ベストアンサー アウトルックでCドライブに自動保存したい。 2003/11/11 11:54 アウトルックを使用していますが、すぐにフォルダ内がいっぱいになってしまうため、自動的にCドライブに受信メール等が移動できるようになる手だてはありませんか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MovingWalk ベストアンサー率43% (2233/5098) 2003/11/11 13:03 回答No.3 >自動的にCドライブに受信メール等が移動できるようになる Outlok97/2000/2002か OutlookExpress(OE)かによって少し異なりますが、 フォルダの内容を保存するファイルは、既定の状態ではC:ドライブに なっていると思いますが... >すぐにフォルダ内がいっぱいになってしまうため いっぱいになってあふれるということはないでしょう。 見にくくなるということなら、相手や用途毎にフォルダを分ければいいのでは ないでしょうか。ローカルフォルダ(個人用フォルダ)に受信トレイなどの 他に、ユーザで好きな様にフォルダが作成できますよ。 こちらはOEの例ですがご参考にどうぞ。 http://www.mercury.ne.jp/guide/001.html 参考URL: http://www.mercury.ne.jp/guide/001.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) who_miya ベストアンサー率44% (20/45) 2003/11/11 12:15 回答No.2 どもです、whoと申します。 ちょっとこれだけではよく分からないのですがアウトルックってメーラーのアウトルックですよね? ようはメールデータの保存場所を変えてば良いと思われます。 OEだったらツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダで保存場所が変えられますので任意の容量の大きいドライブにフォルダを作って指定すれば良いかと。 なおこの設定はアプリを再起動しないと完了しません。 スケジュール管理の方のアウトルックでも同じようなことが出来るかと思います。 なお環境お引っ越しの時にもこの設定をしておいた方が保存しやすいですしね。 (保存場所設定する前に接続設定をしてメールを受信しちゃうと移行処理で受信したのが消えるので注意ですが・・・蛇足ですね) こんなんでいいのかな? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 HageoyaZ ベストアンサー率38% (60/154) 2003/11/11 12:04 回答No.1 Outlookの保存用のフォルダをあらかじめ独立してCドライブに作成すればOKですが、ちょっと手順がややこしいので・・・ もし、Outlookが2000でしたら(2003ではやったことがないのでわかりません)、Outlookが起動していないときに*.pstファイルをcドライブに移動してしまうことにより、次回のOutlookの起動時に「*.pstがない」というメッセージに続いて、*.pstファイルの指定をもとめるダイアログが表示されますので、画面にしたがってCドライブ内の*.pstファイルを指定すればOKです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスメールサービス・ソフトその他(メールサービス・ソフト) 関連するQ&A CドライブからOドライブにファイルを移動したらメールが受信できなくなりました・・・。 容量が重くなったためCドライブからDドライブにmydocumentのファイルだけ(だと思う)を移動したら、メールが受信できなくなりました・・・ CドライブからDドライブの移動でメール受信がおかしくなったのかは はっきりとわからないのですが、移動してからメールの送信が出来なくなったので、それが理由ではないかと思います。 また、移動したDドライブのメールのようなものだけCに戻そうかと思ったのですが、どのフォルダか分からず結局行いませんでした。 ちなみに、今まではメールはoutlook?と表示されていたと思うのですが、 今表示されているのは、microsft office outlookとなっています。 どうすれば元に戻るでしょうか。 愚問でしたらすいません。よろしくお願いします。 Outlook2003のデータ保存について こんにちは。 Outlook2003を使用しています。 受信メールなどのデータの保存場所を 最初の場所から移動できないですか? 今はCドライブに入っているのですが、 Dドライブに移動したいのです。 受信メール以外でも、予定表とか移動できる でしょうか? 宜しくお願いいたします。 Outlookでのメール保存 いつもお世話になってます。 今までプロバイダのメールソフトを使っていたので Outlookについて質問をさせてください。 現在プロバイダのIMAP形式でOutlookを使ってメールを受信しているのですが 受信したメールはOutlookに作ったIMAPフォルダに自動的に入ります。 しかし、フォルダの中がいっぱいになると 古いものから順番に自動で削除されていってしまうのです。 削除されないようにするにはローカルフォルダに移さなければいけないのですが 手動で移すとなるとやはり面倒で忘れがちなので 自動的に受信したメールすべてをローカルフォルダに移す方法などはないものでしょうか? ちなみにプロバイダはAOLを使っています。 何かいい方法がございましたらお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム Outlookのメールの自動消去? いつも御世話になっております。上司から尋ねられているのですが、outlookのメールが受信フォルダから5日後に自動消去(移動?)されるらしいです。 