- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一泊旅行 公衆浴場に1歳児を連れて行く場合)
一泊旅行で公衆浴場に1歳児を連れて行く際の注意点
このQ&Aのポイント
- 明後日から一泊で隣県に家族旅行に出かけます。ホテルには大浴場や露天風呂があり、1歳半の娘を連れて入ることを考えています。水遊び用オムツを使用するべきか悩んでいます。また、娘が初めての場所で眠る際に不安を感じています。アドバイスや持ち物についてのアドバイスが欲しいです。
- 水遊び用オムツを連れて行くべきか悩んでいます。経験者の意見やアドバイスを聞きたいです。
- 一泊旅行で1歳児を連れて公衆浴場に行く際に気をつけるべきことや持って行った方が良いものについてアドバイスが欲しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
回答No.7
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.6
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.5
- lolipops
- ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.4
noname#146737
回答No.3
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.2
お礼
すぐの回答ありがとうございます。 やっぱり水遊びパンツで入浴は変ですよね。 なんか夫がそうしたほうがいいかもーとか言ってたので(またそのアドバイスをくれたという夫の友人もとても常識人な良い人なので)、私も良くないんじゃないかなーと思いつつ自信がなかったものですから。 宿に確認するのも必須ですね。以前公衆プールで悩んだ時にも質問させて頂いてプールによって違うので要確認と教えて頂いていたにも関わらず、また失念していました。 ただ申し込み経路が通常とちょっと違って、夫の職場を通しているのですが、もしかしたら子連れであることが伝わってないかもしれない、と今思い至りました。申し込み時に、食事・布団不要な子供は申し込み不要となってたものですから。 明日早急に確認してみます。 急に冷えましたし、更に住んでいるところよりはちょっと寒い場所に行くので薄手の羽織物は必須かもしれません。忘れないように気をつけます。 人見知りは全然しないので、迷子や誘拐が一番怖いです。その点は心配してないのですし、知らない場所でも平気な場合が殆どなのですが、たまーに何故か抱っこから下りるのを嫌がって泣く場所もあるので、泊まる部屋がそうだったら最悪だなあ~と思ったんです。 私も心配しすぎだった、ってなるといいんですが。 >朝出るときにまだ寝ているようであれば、パジャマのままそーっと出発して最初の休憩で着替え、朝食が取れるとスムーズにいくかもしれません。 >荷物は宿で必要なものと、途中で必要なもので分けておくと使いやすいと思います。 この2点は全然頭になかったので教えてもらえてすごく助かりました。 事前準備を整えて、楽しんで来たいと思います。 ご回答頂いてありがろうございました。
補足
多くの方にご回答頂いた通り、宿に問い合わせました。 せっかくご家族でいらしてるんだから是非ご一緒に入られて下さいとおっしゃって頂けて、お言葉に甘えて夫が連れて行ってくれました。 脱衣所にオムツ替えシートも設置されており、浴場内も階段以外の床は畳のような柔らかい素材で造られており、安全にも配慮されていました。 心配していたような泣いたりはしゃいだりもなく、桶に入れたお湯や、夜景や湯の噴出し口をじっと見つめて大人しくしていたそうです。 夜泣きもなく、むしろとても楽しそうにして、そのまま電池が切れたように寝てしまいました。 歯を磨く時だけ毎日泣くので、その時ばかりはご迷惑だったかもしれません。 念のためと冬服夏服両方持って行き、たぶんいらないだろうな~と思っていた冬服を重宝しましたし、荷物は全て夫が持つので、夫婦とも一つにまとめた方がいいという考えだったのですが、教えて頂いたとおり、宿のものと途中で必要なものを分けておいたことが、とても便利だったりしました。 皆様、大浴場のことにばかりご注意くださるなか、他の質問にも具体的に回答くださり、また大変参考になったので、ベストアンサーとさせて頂きます。 ご意見頂けたおかげで大変楽しく幸せな旅行になり、来年、再来年も行こうと夫婦で約束しました。 本当に助かりました。ありがとうございました。