- ベストアンサー
乱視についての疑問とレンズの選び方
- 視力検査で「難しい乱視」と言われ、違うレンズを勧められた
- 乱視矯正が入っていないとぼやけるが、レンズを変えるのはいいのか疑問
- 今日購入したレンズを使うのか、乱視矯正用のレンズがいいのか迷っている
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その時の屈折検査結果を見ていないし、実際にlemonwaterさんの視力検査をしていないので、どのような状況で「難しい」と言われたのか分かりませんので、あくまで参考です。 検査をしていて、乱視がらみで「困ったな…」と思うときは、下記のような時です。 (1)オートレフラクトメーター(機械)での乱視度数および角度と自覚的屈折検査におけるそれらが極端に合わない。 (2)検査をしている間に自覚的な乱視度数・角度がころころと変わってしまう。(検査時の回答が理論に合わなかったり、毎回変わったりする) コンタクト装用者は、装用している内に角膜の形状が変化し、乱視度数が増したり、角度が変化することがあり、以前のコンタクト度数と今回の度数が合わなかった可能性も考えられます。 今回渡されたレンズ度数は、以前のレンズ度数の乱視を無くして近視度数だけに換算したもの(等価球面値)です。乱視の程度からすると、度数自体が以前と変わらなかったと仮定すれば、今回のレンズでも十分であると思います。この程度の度数であれば、わざわざトーリックレンズにせずとも、等価球面値で処方することの方が多いです。(乱視が1D以上になると乱視を自覚しやすく、等価球面値の度数では像のぼやけがかなり気になってきます) しかし人によっては、lemonwaterさんのように少しの乱視でも敏感に自覚してしまう方もいらっしゃいます。 そういう場合には、基本的にはハードコンタクトレンズをお勧めします。ハードは何かと敬遠されがちですが、ハードレンズは角膜との間に涙の層を作ることにより、乱視が上手く矯正されるため、乱視矯正力は絶大です。眼鏡で矯正できない度数の乱視でもハードレンズであれば矯正可能です。 また、ハードの場合、角膜に障害があったり、感染を起こしたりした場合には自覚的にかなり異常を感じるのでこれらの早期発見が可能ですが、ソフトでは装用感があまり変わらない(もしくは裸眼より楽)ため、知らぬ間に障害が進行し、取り返しのつかない状態になることがあります。またソフトレンズは細菌が繁殖しやすく、消毒状態によるトラブルが多いため、面倒くさがりの方には向きません。 以前のコンタクトの方が鮮明に見えたのであれば、もう一度そのお店に行って、交換をお願いしてみてはいかがですか?保証期間内に納得のいくレンズを見つけておく方が良いでしょうから。
お礼
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 今日一日そのレンズを使用してみましたが、特に困ったこともなく過ごすことができました。 しかし、やっぱり遠くを見たときにぼやけるような感じはあるかなと言った感じです。 やっぱりどこでもハードにしたほうがいいと勧められるのですが、痛いというのがネックになり決心がつかないところもあります。これからハードという選択肢も考えていかなきゃいけないかなとは思っていますが…。 トーリックレンズにわざわざしなくてもオッケー!とのことですので、とりあえず3ヶ月は乱視矯正がないレンズを使用してみることにしました。 ありがとうございました。