- 締切済み
PCをHDMI端子でTVに接続 映像が映らない
最近初めて自作PCを組み立てました。 順調に組み立てられ、OS、ドライバなどのインストールなど一通りの作業は問題なくできました。 作業は今まで使っていたDELLのPCモニターを使って行っていたのですが TV(REGZA RE1)にHDMI端子で映像を出力しようと思い繋いだところ 「windowsを起動しています」の次のステップに映る所から真っ暗で何も表示されません。 ディスプレイの解像度を一番低くして試したみたのですがそれでも映らず。 何が悪いのか分からない状態です。 一応、家にあるHDMI端子を何本か試してみたのですが、どれも映りませんでした。 TV側の設定も色々といじってみたのですが駄目でした。 一体なにが原因なのでしょうか? 以下は組み立てたPCのスペックです マザーボード:ASUS P8H67-V Rev3.0 CPU:Core i7 2600K メモリ:A-DATA AD3U1333C4G9-2 HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 電源:HEC HEC-700TE-2WX OS:Windows7 Professional 64bit 簡単にですがこのような構成となっています。 なにかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
インテルのグラフィックドライバーの問題のような気がします。 下記のサイトからマザーボードとOSに適したドライバーをDLしてインストールしてみて下さい。 http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-030332.htm
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
>こう言う場合、DVI端子をhdmi変換して繋いだとしても駄目なんでしょうか? いえ、DVIとHDMIの信号は基本同じなのでケーブル変換だけで問題ないはずです。 解像度に問題が無いのであれば色の深度(bit数)を変更してみてはどうでしょうか? 普通はRGB三色で8bitづつ使うため24bitです。 ただしビデオカードによっては16bitと32bitの設定のみで、フルカラー対応の32bit(8bit分は使用しないため実質24bit)に設定されている可能性があります。
補足
bit数を変えてみてもやはり駄目でした。
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
解像度を1920 x 1080、リフレッシュレートを60Hzにしても駄目ですか? 一応テレビ側の対応解像度の一覧をリンクします。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html
補足
付属のインテルグラフィックプロパティーと言うソフトでそちらの設定も試してみたのですが、駄目でした。こう言う場合、DVI端子をhdmi変換して繋いだとしても駄目なんでしょうか?
- shakataku
- ベストアンサー率22% (264/1161)
PC側の表示設定を 「1980x1080p」から「1980x1080i」に変更してみてください お尻のところ「p」ではなく「i」ですので間違えないように 設定できない場合にはグラボを入れないとだめかもしれません
補足
アドバイスありがとうございます。 PCの表示設定を確認したところ1980x1080pなど、お尻にpやiがつく設定項目が見当たりませんでした。自分が確認した項目は デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→画面の解像度 のところの設定です。 ここには現在1440×900(推薦)となっています。 あと先ほどセーフモードで立ち上げたところ映像が映りました。
お礼
ありがとうございます! 実は以前インテルのサイトでドライバーの確認をしたのですが「最新の状態です」と表示されたので入れなおししなかったのです。 今日もう一度試しに入れたところ見事に映りました! いろいろアドバイスして頂き助かりました! お二人ともありがとうございました!