私はoutlookを使用してないためよく分かりません。 誰かご使用の方お願い致します。 少々試したところ古いアイテムのところかなと思っていたのですが、これは解除しているみたいです。 OUTLOOK2002の自動仕訳について こんにちは、Outlook2002の、受信メールの自動仕訳について、教えてください。 「メッセージを受信したとき、差出人が~のとき、~のフォルダへ移動」といった移動ルールをいくつも作っているんですが、そのうち、移動先のフォルダにちゃんと移動されるものと、移動はされるが、元の受信ボックスにも同じメッセージが残ってしまうものがあります。元のフォルダには、残したくないんですが、何故残ってしまうのでしょう?大変分かりにくい質問で、申し訳ないんですが、自分で見たところ、これらのルールは、差出人と移動先のフォルダ以外、条件的に違っていないと思うんですが。よろしくお願いします。 Outlookの保存フォルダについて Outlook 2007を使用しています。古いメールの整理について質問です。 Outlook を使用していますと古いメールの整理を促すダイアログが表示され、「はい」をクリックしますと「メールフォルダ」のペインに自動的に「保存フォルダ」が作成され、古いメールがそちらに自動的に移動すると思います。 この「保存フォルダ」には手作業でもメールを移動できますし、手作業でフォルダの作成もできますが、手作業でメールを移動・フォルダ作成した後に上記の自動的な整理を行った場合、メールが「保存フォルダ」内の別のところに振り分けられたり、手作業で作成したフォルダが移動したり消たりすることはあるのでしょうか。 古いメールは新たに「個人用フォルダ」を作成してそちらに移動すれば済むことなのですが、現状で「保存フォルダ」が存在していますので、古いメールは「保存フォルダ」に統一したほうが分かりやすいかなと思っています。 Outlook2000での自動仕訳について Outlook2000での自動仕訳についてなんですが 次のように自動仕訳をしたい場合はどのように設定したらよいのでしょうか? 特定の人から受信したメッセージを特定のフォルダに移動させる。 しかし、未読の場合は受信トレイに置かれたままで読み終わったら その特定のフォルダに移動させる。 つまり、読み終わったら特定のフォルダに移動させたいのですがどうも上手くいきません。 よろしくお願いします。<m(__)m> Microsoft Outlook2002のサブフォルダへの振り分け WindowsXPでMicrosoft outlook2002を使用しています。 サブフォルダをたくさん作って受信メールを自動的に振り分ける設定にしている のですが、受信したメールがサブフォルダに移動しても、そのサブフォルダが展 開されないので、どこにメールが受信されたのか分からなくなります。 Microsoft outlook2000を使用していたときはサブフォルダにメールが受信さ れると自動的にそのサブフォルダのみ展開するようになっていました。 どのように設定すればいいでしょうか? また、送信メールも同様に自動的にサブフォルダに振り分ける設定にしています が、送信済みフォルダにメールが残ったままになったり、ぜんぜん別のサブフォ ルダにメールが移動したりします。 何か設定が悪いのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 outlookの自動仕分ウィザード 私はメールソフトにmicrosoft outlook2000を使っており、メールの仕分に「自動仕分ウィザード」を使っているのですが、どうもその機能がうまく働かないことがあります。例えば件名に「就職」という言葉が入っていた場合に、それを受信トレイの「就職」というフォルダに移動し、なおかつAという人に転送するようにしているのですが、複数メールが来た際に転送機能がいったりいかなかったりでうまく働きません(フォルダへの移動は必ず行われるのですが)。仕方ないので自動転送されなかったものは一つ一つ手作業で転送しているのですが、これはoutlookの仕様なのでしょうか?また、うまくいく方法をご存じの方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。ちなみに使用しているバージョンはSP3(9.0.0.6627)です。 Outlook Express5.5での保存場所変更後について Outlook Expressでメールの保存場所をCドライブから、Dドライブにフォルダーを作って変更しましたが、メールの受信はできるのですが、送信が全く出来ません。尚且つ、削除も効きません。Outlook Expressで、メールの保存場所を変えることは不可能なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 CドライブのOutlookExpressのホルダーを他のドライブに移動する方法教えてください これまでの質問を検索しましたが、適切なのが見当たらなかったので以下の質問を致します。 当方、Win95にてOutlookExpress(OE5)にてメールの送受信を行っていますが、これまでの送受信メールが多くOutlookExpressがインストールされているCドライブを圧迫してきています。他のドライブには十分な空き容量がある為、メールのホルダーだけを他のドライブに移動させたく考えています。 具体的にはCドライブの\Program Files\Outlook Express配下にあるDefault Userフォルダ(ここに受信トレイや送信済みアイテム等が全て格納されています)全てを他のドライブに移動させたいのです。Explorerで無理矢理移動してみましたがやはりCドライブに新しいフォルダーを作成してしまう様です。 OutlookExpressのプログラム全体を他のドライブに移動させることも可能性の一つとして考えますが、どなたか御教示のほどよろしくお願いします。 