- ベストアンサー
2年縛りの契約の解除料の金額の根拠は?
携帯各社の割引プランのほとんどは、2年間契約することを前提にしていて、 決まった月に解約しない場合解除料がかかることが多いですが、 「解除料9975円」という金額は各社同じになっているように思えます。 9500円(税込9975円)の数字の根拠はどこにあるのでしょうか? また、各社この金額で足並みがそろっているのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在有る法律を考えるとそのへん位かなかな・・・てことですね 民法には 第420条 1.当事者は、債務の不履行について損害賠償の額を予定することができる。この場合において、裁判所は、その額を増減することができない。 2.賠償額の予定は、履行の請求又は解除権の行使を妨げない。 3.違約金は、賠償額の予定と推定する。 あり これにある意味矛盾する 消費者契約法には (消費者の利益を一方的に害する条項の無効) 第十条 民法 、商法 (明治三十二年法律第四十八号)その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。 違約金は、裁判所は、その額を増減することができないだけど・・・ 消費者の利益を一方的に害するものは、無効される相反する内容ですな 裁判でも無茶な違約金については裁判されて減額される例が多々にあります したがって無茶な違約金の請求はできません 例で出すと 月 基本料金 2000円 2年契約で半額 とすると 2年契約で24000円 浮きます この浮いた額以上請求すると消費者の利益を一方的に害する条項の無効される裁判が提起されます したがって まあ、半分程度が良かろうって感じですね 12000円・・見た目が高すぎる 1万円以下の金額にしたいな 9800円位かな(スーパでもないけど) 税抜 9500円 って感じです 各社足並みが揃っているのは、最初に仕掛けた会社に合わせただけの話です、追随と言われる物ですね
その他の回答 (1)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
「赤信号みんなで渡れば怖くない」ってのとは違うけど みんながやってるから 後ろめたいことは…
お礼
なるほど、いやな世の中ですねぇ・・・ ありがとうございました!
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。 条文の引用いただいたおかげでなんとなく納得いたしました!