- 締切済み
SONY【BDZ-RS10】がディスクを認識しない
はじめまして。よろしくお願いいたします。SONYブルーレイレコーダー【BDZ-RS10】でmaxellのBD-Rにダビングしたディスクが認識されなくなりました。 詳細ですが、ハンディカムで撮影したビデオを、BDZ-RS10経由でmaxellのディスクに、本体のガイダンスに従ってダビングし、終了しました。 すべてで5枚ほどのディスクを作成しました。 ダビング完了後に、そのBD-RをRS-10および、パソコンで再生可能なことを確認し、保管していました。 しかし数カ月後にそのBDを見ようと同じRS-10で再生しようとしたところ、5枚ともディスクが認識されず、画面上には「このディスクは認識できません」と表示され、本体の液晶画面では「Can't Use」と表示され、まったく反応しなくなりました。 パソコンでも同じようにディスクを認識してくれません。 作成当時は認識できていたディスクが突然認識されなくなることなどあるのでしょうか? Sonyのサポートセンターに問い合わせしても「わからない」とのことで途方にくれています。 おわかりの方がいらっしゃいましたらご回答くださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問内容からではディスク側に問題がありそうですね。 今回の質問とは直接関係ないと思いますがBDZ-RS10にはメーカーから不具合情報が出ています。 ICに問題があり一部の製品でノイズが出るようです。 確認済みでしたらごめんなさい。
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
通常のBD-R/REは記録面に有機色素ではなく相変化無機素材を使用しています。DVD-RW相当の素材です。 有機色素を使用したものはBD-RLTHと言う名称のものです。DVD-R技術の延長上の製品です。 LTHの名称の無いものは相変化無機素材ですので、耐光性は有機色素を使用したものよりは高いのですが、熱に弱い弱点を抱えています。気温変化に結構鋭敏です。 通常記録型光学ディスクは自己録再は保証していますが、自己録再が不可能な場合は光学ドライブ側の不調か、ディスクの変質かどちらかです。 確認は記録したディスクを他のBD機器で再生してみれば判ります。 他の機器でも認識しない場合は、ほぼディスクの変質です。 他の機器でOKの場合は光学ドライブ側の問題です。 この場合DVDが再生できるのに、と言うのは全く関係ありません。 BDとDVDではレーザーの波長が全く異なるために、BDドライブでは2レンズ、2ピックアップです。使用するレンズ、ピックアップが異なるためにDVDはOKでもBDはNG。またはその逆は結構あります。 また記録型光学ディスクはプレス製品よりも光反射率が劣るために、レンズの汚れには敏感に反応してしまいます。 そのためにプレス製品(BDビデオソフト)は再生できても、記録型BDはNGもあり得ます。 BD側のレンズクリーニングと言う手段もありますが、BDはDVDと比較するとレンズとディスクの距離が密接しているために、DVD以上に下手なレンズクリーナーを使用すると一発でレンズが死にます。 そのためにレンズクリーナー使用は原則メーカーでは推奨していません。やるとしても自己責任です。 安全性を求めるのならばメーカーサービスで点検を行ってもらう方が良いでしょう。もちろん有料です。 ディスクの変質に関しては基本的に救済は不可能です。 データ復旧業者で光学ディスクも取り扱っているところはありますが、安くはありません。1層で2~3万はかかります。 読み取り精度の高いパイオニア製BDドライブならば読みだすことが可能な場合もあります。上記復旧業者でも使用しているは大抵パイオニア製光学ドライブです。 現在パイオニア製光学ドライブを搭載しているレコーダーメーカーは確実なのはシャープです。パイオニアは経営難からシャープの支援を受けて再建中ですので、その関係上シャープ製のBD機器の光学ドライブ部はパイオニア製を採用しています。 東芝はパイオニア製とパナソニック製が混じっているかもしれません。 パナソニックは自社製。 ソニーは自社製かパナソニック製。但し廉価機種では台湾メーカー製の光学ドライブを使用している可能性もあります。 記録型光学ディスク製造も光学ドライブ製造も利潤が少ないために、日本企業はほとんど撤退状態となっています。 さもなくばPCを使用してコピーを作成する。もちろんPC側でディスクが認識されればの話です。 マスターがビデオカメラ素材で著作権管理が施されていないので、レコーダーのHDD側に書き戻しは自在ですし、コピーも自在です。但しHDDの空き容量には気をつけてください。 1層ディスクをコピーするためには約50GB程度の空きが必要となります。 相変化無機素材の記録型光学ディスクで認識不良が発生した場合で、無理矢理認識させようとするとしばしば光学ドライブ自体が暴走することがあります。 maxellは自社で記録型BDは製造していません。他社からのOEMです。 BD-R/REはパナソニックか三菱化学(Varbatim)のほぼ二択です。TDKは国内生産量が減少し、1層ディスクはほとんど台湾製造メーカーOEMとなり、2層やXLでも中国製が混じるようになって品質が低下しています。 それ以外のメーカーは台湾の製造メーカーのOEMがほとんどなために品質が劣ります。原産国日本の表記があるものはほとんどパナソニックのOEMです。 もし他機で再生可能なようでしたら、早急にパナソニック製(但し1層ディスクは中国製もあるので注意してください。なるべく原産国日本を選択してください)のディスクにコピーした方が良いでしょう。
お礼
ありがとうございます。 自宅のパソコンでもディスクを認識してくれないので、もうディスクそのものが変質しているのでしょうね・・・。 一応maxellにも電話して聞いてみようと思いますが、中身が戻ってこないのはショックです・・・。 次回からはpanasonic製のディスクを使おうと思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
書き込み可能な光学メディアはポリカーボネートの透明の板に鏡のような反射膜と色素を塗りレーザーを当てて色素を変色させることで書き込んできます。 この色素は光で変色する性質があり光にさらして置くと変色してしまいます。 特に夏場など直射日光に1日さらせばそれだけで変色し読めなくなるほどです。 また、高湿度などの状況で長時間保管しても湿度で反射膜が痛むなど色々な事が起きます。
お礼
ありがとうございました。 そんなに弱いものなんですね?特に直射日光に当たる場所には置いた記憶はありませんが、湿度などは関係したかもしれません。 今後気をつけたいと思います。
お礼
ディスクのほうですか・・・。わかりました。ありがとうございます。