• 締切済み

「年子を育てるのは大変じゃ無い」と言い張る女性

こんばんは。どうしてもひっかかっていることがあり、質問させてください。 私は35歳♂の自営業者で、自宅で妻とともに年子(2歳男の子・5ヶ月女の子)を 仕事をしながら育てております。ある日何気なく仕事仲間の女性カメラマンに 「いやー年子は本当に大変でねー」と言った所、意外にも返ってきた答が 「年子を育てるのは全然大変じゃないですよ」と真面目に返されました。 どうやらその人の姉がうまく年子を育てていたようで、それを基準に言い切ったようです。 その日はそのままスルーで数日たったのですが、どうしてもひっかかるんです。じわじわと 不快感が高まり、正直人間性を疑うような発言にも感じました。 仮にどんなに身内がうまく年子を育てあげたとしても、いうまでもなく子どもの性格は無数にあるし、何より家庭自体に様々なケースがあります。それも「自分が年子を育てた時は簡単だった」ならともかく、姉が年子を簡単に育てた経験だけで(これ自体も表面上そう見えているだけだと思いますが…)大変じゃ無いと言い切る神経は正直怒りすらあります。私が知識・経験不足で、そんなに怒るほど気にすることではないのでしょうか。実際年子でも全然手がかからないことってあるのでしょうか。実際に年子のお子様達を育てたことがある方、教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#196554
noname#196554
回答No.8

うちも年子でよく人に「大変でしょう」と聞かれますが、正直一人っ子や歳の離れた子供を育てた経験がないので大変かどうかわからないんですよ。まぁ大変なのでしょう、一人であっても二人であっても育児が大変なものであるというのは一緒です。やらなければいけないことをやるだけであって。 そんな軽い気持ちで言った言葉をその妹さんが真に受けて「年子は大変ではない」と思い込んでしまったのかもしれない。いずれにしても子供を二人育てている人に育てたことない人が「大変じゃない」なんて言うべきではないですよね。それだけだと思います。

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供を二人育てている人に育てたことない人が 「大変じゃない」なんて言うべきではないですよね その通りですね。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.7

我が家は364日違いの年子です。正直同じ年子でも離れている月例でも全く違うと思います。 私も1年しかかわらない年子でしたからせめてもう少し空いてくれたら楽だったかなと感じています。 まぁでも成長してしまい後を振り返れば2.3年と空いているよりは楽だと思いますよ。 年子や双子ってなんでも2年続きでやってきますよね。忙しい時期も2年続けて過ぎていきますから。。 でも2.3年空いてしまっているとやっと上の子が自分の事は自分で出来る用になったのにまた下の子に手が掛かるという状況になりますよね。。 我が家は今年最後の大変な時期を迎えます。それは受験ですね。 去年は上の子で本当に神経をとがらせて合格発表の日はいてもたっても居られず またあの思いを今年味わうんだなと思うのですがこれが終われば我が家は大学への進学はしませんから本当に最後の悩み時ですね。 あっでもですね。小さい頃は上がみるくに時間になると下の子も同時にみるくだったり オムツ替えも二人一緒に変える時もあって大変でしたよ。 食事なんかも上の子は下の子が生まれたときはまだスプーンも上手に使えずでそちらに手をかけなければならなかったり、そんなことしていると下の子が泣き出して空腹を訴えたりなど。。 まあこの世には色々な人がいますからいちいち気にしていたらやっていけませんよ。 言わせておけばいいんです。

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受験は確かに雨雲の様に控えてますね。 我が家はあまり学力に力を入れない方針ですが 基本的なことを教えるだけでかなり大変ですね。

noname#141402
noname#141402
回答No.6

年子は、下の子が上の子のことを友達か同等と思って育つので、下の子がおむつが早く取れたり成長が早かったりすることがありますね。 まあ、でもやっぱり小さい子どもが二人もいると大変ですよね。 年子だとけんかも多いと思います。上の子も、自分はお兄ちゃんだ!と自覚するのが難しいというのもあります。下の子は、お兄ちゃんとは対等なんだ!と思いがちですしね。 それも、育て方や本人の性格によって様々ですね。 年子を育てるのが大変かどうかはっきりさせることは別に重要ではなく、 その相手の女性が、コミュニケーション能力に欠けてるというか、思いやり?がないのか、・・・とにかく頭が悪いんでしょうね。 決めつける癖があって、相手の意見を聞けない人だということだと思います。 お気になさらずに^ ^

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、下の子が上を見て育つのですね。 上の子ももう少ししたら手伝ってもらおうと思っているくらいです。笑。 お兄ちゃんには色々責任感を持たせようと思ってます。兄だから妹を守るんだという 意識を植え付ける予定です。 おっしゃる通りだと思います。論点はそこではないような気はします。 年子を育てるのが大変か否かではなく、踏み込んではいけない領域というか それだけはどんな冗談言える仲でも言っては行けない事という感じがします。

noname#141600
noname#141600
回答No.5

私自身が年子で生まれた二番目です。 母は、(私たちが乳幼児期だった頃の)一番しんどかった数年間の事は良く覚えてないそうです。 ただ、大変な時期が集中されるから、楽になるのは早かったと言っていました。 あと、「上の子が赤ちゃん返りをして手を焼いたとか、そういう辛さは無かったなあ~。だって上の子も赤ちゃんだったもん(笑)」との事。 (これは年子でも個人差がありますが) 同僚のお姉さんがめちゃくちゃタフな人でなければ、そういう良い面(?)だけを妹に言ったのかもしれませんね。 あとは、「育児の苦労を伝えると、妹が出産する気をなくすかも…」と思ったとか(^O^) お姉さんが感じている苦労に気付かない同僚さんは、他の回答者さんが仰るように、考えの足りない人なのかもしれません。 質問者さんご夫婦は、母が言う所の「一番しんどかった数年間」の真っ只中ですね。 私自身、年子で良かったなあと思う事・思い出が沢山あります。大変な毎日ですが頑張って下さいませ。

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに時間が経てばいつからか楽になるようですね。 体験って後の印象の方が強いものですよね。 なるほど、確かに結婚前の妹に育児が大変なんて言えないですね。 今が一番大変なんですねぇ。なんとかのりきります!!

