- 締切済み
macbook pro ssd交換後のデーター保存
2011年式のmacbook proを使用しています。 周囲のmacbookairのSSDの速さに驚きdvdを外して64GBのSSDを導入しました。 とても快適に使用できるようになりました。 大容量のファイルになるユーザーフォルダーをHDDに置きたいと考えたのですが どうするとユーザーフォルダーをHDDにできるのかがわかりません。 どなたか、2台積みの上手な使い方をお教え願います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2375/4446)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 HDDに入れていたユーザーフォルダーを使用できるとよかったのですが無理のようですね。今まで使用していたファイルを整理する必要がありますね。 大変でも、整理してでもSSDにしてよかったと思っています。 現在タイムマシーンは2テラのバックアップを4台のノートで使っています。 今まで使用していたHDDの容量が500GBを超えていたのでSSDでホームフォルダーをどうしたものかと悩んでました。変えられなければ組み替えるしかないですね。 書類やアプリケーションを整理して上手にやってみるようにしてみます。 iTUNEやiPotoがライブラリーをホーム以外におけるので何とかできるかなぁと思ったのですが頑張って整理します。 ありがとうございます。