- 締切済み
Macintosh基板に使われているはんだの種類
こんにちは、はじめまして。 先日、不幸にもいじっていたmacbook proのプリント基板のコネクタの足を折ってしまいました。そのせいで右スピーカーから音が出ない…泣 泣いてるだけでは仕方ないので早速精密ハンダゴテを購入し、折れたコネクタとコネクタがもともと付いていた基板のはんだ付けにチャレンジ。しかしなかなか上手くいかないです。どうやら製造時に使われているはんだと自分が買ったはんだの種類が違うようで上手く溶け合わないようです。 どなたかmac製造に使われているはんだの種類(成分)をご存知な方いらっしゃいませんか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ハンダ自体は他のご回答者様の言われる通り鉛フリーハンダでしょう。 この手のハンダは昔使われていた共晶ハンダよりも融点が高く、店頭に普通で売られているハンダゴテでは温度が低すぎて溶けづらいです。このため、お使いのハンダと溶け合わない(実際には熱不足で基板側が溶けていない)と思われます。 特に精密ハンダゴテはワット数が低いため、鉛フリーハンダが使われた基板では素人だと手に負えません。(長時間加熱しなければならないため、他の部品を壊します) 実際には、60W位のハンダゴテを使った方が作業がし易いです。 身近で鉛フリーハンダの扱いに慣れた人にやって貰うのが良いと思います。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
誰もはんだの成分なんて分からないと思いますよ Appleの材料到達者か、委託先企業の材料調達者でなければ分からないでしょう 余分な半田をとり、鉛半田を使えば比較的簡単につくでしょう。鉛半田の方が比較的扱いやすいです。 現在のメーカーは、ほぼ鉛フリーの半田を利用しています。鉛フリー半田に鉛半田でも問題なく付けることが出来ます。 鉛半田ですと、メーカーは市場に出せないとかありますが、個人が修理して個人で利用する分には問題ないでしょう 市場に出すことはないと思いますので あと、フラックスを用いいて半田付けを行うと付けやすくなります。 ヤニ入り半田でもよいですが あと、材料の素材により半田付けが難しいものもあります
お礼
回答ありがとうございます! そうですね、業者の方でもなければ成分なんてそうそう分かりませんよね。鉛半田使ってみます。ありがとうございます!!
お礼
適格なアドバイスありがとうございます! もう少し高いWのハンダゴテを使ってみます。助言をありがとうございました!!