Outlook2000のメールを移動するには Exchange Server下でMicrosoft Outlook2000を使用しています。 受信したメールを自動仕訳してOutlookのフォルダ一覧の中に新しくフォルダを作ってそのフォルダにメールを移動することはできますが、メモ帳に保存することってできるんでしょうか。 まいど申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。 Microsoft Outlook2000です。Outlook Expressではありません。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム アウトルックで アウトルック(OEではない)で、受信したメールを仕分けできますが、送信したメールを仕分けできますか?Aさんに送信したメールを、送信済みフォルダではなく、Aさんフォルダに自働で移動したいわけです。 Outlook Express 6 保存データについて。 現在、WinXP-Pro環境下にてOutlook Express 6 使用中です。 Cドライブの容量が少なくなったので、『Identities』フォルダをDドライブへ移動させました。(切り取り→貼り付け) その後、Outlookを起動させたところ、メールの送受信は出来たのですが、これまでのデータが画面上には表示されなくなりました。 (保存メールや、過去の送受信メール) もう一度、Dドライブから同じようにCドライブへ戻そうとしましたが、Cドライブのどこに有ったのかが、分からなくなってしまいました。 取り敢えず、C:\Documents and Settings\Administrator\Identitiesに戻しました。 『Outlook』フォルダ内には、<保存.dbx>ファイルも残ってます。 C:\Documents and Settings\Administrator\Identities\{B13AF7ED-347A-4EC9-8BDD-463842CF7192}\Microsoft\Outlook Express 登録情報やパスワードなども残っていますので、とても困っております。 どうかご教授のほどを、何卒宜しくお願い申し上げます。 Outlook Express のフォルダ移動 お世話になります。 PC初心者からの質問ですが、御容赦下さい。 Cドライブのデータが一杯になってきたので、深く考えずに、 CドライブにあったOutlook Express のフォルダを、Dドライブに移しました。 その後、Outlook Express を開いたところ、今までの送受信したメールが一切無くなっていました。 (フォルダを移動してもそのまま見れると思っていました) 過去の送受信メールが今まで通り見れるようにしたいのですが、 どのようにしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 CドライブからDドライブへ CドライブからDドライブへ{マイドキュメント}フォルダを移動しましたが、Cドライブにもそのままの形でフォルダが残っています。 そこで残ったCのフォルダを削除すると、移動した同じDフォルダも削除されます。 データの追加の場合も同じように両方に追加されます。 そこで、よく判らないので教えていただきたいのですが 移動したのにCに今までと同様な形で、残るのは、どこかに処理間違いをしているのでしょうか? XP使用です。 Cドライブがいっぱいになって困っています。 Windows98を使っています。Cドライブがいっぱいになってしまい、USB接続ハードディスクドライブを購入し、Fドライブを新たに作りました。マイドキュメントに入っているフォルダーを少しずつCドライブからFドライブに左クリックしたままでドラッグして移しているのですが、Cドライブの空き容量がいっぱいのままほとんどかわりません。Cドライブにはアルファベットで書かれた良く分からない物がたくさん入っていて、何を移動していいのか、またどうやって移動してよいのかわかりません。どなたか助けて下さい。 outlookをCからDへ PCのドキュメントの保存先をCドライブからDドライブへ移動したところ、outlook2013が開かなくなってしまいました。 ドキュメントファイルにはoutlookフォルダも含まれており、それが原因だと思うのですが、対処方法がわかりません。 どのようにすればいいでしょうか? outlook express について 私は、メールのソフトに outlook express をつかっています。 そこで質問なのですが、 (1)受信トレイに入るメールは「送信者」がアドレス表示になっていて、誰からきたメールなのかすぐにはわかりません。これは名前表示に切り替えられないのでしょうか?? (2)受信トレイにいくつかフォルダを作っていますが、自動的に入ってくれないので、あとから「フォルダに移動」で移しています。自動的に分けられる方法はないのでしょうか? (3)「outlook 2003」にするには、お金がかかるのですか? いろいろ質問ばかりで申し訳ないです。回答、よろしくおねがいします。 Outlook Expressの受信トレイの送信者を一括でフォルダー移動 Outlook Expressの受信トレイにいっぱいの人からメールが来ますので、受信トレイにに新しくフォルダーを作りましたが、自動的に振り分けるようにしたいのです。教えてください。また、今まで受信トレイに溜まった同じ送信者の方を一括で新しく作ったフォルダーに移動させたいのですがどうやったら出来るのでしょうか?今は、1件1件移動させているのですが、とても大変です。宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス メールサービス・ソフト GmailYahoo!メールOutlookThunderbirdその他(メールサービス・ソフト) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など