- ベストアンサー
【初心者】モノラー回路図について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> これオペアンプで自作できるものなんでしょうか? 私は作っていませんが、 60度の位相シフト回路を6段重ねたものだと思います。 各段はシンプルですので、根気があればできると思います。 ただし、調整は耳だけでは到底無理ですので、最小でもオシロは必要でしょう。 回路図は下記サイトでいいと思います。 http://experimentalistsanonymous.com/diy/Schematics/Phasers/Cookbook%20Phase%20Shifter.gif
その他の回答 (4)
- poteti800
- ベストアンサー率22% (105/464)
他の方は位相をずらすことの是非から入ってますね。 私は違う視点から回答します。 添付画像やURL先の画像を見ました。 これは回路図ではなくブロックダイヤグラムですね。 「このような回路構成になっています」と大まかに説明する模式図です。 あなたはこれを見て回路図を越せるのでしょうか? オリジナルのアンプを設計し自前で組むぐらいの知識は必要です。 ハンダゴテがちょっと使える程度では無理です。
PDFリンクのファイル見ました、回路図と説明文を見ると、やはり遅延回路 と思いますが。 私の知識の中で根本的に音の位相を変える事は特殊な目的でも、無い限り ないですね、音の本質が変わるからです、オーディオマニアと称される、 方は特に位相に敏感な御方が多いです、私は鈍感なので違いますが。 >合成後にセンターの音だけがレベルアプしてしまうという状況を緩和する為です。 元々ステレオにする時にセンター(主にヴォーカル)になるように設定してます、 中央に定位するように左右半々にしてます、それをモノラルにしても、変化が、 ないはずです、有るとすれば、目出そうとして録音したのでは? 音楽はモノラルもステレオも楽しむ分には同じですよ、質問の主旨とは違いましたかね。
補足
>根本的に音の位相を変える事は特殊な目的でも、無い限りない 確かに自分も弄る必要を感じたことないです ステレオで聞いてた時は・・・ なんかモノラル化で調べれたら色々と疑問が出たので 質問してみたのが現状ですけど >元々ステレオに ~ 中央に定位するように左右半々にしてます 普通に聞く限りは、モノラル(ステレオ片チャンネル)で聞いても違和感ないです 当然、音源に依存しますけど・・・ >音楽はモノラルもステレオも ~ 質問の主旨とは違いましたかね。 趣味で音楽を聞く以上は等価値ですね。 最初は、文面でまったく理解できないと書いてありましたので・・・
添付の画像が見ずらく、よく確認出来ないので、半分、山勘の回答です。 位相変換でなくリバーブとかエコー効果を得る為のディレイ(遅延)回路 に見えますが・・・ モノラル化したい理由が不明ですが、ステレオをモノラルにするには、 抵抗器を入れて結線するのが最善最良です、左右のバランスを変えたいなら、 可変抵抗器を入れた回路にすれば、事足りると思いますが。 >どうしても入力ゲイン調節だけだと限界があるので この操作が文面だけでは全く解りません。 位相を変化させると音源として、成り立たなくなると思うのですが。
補足
>添付の画像が見ずらく、よく確認出来ない >位相変換でなくリバーブとかエコー効果を得る為のディレイ(遅延)回路 自分で確認したら確かに見えませんね、失礼しました。 元のファイルURL http://www.iconic.co.jp/adgear/pdf/MN-22E.pdf フェーズシフターと記されているので・・・ 判断は委ねます。 >ステレオをモノラルにするには、抵抗器を入れて結線するのが最善最良 >左右のバランスを変えたいなら、可変抵抗器を入れた回路 左右の音量を変えることは、現状でも可能 入力ゲインというのはこの『左右の音量と全体の音量』を調節した段階まで >位相を変化させると音源として、成り立たなくなる えっと片チャンネルごとに位相を変えたい。 で、意図は伝わりますか?
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 位相をずらせばオッケーという単純な物ではありませんね。 基本的な考えとして、センターの音は左右にも含まれる為、単純に合成した時に、左右だけの音はそのままでも、センターの音が左右に含まれてたため、合成後にセンターの音だけがレベルアプしてしまうという状況を緩和する為の物です。 しかし、現代の録音状況は電子楽器やエフェクター等で意図的に位相差等も活用していますので、実際の効果はかなり複雑かと思います。 ハードウエア工作で、聴感を頼りに調整をしていくのは、結構大変な作業に成ると思います。 PCレコーディング環境ではプラグインソフトとして販売されていたりしますが、実際にどこで活躍しているのでしょうかねぇ(苦笑) http://www.kvraudio.com/get/665.html 私も、ミキサー卓などでモノ化したりする事がありますが、3バンドのパラメトリックイコライザをいじる事がたまに有る程度で、ほとんど気にしていませんけれどねぇ(苦笑) (まぁ、私は全くの素人で、地域や業界のイベントで時々PA担当ですよぉ。)
補足
>合成後にセンターの音だけがレベルアプしてしまうという状況を緩和する為です。 単純に着目してる点は“ここだけ”です。 突き詰めてしまえばステレオ音源はやはりステレオ環境で聞くべき・・・ >ハードウエア工作で、聴感を頼りに調整をしていくのは、結構大変な作業 >PCレコーディング環境ではプラグインソフトとして販売されていたりします 個人的な趣味の問題ですので、別に仕事じゃありません PCレコーディング環境を構築して、モノラル音源をつくる意味はあまりないです。 >ミキサー卓などでモノ化したりする事がありますが、3バンドのパラメトリックイコライザをいじる事がたまに有る程度 それを言うならハードウェアミキサー&イコライザを使えばいいだけで、 質問の意図とちがう気がしますが? 回答は参考にさせて頂きますが、 語尾に『(苦笑)』をつけるのはどうかと思う。(ぶっちゃけ不快です あと最後の補足 >私は全くの素人で、地域や業界のイベントで時々PA担当 それを素人とは言わない気がしますが?
お礼
>これは回路図ではなくブロックダイヤグラムですね。 >あなたはこれを見て回路図を越せるのでしょうか? 仰るとおりで混同させてしまったようで申し訳ない そもそも回路図なんて完全には理解できません。 >オリジナルのアンプを設計し自前で組むぐらいの知識は必要 >ハンダゴテがちょっと使える程度では無理 やはりそのぐらいの力量は必須ですか、 この回答がでるのは予測してたので言われてすっきりしました。