Linuxでのデフォルトゲートウェイの変更についての質問です。
Linuxでのデフォルトゲートウェイの変更についての質問です。
設定の変更方法までは分かっております。
設定変更後の反映方法についての質問になります。
今回、"/etc/sysconfig/network" の"GATEWAY="を変更した後
ネットワークの再起動※をできない環境です。
※/etc/init.d/network restart
そこで、以下のような手順で問題ないのかと
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいを思います。
例)
デフォルトゲートウェイ
192.168.1.1(旧)⇒192.168.1.128(新)
1.デフォルトゲートウェイの変更
# vi /etc/sysconfig/network
編集
GATEWAY=192.168.1.1 ⇒GATEWAY=192.168.1.128
2.routeから旧デフォルトゲートウェイの削除
# route del default 192.168.1.1
3.routeへ新デフォルトゲートウェイの追加
# route add default 192.168.1.128
1.で恒久的にデフォルトゲートウェイの変更
2.3.で現在のデフォルトゲートウェイの変更
なので、次回から再起動しても新デフォルトゲートウェイが
設定されているのではないかと考えております。
なにか問題などございましたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。