回答No.4

私は現在65歳の男性ですが、24歳で結婚し、ハネムーン・ベビーでした。 夫婦とも、子供は早く作って、年を取ってから楽をしようという方針でしたので、学年で年子にしようと、2番目の子は、早生まれを狙って、計画出産に成功しました。 その1年後に、予想外の第3子ができてしまい、結果的には学年としては、年子3人になったのです。 夫婦とも両親は九州にいて、私たちは大阪でしたので、子育ての手助けを頼むわけにもいかず、幼児3人をかかえて苦労をしました。 近くのスーパーに買い物に行くときなど、一つの乳母車に3人を乗せて行ったものです。 もういちいち覚えていませんが、大変なことはいくらでもありました。 例えば幼稚園にしても、3人もいるものですから、できるだけ費用がかからないようにと、最初の子は公立の1年保育にしたのですが、2番目の子は心室中隔欠損という心臓疾患があって、公立幼稚園は受け入れてくれないため、やむを得ず私立の2年保育に入れてもらうことにしました。 ところが、入園式が同じ日になったため、家内が長男、私が次男を手分けして付き添ったのですが、私が担当した次男の方はむくれてしまい、式の間中、笑顔を見せずふくれっ面で、終始してしまいました。 小学校・中学校の授業参観では、常に3人いるので、これも夫婦で手分けして、教室間を走り回りました。 年子をうまく育てたと言っても、それは結果論であって、その間には様々な問題があり、ひとつひとつ対処していかなければならないのですから、全然手が掛からないことなどあるはずがありません。 あなたがお怒りのその女性は、自分にその体験もないのに、表面的な見方で発言しているようですが、会話としてのデリカシーに欠けた人です。 「そうでしょうねぇ」とでも、相槌を打っておけばいいものを、変に自己主張をしてみようとするなど、社会人のマナーからはずれた、その場の雰囲気が分からない非常識人だと思います。 お怒りはごもっともですが、早く忘れた方がいいですよ。

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年子3人ですか。。正直私達は未熟であるがゆえに 大変すぎてもはや想像できません。 ただ育てるだけでも大変なのに 性格を考慮して平等に接するのは難しいですね。 おっしゃる通り山あり谷あり、両親も一緒に育ってゆく 大仕事だと思います。「全然大変じゃない」とは 体験がないからこそ言えるのでしょう。

回答No.3

お怒りもっともです。 年子…大変ですよね…。 その人が実際年子を育てた経験が有り、 自分の事を言ったのならまだ納得できますが… 姉の子が楽そうだった…って 何それ… って感じですよね。 多分その人 一人も自分で子ども育てた事が 無いのではないですか? スルーするのが一番だと思いますが、 その人は一部を見て 「全部わかった気に成る」タイプの人だと思います。 私なら 「一線置いて付き合う程度の人」と分類します。 それで良いのではと思います。 本当に子育て大変だとは思いますが、 これからも世間の声は無視して (良い所だけ聞いて) 頑張って下さいね!

  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.2

きっと、辛さはわからないものですよ。わかると言われたほうが私は、不信に思ってしまいます。 ただ、質問者さんが今回のような心境になるのは凄く大変な思いをされたからです。 あまり気にやむ必要はないとおもいます。

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、わかると言われても確かに腹が立つかもです。難しいですね。 確かに最近は慣れてきましたが、妻は本当によくやっていると思います。 私ももう少し比重をもてれば良いのですが、なかなかそうもいかないのが現状です。

回答No.1

そのカメラマンさんが自分の身内なら、「経験しもしないで知ったかぶりをするな」って怒るでしょうけど、私があなたの立場なら、「わからないんだなぁ」で終わりますね。 その人のお姉さんだって、身内に言ってない苦労があるはずだし、同じ年子を育てる気持ちは自分の方がわかります。 だから、カメラマンさんは将来、育児となったときにびっくりするだろうなぁって思うだけです。 発言はとても失礼なものですが、考えが足らない人なんだとわかったメリットがあります。 だったら、今後はそういう付き合いをするだけです。 「ばかみたい」って思っていいと思いますよ。 でも、いつまでもイライラすることではないと思います。

miyumiyu1992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように 私の言いたい事をまとめると「経験しもしないで知ったかぶりをするな」 ということだと思うのですが、私は元来おおらかな性格なので そういった意見は許せる方なんです。仕事上プロに対して素人が口を出すのも 全然気にならない派です。でも何かそれらとは少し違う気がするんですよね。 うまく表現できないのですが、人生を侮辱されたようなものなのでしょうか。 おっしゃるようにその人は間違いなく、自分が子どもを育てる時には身をもって大変さを知ると思います。