• ベストアンサー

故障?寿命?

 音楽をPCにとりこむ作業についてなんですが、 サウンドカードは長時間連続で使いつづけるとクラッシュ したりするものなのでしょうか?安い2000円くらいのサウンドカードをとりつけて使っていたのですが録音していると音飛びすることが多くなってきて、しょうがないのでPCに元々ついているマイク入力のほうでやっていたのですが、これも同じように音飛びして録音されてしまうようになってきてしまいました。自分で作った音楽を編集するために使用しているのですが、音飛びされていることに妥協ができないもので。これはサウンドカードの寿命・故障なのか?ハードディスクの性能の問題なのか、問題点が分からないもので。  またもしお薦めのサウンドカードなどありましたら教えていただきたいです。もし故障ならもう買う気なので。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

No.1です。 自分で作った音楽とのことですから、演奏をしながらのマイク録音ですか。 これは無いとは思いますが、DATやテープ等に一旦とっておいででしたら、一応音源も調べて見てください。 まれに録音・再生のソフトも影響するかもしれませんが、パソコンの仕様に特に不足は無いと思いますので、次のようなこともチェックしてみてください。 >でも無事な時とそうでない時があるのでどうしたものかと思いまして。 ネットに常時接続してメールの自動受信など設定している場合はメーラーを終了しておく。 できればLANケーブルも外しておきます。 パソコンの起動後、録音ソフト以外のソフトを先に使わないことも重要です。 長時間録音する場合は時々再起動してください。 できればシステムリソースを起動時に毎回チェックして異状が出たときとを比較して見るとよいです。 OSがプリインストールされていたパソコンでは、起動直後でもシステムリソースが50%以下という機種もあります。 リソースが減ってくれば当然、録音時のパフォーマンスに影響します。 システムリソースは[コンパネ]→[システム]→[パフォーマンス]でチェックできます。 起動直後で半分近くリソースを喰っている場合は必ず複数の常駐ソフトが起動していると思いますので外しておきます。 録音前に他のソフトを使った後終了してもリソースが減ったままのソフトもあるので録音はOS起動直後行うようにします。 XPはそれほどではないようですがWindowsは長時間連続使用していると動作が不安定になる事もあります。 最初はうまく録音できていたのに長く続けて録音した場合に音飛びがすることもあります。 リセットで解決しないときでも一旦電源を落とすと解決することもあります。 パソコンは、長時間使用すると温度があがり不具合になることもありますから、いっぺんに長時間作業しないで毎日少しずつやるのもコツといえるかもしれません。

oinkp
質問者

お礼

ありがとうございます! なにか症状がその通りだという気がしてなりません! リソースの問題のような気がします。 録音している最中に確かにいろいろやってました。 それですねまずは。再起動してからというのが一番よさそうです。 ほんとうにいいアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#161749
noname#161749
回答No.2

ソースとなる再生側かPCか問題の切り分けの為、 参考URLに書かれているようにチェックしてみては、 無入力状態でもノイズが出るならPCやサンドデバイスの問題でしょう、 オンボードやPCIカードよりUSBサウンドユニットの方がPC内部のノイズに影響されないかもしれませんし、 あとサウンドカードによってはIRQを独占しないと、 割り込み要求によってノイズがのる場合があるようです(IRQを単独にしてもPCIバスのINT線が共有されていると駄目かも)。

参考URL:
http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/part2/pc_rec_nois.htm
oinkp
質問者

お礼

ありがとうございます。 url見てみます。 ノイズもいろいろ原因があるのですね。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

サウンドカードも寿命故障が絶対無いとは言い切れませんが、この場合オンボードのものも同じ現象ですから、考えににくいと思います。 むしろ、色々使ってインストールしたりして、PCのリソースも減少してパフォーマンスが落ちてきたのが原因かもしれません。 この種の質問では、質問を書き込むフォームのところに注意書きがありますように、やはりご使用PCシステムの諸元を書かれた方が良かったと思います。 状況は、書き込み速度の低下で一番疑わしいのは、ハードディスクの書き込み速度(ATAの規格とOSの相性なども含んで)にあるような気がします。 以前や短時間では問題なかったとすると、リソースの問題もありそうです。 またOSがWindows2000であるとUltra ATA/100は、Servece Pack 2以降で無いと認識されないようなことも有るようです。

oinkp
質問者

お礼

使用PCシステムの諸元、というとスペックのこととかですよね?すみません、いまいち無知なもので。 自分のは秋葉のドスパラで2年前に買ったセルロン1G、メモリ512M、OSはXPで、HD回転はたしか5400とありました。 HDの速度は重要そうですね。でも無事な時とそうでない時があるのでどうしたものかと思いまして。 画面上のリアルプレイヤーとかそういうメモリ食いそうなものは一応消してやってるんですが。。。 どうなんでしょうか。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A