わった時もあれば、 なんとかたどり着いても、閉園時間過ぎで入れなかったとか、 ギリギリ間に合って入れても、30分ほどで閉園・・・とか、 そういう思いを何度かさせました。 もちろん、チャイルドシートを付ける意味も説明しています。 チャイルドシートに座らなければいけない理由を、まだ1~2歳の時だったので、 どの程度理解したかはわかりませんが、 上記の経験を何度か繰り返しさせたおかげか、 チャイルドシートに座らないと、車は動かないという認識はあったようです。 次第に、車に乗る=チャイルドシートに座らなければならない、という認識になり、 それからは一度も嫌がることはなかったです。
キツイ回答者もおられますが、言い聞かせて納得するような子なら相談してませんよね。 御自分のお子さんが聞き分け良いと、きっと理解できないのでしょうね。 大体、2歳の子にシートベルトの必要性など説明したって分かりませんよ(笑) お子さんが男の子でしたら車に興味が出てきます。 そうすれば嫌がることも少なくなると思うのですが・・うちの場合は2歳半頃からパタッと嫌がらなくなりました。 それまでは体をのけぞりなんとか脱出しようと逆に危険な目にもあったり、大声で30分でも40分でも泣き続けてたのに・・。そういえば、遊園地の幼児用の車のアトラクションとかに乗ってから嫌がらなくなったような気がします。 今ではチャイルドシートを運転席だと言って喜ぶようになりました(ちなみに息子は4歳です・・笑) 4歳になるころにはシートベルトの必要性も話せば理解するようになりますしね。 今は大変でしょうが、きっと嫌がらなくなる日は来ますから頑張ってくださいね!
我が家も同じぐらいの月齢で腕白怪獣の男児です。 気がついたら、するっと腕が抜けている・・・あるある!!!です。 ギャン泣きで可愛そうですが、事故をしたら一生自分を責めるのが分かってるので 心を鬼にして、ダメだ!!と言い聞かせています。 ウチは助手席の後ろにチャイルドシートを乗せています。 助手席のシートですが、頭の部分を外して後ろに倒し、子供の視界が開けるようにしたら脱出は劇的に少なくなりました。 最近は、車に乗ったらベルトはするもの・・・。と慣れた様で嫌がりません。 ただ車が大好きなので、一度車に乗ったらエンジンを切った状態で、最低10分は運転席で遊ばせます。 クラクション鳴らしたりうるさくて大変ですが、おとなしく乗ってくれるならとにかく万々歳です。 これから魔の2歳児を迎えるのですが、これ以上怪獣っぷりが上がるかと思うと少々ゲンナリですが、お互い育児頑張りましょう! 我が家の体験談、少しでも参考になれば幸いです(*^o^*)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8708)
はじめまして♪ 子供の気持ち、誰でもその時期を通過してますので、思い起こしてください。 安全のためと言うのは大人の事情で、子供が拘束されるのを理解出来なくて当然です。 怒るより、大人しく座っている事をほめてあげるのが良い方向です。 実際には時間的にもいろいろ余裕が無いでしょうから、ここは「飴と鞭」の感覚で、すり抜けたら車を止めて怒っても良いですし、素直に座っていたら楽しそうな会話を心がけてください(会話に集中し過ぎて、運転があやうく成らない程度に、、、) 2歳児は本当に微妙ですね。PVTCOOTS様のおっしゃる事も理解しています。 今でも「暴れん坊将軍」でしょうけれど、これからどんどん知恵が着いて対処してきますので、「抑える」方向だけではこれからも大変かと思います。 すこしずつ、子供がどんな行動でお母さんが喜ぶかという感情育成にするのもよいでしょう。 がんばってください♪
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
「座っていただく」ではなく「座らせる」 これが親の役目であり務めでもある。 真剣に子供と向かい合って「座らせる」コトを伝えればガキでも理解できる。 ベルトを勝手に外すことも「いけないこと」として教えこめ。 2歳児にご機嫌伺いしてどうする? 親なら毅然としろ。 子育てと躾は真剣勝負。 親子関係は友達関係と違います。 我が家での娘は「車に乗ったらこうするもんだ」と小さいながらも理解してましたよ。 ただし、厳しいばかりでなく「褒める時は最高級の褒め方をする」 緩急の付け方は上手くいったつもりです。